
昔のクラブと、今のクラブは?
今昔のアイアンミズノTN-87DG-S200を使用しています。
別段
使用していて不便は無いのですが、使いこんできたので、大分年季が入ってきました。
新しいクラブも欲しいのですが、私はあまり身長が大きくなく、(165くらいです)ハンドダウン気味に構えるので、今のクラブですと、ライ角がアップライト過ぎて合いません。昔のクラブから、当たらし目のクラブに買い換えて方で性能の違いが明らかに違うとわかればライ角
をフラットに調整すれば良いだけの話ですので、買い替えも検討しています。
ドライバーはやはり最新のモデルが、性能面で優れていますので、R9を使用しています。
バブルの時代に販売されていたモデルですので、作りもよく気に入って長年使用していましたので愛着はあります。あまり最新モデルと、性能差が無いようであれば、リメイクして、さらに使うことも考えてします昔のモデルから、最新もモデルまで、ご使用された方がいらっしゃいましたら、ご感想をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もあれこれクラブを変えましたが、ドライバーの規制後はアイアンは段違いに優しくなりました。
特にスイートスポットは、実際に大きくなっり飛ぶようになりました。
以前は大きくなっても外れると全く飛びませんでしたね。
でも、今のクラブが気にっているのなら、買い換える必要性は低いのではないでしょうか。
私はクラブを買い換えて分かったのですが、アイアンは必要以上に変えないことでした。
外れクラブ(自分に合わないクラブ)ですと、スイングを崩し修正に時間が掛かってしまいます。
ありがとうございます。
私も以前キャロウエイXツアーに浮気したのですが、あまりよい結果が得られませんでした。
プロに聞いたところ、ヘッドが大きくなると、重心距離長くなり、フェイスコントロールが難しくなるのと、ライ角が、USメーカーの物はアップライトなので、背が大きい人は合うが小柄な人間は合わないそうです、ドライバーがメタル時代に始めた人は、リストを使わないで打てるので、フェイスが大きくても、問題が無いようですが、私はパーシモンの時代から初めて小柄なので、どうしてもリストを使いいっぱっ入れないと飛ばないような気がしますので、操作性が悪いクラブは、どうにも苦手です。
もう少し考えて見ます。
No.6
- 回答日時:
TN-87でご不自由無いなんて相当お上手なんですね!
確かに往年の名器で長く使い込まれておられれば、ソールやフェースの磨り減りや
シャフト内のサビなど起こっていてもおかしくありませんね!
おそらくロフト角やライ角なんかにも多少の狂いが出ているかもしれません。
リメイクされるのであればシャフト内のサビは特によく確認され、最悪シャフトだけ
でも交換された方が良いかもしれませんね。
ヤフオクなんかにもTN-87何点か出てますが、お使いの物と比べてどうでしょうか?
まあ写真なんではっきりとは分からないかもしれませんが、状態の良い物があれば
選択肢のひとつかもしれません。
ちなみにゴルフパートナーなどの中古ショップのサイトも見てみましたが、画像が出て
いませんでしたので状態は不明ですが、お近くの店に商品があれば一度現物を確認
されてみるのも良いかもしれません。
現行のモデルであっても同じようなフィーリングを求めるのであればやはりヘッド形状は
マッスルバックの方が良いかもしれませんね。TN-87の時代に比べると同じマッスル
バックでも少し芯が広くなってやさしくなっているように思います。同じミズノの現行品
またはTN-87の米国版MP-29を愛用していたタイガーのVRブレードなんかも
選択肢の1つに上るのではないでしょぅか。
何にせよ量販店や試打会なんかで一度色々打たれてみては如何でしょうか?
これだけタラタラ書いててて言うのもナンですが『百聞は一打にしかず!』ですよ♪
No.4
- 回答日時:
アイアンの性能とは何を意味するかは難しいことだと思いますが、最近のプロモデルといわれるクラブに関していえば、やはりロングアイアンの低重心化は大きいと思います。
結果としては、ロングアイアンでもかなり球が上がりやすくなっていると感じます。
この辺は最近の球との兼ね合いも関係しているのではと思います。最近の球(ウレタンカバーのプロ使用球)は昔の糸巻きバラタに比べるとロフトの無いクラブで打った場合にスピン量が少なくなっているので、必然的に球が上がり難くなってます。(この辺はプロでもショートウッドやユーティリティを使う理由でもありますが)
昔のアイアンで糸巻きバラタを打った時の低い打ち出しから浮き上がっていく弾道は打っても見ていても気持ちのいいものでしたが、今はクラブと球の影響でかなりのヘッドスピードがないと打てない球になりましたね。
ありがとうございます。確かにボールの進化はすごいと思います。
昔のロイヤルマックスフライを使っていたときは、トップすればすぐへこむし、曲がり、林に消えるわで、ボール代が大変でした。最近のボールは1ラウンドしたくらいでは、びくともしません。
確かにスピン数は減ったような気がします。私はドライバーで2200rpmくらいですので、当然ロングアイアンは上がりませんので、ショートウッド、UTを使用しています。
ボールの進歩が早いとドライバーの進歩も早いので、不思議なことに300sのころと比べて1wの距離が、年は確実に取っているのですが、あまり変わっていませんが、アイアンは少しずつ落ちてきました、昔は7iで165くらいはいけたのですが、現在は、よる年波に勝てず165でも6Iを使用します。7I
は150-160くらいですね。いいクラブですので、もう少し考えて見ます。
No.3
- 回答日時:
私は型こそ違いますが今でも古いグランドモナークを持ってます。
そして年に数回は練習場で「昔を思い出す」つもりで実際に球を打ちますが今時のクラブとそんなに変わりは無いと思います。
今思えばあの当時はクラブもかなり高価でした・・・今みたいにメーカーも多くない時代でしたから有名なメーカー品をセットで買おうと思えば1ヶ月分の給料が飛んじゃう位でしたからね・・・・
その中でもやはりミズノのクラブは素晴らしいですよ・・・今はMPシリーズやJPXが主流かも知れませんが「ミズノの技術」は昔も今も変わらんと思いますよ。
強いて最近のクラブとの違いを言うなら「スイートエリアの広さ」と「ロフト」でしょうかね?
ご存知のように最近のクラブはその構造(素材含む)からミスヒットにも強くそして大半がストロングロフトですから距離も出ます、それにシャフト自体も進化してますから・・・
ただゴルフ(特にアイアン)は「飛距離が全て」では無いですからね・・・・
後は貴殿が今後どのようにゴルフを楽しまれたいか、ではないでしょうか?
最新のテクロノジーが詰まったクラブでスコアメイクされるのも良し、そして今までのように自らの技術と経験でスコアメイクするのも良し、と言う事で・・・・
ちなみに私は意志?が弱く更による年波にも勝てず前者です(笑い)
ありがとうございます。
確かに今のクラブのほうが、ミスが少なく、ミスショットでも、そこそこ飛んでくれるので、楽ですが、所詮趣味の世界ですから、ミスはミスでわかるほうが、練習にも励みになります。
もう少し考えて見ます。
No.2
- 回答日時:
TN-87 今でも人気の有る クラブですね。
性能に 差が有るかと言われれば 差がないと言うか 比較対象を
メーカーが販売している どのクラスのクラブとするかで大きく
評価は分かれると思います。
同じ様な デザインの 上級者向けのクラブで比較すれば
殆ど 差は無いでしょう
ただ、今のクラブの方が 飛距離は ロフトの関係も有りますが
同じ番手では 確実に飛距離が出ます。
また 身長が低いと言う事ですが
ライ角は 大丈夫でしょうか・・
今の クラブの方が 確実に アップライトな 設定です。
この辺を 踏まえて 一度 試打する事を お勧めします。
ミズノは 自社クラブの 再メッキを 受けてくれますが
TN-87だけは 人気が高く 中古市場で 混乱が有るようで
受付を 停止していたと思います。
詳しくは 直接 ミズノに 問い合わせて下さい。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/polish-a-club- …
http://blog.golfdigest.co.jp/user/polish-a-club- …
スコアに拘るなら 新しいクラブの方が
ミスに対する 許容度は 大きくなっています。
拘りを 持って クラブを選択するなら クラブは ミズノが 一番と思います。
シングルの人でも 古いクラブで ラウンドしている人も 沢山居ますし
http://blog.golfdigest.co.jp/user/charcom/
ありがとう護ございます。
確かに今のクラブのほうが、ライ角が確実に立っています。
ので、つかまりはいいのですが、左に行きやすい気がします。オーダーなら良いのですが、購入早々調整をするのも、勿体無い気がしますので、考えていました。もう少し考えて見ます。
No.1
- 回答日時:
私はホンマのCL505ですからほぼ同じ時期ですね
このほかに、マルマンのPOWER FORCEもあります
(ホンマより5-6年古い)
LYNXもあります(これはもっと古い)
このほかに10年ほど前のMcGREGOR TOURNEY
もあります
それぞれ特徴は有りますがどれも大差は有りません
出来れば愛用のクラブのグリップ交換で済めば
引き続きの御愛用をお勧めします
新しくクラブを交換されれば慣れるまで2-3年は
掛かるでしょうし、その間ストレスもたまる可能性
も考えると、楽しまれる方をお勧めします
勿論、プロ仕様だとオーダーメイドになりますが
TN-87相当のものは入手できると思います、それでも
ヘッドの形状、デザインや微妙なウエイト感覚など
やはり、なじまないと思いますね
ウェッジだけ残してと言うのも有りですが
あくまでも、試打をなさって結論される事です
アドバイスまで
ありがとうございます、買い換えると、なじむまでに時間がかかり躊躇していると事もあります。
少し仲間のクラブを借りるなりして、考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ ゴルフのクラブについて教えてください。 nspro950ghのシャフトをアイアンにさして使用していま 1 2022/10/13 17:11
- その他(恋愛相談) 彼女がクラブに行くのが嫌です。今はスペシャルゲスト目当てらしいですがこんな深夜帯にしょっちゅうクラブ 8 2023/03/04 03:09
- ゴルフ ゴルフ初めて10ヶ月くらいの初心者、20代の女です。 譲ってもらった古いクラブを使っています 重たく 2 2023/03/09 18:18
- 据え置き型ゲーム機 以前に質問したけど、回答がろくでもない物だったので、適切かつ親切丁寧な回答を得られるまで全く同じよう 3 2023/04/15 20:56
- Wi-Fi・無線LAN 「AtermWR8175N(HPモデル)」は、「無線LANルーター」ですか? 7 2023/07/05 17:38
- 事件・犯罪 わいせつ行為報道の「香川照之」ですが… ↓↓コレっておかしくないですか? 大きすぎた“性加害”の代償 13 2022/08/27 12:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 古いスマホでカメラの画質が良いものを探しています。 デジカメ代わりに使おうと考えています。 旅行など 2 2022/05/08 23:31
- Android(アンドロイド) スマホ買い替えについて(AndroidからAndroidの買い替え) 1 2022/03/31 20:54
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方ご教示願いします。 SONYの高級コンデジRXシリーズと、パナソニックLUMIXやO 6 2023/04/05 21:57
- iPad iPadかAmazonのタブレットどちらが良いでしょうか? 7 2023/04/28 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワービルトってどうですか?
-
オートマチックのクラブとは?
-
Ping Eye2アイアンについて教え...
-
長文をご容赦下さい。ゴルフク...
-
キャディバックにフードを着け...
-
昔のクラブと、今のクラブは?
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
PARADISO?キャロウェイ?レデ...
-
20年前のドライバーを所有し...
-
古いクラブの性能
-
ゴルフのドライバーにシール貼...
-
ゼクシオ7アイアンとゼクシオ...
-
ゴルフクラブアイアンセットの...
-
アイアンの「PS」というのは?
-
本間ゴルフに偽モノはありますか?
-
桜蘭高校ホスト部12巻 発売日
-
オノフを使いたいのですが
-
クラブって何歳から行けるの?
-
プロギア DATA711 に...
-
ウェッジのスタンプ加工
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワービルトってどうですか?
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
ゴルフのドライバーにシール貼...
-
試打用クラブの購入について
-
ゴルフサークルの名前を募集し...
-
Ping Eye2アイアンについて教え...
-
アイアンセット購入後について
-
プロギア DATA711 に...
-
ゼクシオ7アイアンとゼクシオ...
-
PARADISO?キャロウェイ?レデ...
-
キャディバックにフードを着け...
-
『クラブ』って何するところ?
-
ゴルフクラブの本数について 朝...
-
ブリジストン ビーム JOEスペッ...
-
クラブって何歳から行けるの?
-
車内にクラブを乗せたままでOK...
-
ハワイで買ったゴルフクラブの...
-
Taylormade、レディース)初めて...
-
オートマチックのクラブとは?
-
ベネッセ たまごクラブ・ひよこ...
おすすめ情報