
壁紙の黒ずみ(カビ?)について ※写真付
昨年、内装をリフォームして売り出されていた中古マンション(築25年)を購入し、
住み始めて1年になります。(壁紙も貼り替え済)
今日、ふと
和室(南向き)の壁と天井との境にできた黒ずみに気づきました。
ちなみに触ってみると、壁紙が少しプカプカ浮き気味でした。(天井と壁のクロスは同素材のものです)
黒ずみは、端沿いにできています。
(エアコンの上の壁紙も黒ずんでいたので、単なるよごれでしょうか?)
Q1 この黒ずみはカビでしょうか?
Q2 もしカビだとしたら、マンションの躯体に隙間などがありできた可能性はありますか?
または、結露によるものでしょうか?
Q3 今後、広がるのが嫌なので、この黒ずみ(カビ?)の取り方を教えてください。
Q4 再発防止策はありますか?
ちなみに、雨の日以外は、年中、窓を開け、風通しを良くしている部屋です。
どなたかご存知の方がいましたら、教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら「やられましたね」と言うことです。
この築年数のマンションでは結露対策が良くないものが多いのです。断熱剤を下地にいれたボードの上にでもクロスを張っていればこんな事はありません。へたするとコンクリート打ちっぱなしの上のモルタル下地に直張りクロスと言う事もありますね。一年で浮いてしまうと言う事は完全に結露でしょう。糊が効かなくなってカビが出たのだとみえます。浮いていないクロスの上から木のようなもので叩いてみて音を聞いて見てください。下地の材質は見当がつくでしょうから。
リフォーム済みと言うのが素人には曲者なんですね。見た目はきれいで結構いけそうに見えてしまう。ところが欠点は薄い紙一枚で隠されている。というのがあるのです。
この部屋南向きの外壁に面した壁なんですよね。冬の間の温度差が大きかったと言うことなんでしょう。
そうであれば根本から対策しないといけないことになります。その面だけでも下地からの断熱工事しないと長期に住むとカビによる胞子の吸い込みで病気になる事があります。
かなり昔にマンションではなかったですが経験あります。単身赴任で日曜に帰るとカビが一面はえた部屋、窓を少し開けて鍵するものまで用意したのに。あれはひどかったですね。
具体的に教えてくださり、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんが、
カビ面は天井です(外壁面沿いの天井)。
リフォーム前は木の天井だったのですが、
たぶんベニア的なものを貼って、
その上からクロスを貼ったような話だった気がします。
それでもmnb098さんのおっしゃることが当てはまりますか?
心配です。
なんだか大変なことになる前に解決したいので、
天井に断熱工事をしたほうがよいか教えてください。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
写真ではよくわかりませんが質問状況からすると、カビの可能性はあると思います。
原因はいろいろ考えられますが、壁紙が剥離してそこに湿気や水分が貯まって
カビが生えた可能性が高そうです。
表面だけの汚れ(カビ?)なら材質にあった洗剤や漂白剤、カビ取り剤で落とすこと
ができると思いますが、ぶよぶよした所の内側から沁みでてきたカビならばカット
して張り直す必要があると思います。
部分補修なら、要領覚えれば難しいことはありませんから、ご自身でやってみたら
どうですか?
カビの可能性が高そうですね。
部分補修とは考えてもみませんでした。
一面すべて替えることになるのかと…。
部分補修の方法を調べてみます。
返答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
不動産トラブルで困ってます。
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
ユニットバス浴室のカビの対処...
-
退去の費用について
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
風呂ふたの加工
-
押入れの側面のベニア補修
-
保管していたパイン集成材にカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
マンションの部屋のカビを防ぐ方法
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
水耕栽培のカビ対策の相談‥。 ...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
壁紙から青いシミ
-
退去の費用について
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
部屋のカビとダニの退治法
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
不動産トラブルで困ってます。
-
新築マンションにカビがすごく...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
窓を開けないと家が傷む
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
脱衣所のマットの下の樹脂のフ...
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
初めてマンションに引っ越した...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
おすすめ情報