dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのSP2のDVDを持っていますが今月でサポート終了されるんですか?
数年前自分でOS単体で買った物です。

SP2はもうすぐサポートされなくなくなるとか聞いたんですが本当ですか?
今現在SP2からSP3にネットに繋いでアップデートして使ってますが
SP3なら後4年くらい先まで大丈夫なんですよね?

そもそもSPの意味が良く分かっていませんが、要するにwindows Xp 2.0みたいな意味ですよね?
だったらSP3にアップデートしたら誰でも4年後まで使えると思うのですが、(インターネットに繋がない人はそもそも更新できないのでサポート終了しようが関係ないだろうし)

何故SP2はいつまで~みたいな言い方をするんですか?

長くなってしまいましたが要するに、

Xphome SP2適用済みのDVDしか持ってない自分はいつまでサポートを受けられるのか?という事と

サポートが終わるとどういう事態になるんですか?という質問です。

最新のゲームが動かなくなったりとかしますか?
セキュリティが弱くなるとか聞きましたが結局はウイルス対策ソフトさえあれば大丈夫なんじゃないんですか?

A 回答 (3件)

日本時間だと今日がSP2のサポート終了日だったと思います。


確かにわかりにくいですよね。勘違いしている部分があるかもしれませんが知ってる範囲で書きます。

>Xphome SP2適用済みのDVDしか持ってない自分はいつまでサポートを受けられるのか?

電話などでのサポート、SP2に対しての更新ファイルの新規提供は昨日、もしくは今日で終了になると思います。


>サポートが終わるとどういう事態になるんですか?

サポートが終了すると電話などでのサポート以外に更新プログラムが提供されなくなります。
更新プログラムとはWindows(基本ソフト)に脆弱性が発見された場合にマイクロソフトより無料で配布されるアップデートプログラムです。

XP Homeのサポートは現時点で2014年4月8日までとアナウンスされています。
今回のサポート終了とはSP2に対して(SP2で使い続ける場合)の更新プログラムの提供終了ですのでSP3にアップデートされているのであれば今後も更新プログラムは提供されます。

SP2用に提供された更新プログラムもいつまでかはわかりませんが提供されます。ただこれからはXPに脆弱性が発見された場合でもSP2専用の新しい更新プログラムは提供されません。
SP2のサポートは終了しましたので今後はSP3にアップデートした状態で使用している事を前提として更新プログラムが提供されSP3にアップデートしていない場合、欠陥がある箇所の修正は行えません。

詳細を知りたい場合はマイクロソフトや解説が載っているサイトで確認できます。


>最新のゲームが動かなくなったりとかしますか?

ゲーム自体がXP Homeに対応していてDirectX 9でも動作可能なタイトルでしたら問題は起きないはずです。


>セキュリティが弱くなるとか聞きましたが結局はウイルス対策ソフトさえあれば大丈夫なんじゃないんですか?

ウィルスに関しては対策ソフトを使用していれば基本的に問題はありませんが、Windows自体の脆弱性に関してウィルスソフトで対応出来る事はほとんどありません。
ウィルスソフトのパターンファイル更新と同じでインストールしただけではなく、更新していく事によってセキュリティーが高められます。
更新をしていかないと既に発見された欠陥を残したままになるので結果的にセキュリティーが弱くなります。

かなり詳細を省いてますので詳細は他の回答者、又はマイクロソフトに連絡すれば回答が得られると思います。
    • good
    • 0

>Xphome SP2適用済みのDVDしか持ってない自分はいつまでサポートを受けられるのか?




トラブルの時にリカバリ(クリーンインストール)しますが、OSのDVD-ROM挿入しSP2版がインストールされた後でwebからSP3をダウンロード及びインストールすれば、2014年4月まで使えます。

>サポートが終わるとどういう事態になるんですか?

OSのプログラムに脆弱性が見つかった場合修正したプログラムをWindows Updateでユーザーに配布更新が行われていますが、SP2対応PCユーザーにはサポート終了のためセキュリティ更新はしません、と言うことです。
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletin …

>最新のゲームが動かなくなったりとかしますか?

セキュリティ更新をしていないとプログラムに脆弱性を見つけたウィルスなどがそこへ侵入感染します。
ゲームだけの問題でなくOSそのものを改ざん起動しなくなるトラブルを起こすか、名前を変えて潜み、個人情報や大切なデータを流出させたりします。

>ウイルス対策ソフトさえあれば大丈夫なんじゃないんですか?

ウィルス・スパイウェア・アドウェアなどは常に新しいものが作成、配布されています。
ソフトメーカーはそれを探して、対応する定義ファイルを作成し、ユーザーに配布します。
ユーザーは時間を決めて(既定と任意)アップデートにより最新の定義ファイルをダウンロード、インストールします。
新ウィルスがばらまかれてからのタイムラグが必ず発生しますから、その間に感染します。


ルーター+Windowsファイアーウォールまたはパーソナルファイアーウォール+セキュリティ更新(Windows Update)+アンチウィルスソフト+アンチスパイウェアソフト+セキュリティソフトのアップデート+ブラウザのセキュリティブロック(設定)で対応します。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/954441/ja#method2
    • good
    • 0

各SPのサポート期間までは把握してないですが・・・。



SPは”サービスパック”の略で、
XPにはアップデートがありますが、開発されてから
色々な不具合や機能追加をして、その数はどんどん増えて
いきます、それではユーザーが大変なので、
それを1つにまとめたのがSPです。

SP3を適用すればそれ以前のアップデートが全て反映されます。

サポートの規約までは熟知してないですが、元XPに関係なくSP3を適用してればサポート対象
になると思います・・・(自信薄)


>>ウイルス対策ソフトさえあれば大丈夫なんじゃないんですか?
OSの不具合までカバーできないので、重要なアップデート位は欠かさない方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!