dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困窮しています。
一年以上、朝は豆乳と野菜ジュース、夜にかけて段々量が増える食べ方をして来ました。
最近早起きを習慣づけたのでとにかく朝お腹が空きます。なので朝からガッツリと食べるようになりました。
質問は、ダイエット的には
朝食を食べるべきか

それとも軽目、食べないにとどめるべきか、

どちらがいいのかということです。

よければ理由等もあげていただけると納得して理解できます。

ちなみに、私が今まで朝を軽くして来たのは
身体の排泄機能や浄化機能を高めるためです。

A 回答 (4件)

朝は軽くても食べるべきです。

午前中に必要なエネルギーは朝に補給した方がいいです。
太りやすい体質の人は 1日3回、しかもできれば決まった時間に摂った方がいいですよ。太らない体質の人の場合には1日2食とかいろいろな健康法があるのですが、太りやすい人は脂肪を蓄える能力が高い人。食事を抜くと「脂肪蓄積機能」がすぐに働いてしまいます。1日3回食べて蓄積機能が簡単には始動しないように。
私の場合は、夜を少なくしましたよ。朝、昼でオーバー気味のカロリーを夜の量を減らして帳尻を合わせる。これで 毎月1KGづつ 停滞期もありましたが既に1年。ダイエット継続中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脂肪を蓄える能力が高い人っという表現にびっくりしました!
なるほどー!
ただ、太りやすいって言われるよりずっとわかりやすいです!
夜少なめ考えてみます!

お礼日時:2011/03/23 11:47

健康的なダイエットを考える上で食生活は朝食をしっかり食べて、昼は普通に夜は控えめにがした方が効率的です。



朝は活動する上でのエネルギー補給をする必要がありますので、上記の事が必用になります、朝食を摂らずに貧血で倒れる人もおります、昼も同様で夜は活動はしないので控えめにするのが良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は朝抜いてるわけではなく少ないだけですね。そしてがっつり食べると逆に仕事がはかどりません。眠くなります。

お礼日時:2011/03/23 11:49

こんにちは。



食事量に関して言うなら、朝食>昼食>夕食 とするのが理想的だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)
根拠はなんでしょうか…
私は朝<昼<夜で半年で10キロ痩せましたが?

お礼日時:2011/03/23 11:44

食事面だけで言うと



「朝食を食べるべきか」
と言うよりも、「1日5食にする」ことをお勧めします。

もちろん、普段の1食分を5回取るのではなく、
3食分の量を5回に分けて食べるのです。

ダイエットに空腹間は厳禁です。
飢餓感で脂肪を余計に貯めやすくします。

あと、カロリーを減らしても
1日に必要な栄養は減らさないで下さいね。

カロリー≠栄養 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
朝を軽くしてたときは5~7回食べてました。朝をガッツリ食べるようになって間食が激減しました。だからやっぱり朝食を食べるべきなのかなって思いました。説明不足でごめんなさい(^-^;

お礼日時:2010/07/14 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!