dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FRの乗用車の前後のタイヤ径を違ったものに変えると問題がありますか?(前輪は左右同じサイズ、後輪も左右同じサイズという意味です)

A 回答 (3件)

車の前後のバランスに影響は出ますが、わずかな違いであれば特に大きな問題は起きないでしょう。


現実に、前後でタイヤ大きさが違う車も有ります。
勿論それ用に設計された物であり、勝手な変更をするのとは違いますが。

有るとすれば、前輪が規定より大きさが変われば速度計が正しい速度を示さなくなり、ハンドリングに悪影響が考えられます。
後輪で有れば、エンジンに対するトルクが変わって、そのエンジンの規定通りの力が出せなくなる可能性があり、接地面のわずかな違いでグリップ力が変わり横滑りや制動力にも影響が有るかも知れません。

ここで質問者様に逆質問です。
前後のタイや径を変えることの質問の目的は何でしょうか。
タイヤ径を変えることで何らかのメリットが考えられるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。タイヤ径を変える目的は、環境への配慮です。(質問者の独自方法です)

お礼日時:2010/07/20 02:47

FRなら特に問題は無いのかな。


ただ、リアの径を変えると、速度計は狂うと思いますよ。

径を大きくすれば、速度計は低速を指します。
つまりは、メーターが40kmを指していても、実速度は50kmというのもあり得る。と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/20 02:48

最近の車はABSがついており、これが4輪の回転数を常時監視しています。


なので、どこか回転数が極端に違う場合、異常と判断してABS警告等が点灯する場合があります。
もしくは、ABSが正常作動しない場合もあります。
一部スポーツカーや商用車のように、最初から前後で違うサイズのタイヤがついている場合はその限りではありません。
ただこの場合も、標準のサイズからタイヤ径を変えれば、同様の症状が出る可能性はあります。
また、FRの場合は、後輪の回転数でスピードメーターを動かしているため、後輪のタイヤ径を変えてしまうと、スピードメーターの誤差が大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/07/20 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!