

中華ポケバイのエンジン停止について。
先日ポケバイを購入いたしました。もちろん某オークションで、壊れても問題ないレベルの金額で、お遊びのつもりで購入いたしました。
乗れるレベル程度に組み立てて、エンジンをかけたのですが、エンジンを止める際に、ハンドルにあるキルスイッチを押す、もしくは車体横側についているキーをOFFにしてもエンジンが止まりません。しょうがないのでガソリンコックをOFFにしてキャブ内のガソリンを飛ばして止めている現状です。
そこでキルスイッチ、もしくはキーOFFでエンジンが止まるように直そうと思っています。要はプラグに向かう電流をとめればいいのですが、基本的にどういう構造でキルスイッチ、キーOFFは成り立っているのでしょうか。
原理、構造を教えていただければ大変ありがたいです。電気系の勉強は一応しておりますので、詳しい回答であれば大変うれしいです。
クレームで直せや、バイク屋に持っていけ、などの回答はご遠慮願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラグにプラグコードが差し込んでありますが、これの元をたどるとイグニッションコイルがあります。
イグニッションコイルは一次側と二次側があって、プラグコードは二次側(出力側)です。このコイルの一次側にマイナスとプラスのコードが接続されています。このプラスのコードが一次電圧をかけているものです。このプラスのコードをアースさせるとコイルは二次電圧を発生させる事が出来ず、プラグに火花が飛ばなくなります。つまり、一次側に繋がっているこのプラスコードから配線してキルスイッチを通してアースさせる構造にすればいいのです。
キルスイッチOFFの時にはアース回路はON、キルスイッチONの時にはアース回路はオープンになる様に配線するのです。
この回答への補足
とても解りやすい説明ありがとうございます。一次側をキルスイッチを通してアースすればよいのですね。キーOFFの方も同じような構造で直してみようと思います。納得がいきました。本日ポケバイを再び走行させると、今日はキルスイッチでエンジンを停止させることができるようになっていました。どこか接触が悪かったのかもしれません。一度分解して直そうと思います。丁寧な説明ありがとうございました。
補足日時:2010/07/17 00:58お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
走行中のエンジン停止について
-
エンジンを止めた後もしばらく...
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
エンジンがかからない
-
SR400に乗っています。エ...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
bmw x1オルタネーター 交換
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
SR400に乗っています。エ...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
バイクの片肺が治りません。
-
ゼファーの電気系
-
ロビンエンジンが掛からない
-
グローラテスターの使い方
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
NS-1:エンジンがかかりにくいです
-
中華ポケバイのエンジン停止に...
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
エンジンがかからない
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
S30フェアレディZのイグニッシ...
-
車のエンジンがかからない
-
エイプ50に乗っていますが、5...
-
エンジンを止めた後もしばらく...
おすすめ情報