
鶏皮の中から黄色いモノ…?
こんばんわ、質問お願いします
今日が賞味期限切れの鳥モモを開いたのですが
皮の一部(直径2cm程度)中が黒くなっていて、包丁で切ると黄色いモノが出てきました
まるで、エビの背ワタのような黄色くて細長いモノでした
気持ち悪くて奥まで切ってないので黒い正体もわかりません…
これは何でしょうか><;
切り離せばこのお肉食べれますか?
匂いは鼻が詰まってるので、確実じゃないけど臭くないと思います
あと皮の内側にはワタのような物も見えました
まだまだ、料理初心者でわからないことが多いです
よかったら分かるかた教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
黒いものは、血液で、黄色いものは脂肪です。
皮の内側には沢山ついてます。
綿のようなものは、スジじゃないでしょうか。
黒いものは、切り離しましょう。
食べたからと言って、害があるわけではありません。
黄色い脂肪は、ダイエットや、脂肪を気にする人は取り除きましょう。
鶏肉特有の臭みの原因にもなります。
でも、煮物など、その油で美味しくなるものもありますので、お好みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報