dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐輪場使用時の盗難について
初めて自費での自転車としてジャイアントのエスケープR3を買いました(それまでは家族共有の軽快車を使っていました)。

基本的に高性能ママチャリとして購入しました。購入時の考え方として、
ママチャリでは車体も重いですし、タイヤも太く、ある程度の距離はつらいだろう、
かといってロードバイクでは、明らかに見た目で判別がつくであろうし、盗難の危険度も飛躍的に上がるであろうから、ママチャリ代わりでは使えないだろう。

ということで、盗難のリスクを減らすため、現在はタイヤを700X23Cに変え(できればロードバイクをママチャリ代わりにしたかった)、前かごをつけて使っています。
しかしながら、知っている人から見ると、泥除けもなく、またタイヤが細くトップチューブも高いので一発で高級車と見破られてしまうかと思います(せいぜい前かごをつけていることがカモフラージュのつもりです)

クロスバイクとママチャリでは盗まれる確立はどのように違うのでしょうか?教えていただければ幸甚に存じます。

A 回答 (1件)

ママチャリを盗むのは出来心、20万以上のバイクを盗むのは狙っての犯行で、自転車の価値やパーツの価格を解っています。

つまり、犯人像が全く違うのです。
クロスバイクというのはこの中間で、高いパーツを使っていれば組織的な盗難に遭いますが、前かごを付けていると出来心の輩も盗みに来ます。

出来心阻止に一番手っ取り早いのはフロントホイールを外してしまうことでしょう。Vブレーキをリリースしてクイックを外して室内に持ち込んでしまえばよいのです。もう一点、出来心沮止によいのはしっかりポジションを出しておくこと、出来心連中はまともな自転車の乗り方を知りませんから、足の着かない自転車は敬遠する傾向があります。
で、ペダルをビンディングつけないと漕ぎにくいタイプ(エッグビーターなど)にしておけば完璧。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!