アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ガンマGTPの数値について、47才の主人なんですが、健康診断で151になりました。お酒も殆どのみません。体を使う仕事ですので運動不足にもあてはまりません。なにが原因でしょうか?薬はのんでませんし
最近は足腰が痛むと言ってグルコミサン、コンドロイチン、コラーゲン含有のサプリメントは常飲しています。なんとか正常値に戻したいんですが、何か方法を教えて下さい。

A 回答 (5件)

肥満、胆石、非アルコール性肝炎、アレルギー性肝炎、この質問内容だけでは判断できませんよね。



サプリメント、食品、ダスト等のアレルゲンテストはされていますか?

胆石は? 尿検査は? 他の疾病の可能性は?

「もともとアレルギーはありません。」と、テストもせずに適当な事を言う患者も多く、
血液検査で数十種類のプラスが出る人もいますよ。

また、サプリを辞めただけで、血液検査の悪数値が正常になったという話もよく聞きます。

ちなみに、グルコサミンやコラーゲンのサプリメントを中止またはお勧めしないと指導する医者は大勢いますが、
関節痛の改善のために、患者に勧める医者は聞いたことがありません。

多くの疾病で、サプリメントはリスクとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。
グルコサミンやコラーゲンのサプリメントを中止またはお勧めしないと指導する医者は大勢いますが、
関節痛の改善のために、患者に勧める医者は聞いたことがありません。

これにはびっくりしました。

健康食品でお勧めしていたので飲み始めたんですけど、よくなかったんですね。


一応、他の血液検査は正常値でした。

お礼日時:2010/07/25 17:18

肥満もなく、どちらかといえば痩せ型。

GOT GPTなどトランスアミナーゼも良好。・・・アルコールや薬剤常用歴もなし、それなのに、γ-GTP高値。
困りましたね。

総ビリルビン値はどれくらいでしょうか? 基準値内であっても、総ビリルビン-直接ビリルビン=間接ビリルビン値が算出されますが、0.7を超えると赤血球細胞の寿命が縮んでいることを表現します。
コレステロール系結石、ビリルビン系結石、混合型結石等々があり、血液検査しても全て基準値内なのに、間接ビリルビンが0.7を超えていると、ビリルビン系結石を作ることがあります。
こうしたケースでは、γ-GTPのみ上昇することは稀ではありません。

検診結果に医師が気が付いて頂けない以上、禁じ手ではありますが、一度、検診結果を持って、胃の後ろ辺りが差し込むように痛い、と訴えて受診してみるのも一案かと思いました。

但し、診断名が付いて保険加入にどのように影響するかは、判りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

健康診断では総ビリルビン値までは検査してありませんでした。

しばらく様子をみます。有難うございました。

お礼日時:2010/07/28 08:22

体を使う仕事だから運動不足はないというのは違います。

有酸素運動をしないと運動不足になりますよ。特に47歳というと体質が変わり新陳代謝が悪くなる頃です。恐らく脂肪肝気味ではないでしょうか?昼間は外食で揚げ物中心になるでしょうから、朝と夜の食事をコレステロールの少ないものに変えてあげるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 本人も、有酸素運動をしないと運動不足になるって事を医者から言われてわかってたみたいです。サプリメントも良くないと伺い、今はストップしています。食事も見直して、少し様子をみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/07/27 09:19

肥満はないのですか?


身長・体重・体脂肪率・そしてGOT、 GPT(基準値内であっても)その数値はどれほど?

この回答への補足

 有難うございます。
肥満でもないです。身長169,6cm 体重57kg BMI値19.8 GOT26 GPT24
こんな感じです。尿検査も異常なしですし、
2ヶ月位前から、ふしぶしが痛むと言い、サプリメントを摂り始めました。何の効果なのかわかりませんけど、痛みが和らぎかなり良くなったようです。前年の検査までは200以上あり、常飲していたビタミン剤をやめてみました。今回は下がっていてホットしていますが、保険の加入でガンマGTPの数値が高いと指摘されまして、なんとか正常値にならないかと思っています。

補足日時:2010/07/26 08:36
    • good
    • 1

こんにちは。



サプリメントを摂り始めてからガンマGTPが上がったのならば,サプリの何かが影響している可能性があります(過去に医師に言われた経験があります)。摂っているサプリをサンプルとして持参すると,サプリの何が影響しているのか,いないのか検査してもらえるそうです。もちろん検査費は自費ですが。

この回答への補足

 回答有難うございます。
これでも前年より数値は下がっているので、
サプリメントを摂り始めてからではないと思うんです。

補足日時:2010/07/25 17:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!