dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料がもらえなくて、困っています。田舎の【笑】スナックで働いていたんですが、母が倒れ手術することになって、看病することになってしまったので、出勤する時間帯を、夜7時~を、夜10時からにかえてもらえないか聞いたところ、早い時間帯が人がいないから、、といわれ、でも私は、早い時間帯に出られないので、、といって辞めました。 辞めるときに、他の従業員にも聞こえるように、文句を散々言われ、挙句に給料はあてにしないで!って言われて、でも店側が、給料は10日だから、、といったので10日まで待って連絡したら、急に辞めたから、迷惑料を払えといってきました。

給料は、6万ちょっとなのですが・・・ 生活のためにどうしても必要です

辞めるときにも、事情をきちんと話して、御迷惑をおかけして本当にすいません。。と話したのに・・

店側のママが、凄く感情的に話すので、当人同士で話し合うのは、無理だと思うので、小額訴訟や支払い督促も考えてみましたが、金額が少ないので迷います

ただ、相手が迷惑料を払えというのが、金額がまだ提示されてなくて、、

今の段階では、間に労働基準の方が入ってるので、連絡待ちです

給料日から、もう何日も経ってるのに払ってもらえなくて、迷惑料は、こっちがもらいたいです

どうしても6万円もらいたいのですが、相手が払ってくれない様子なら、督促や小額訴訟をするしかないでしょうか?


初めて書き込みしたので、読みにくい点や、わかりにくい点があると思いますが、回答お願いします

A 回答 (1件)

労働基準監督署の連絡待ちというのが理解できません


普通なら即日、遅くとも2日以内には何らかの連絡はとるはず。

ネットで内容証明の書き方を調べて送ってみてはどうでしょうか?
額が大きければそれなりに行政書士に頼むとかになると思いますが、
1万円くらいは取られるでしょうし、内容証明自体はそれほど難しいものではありません。

ちなみに、迷惑料なんて払う必要はないですよ。

うやむやにして払うのをごまかそうとしているんでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!