
Lewis構造式の書き方のコツを教えて下さい。
お恥ずかしながら、Lewis構造式を正確に書くことが出来ません。
オクテットを満たすよう意識して書くのですが大抵間違っています。例えば、画像の上の構造式のように書いてしまいます。上の式は何がいけないのでしょうか。
どういったことを意識したり考えたりして書けば正しく書けるのでしょうか。
Lewis構造式といった基本的な式すら書けないなど本当にお恥ずかしいのですが、自分ではどうしたらよいのか分かりません。
どなたか、知恵をお貸し下さい。お願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
上の式の3個の酸素のすべてに付いてそうだというのであれば、理屈の上では可能です。
つまり、HCO3^3-を表したいのであればそれでもかまいませんが、そもそもそのようなイオンをあなたが習っているとは思えませんし、実際に安定に存在するような代物でもありません。
たとえば、炭酸水素イオンというのであれば、その式は間違っています。すくなくともHCO3^-でなければなりませんので電荷が合わないし、原子のつながり方も誤っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 構造式とは(ジエチルエーテル) 3 2022/11/24 11:11
- 化学 高校の有機化学です。 画像の構造式の名前が2-クロロ-2,3-ジメチルペンタンになる意味がわからない 2 2023/08/07 15:26
- 化学 身長187cmです。 有機化学って構造式を見て名前が言えればいいのですが、名前から構造式が書ければい 1 2022/06/27 19:30
- 雑誌・週刊誌 書店衰退の一因は「従来の本の流通が、雑誌向けであったことによる」とはどのような意味でしょうか? 3 2023/06/05 07:14
- 工学 Br2を付加させた後の形なんですけど、( )の構造式のようにアンチ付加だとわかるよう手前と奥を書く解 2 2022/05/28 13:18
- 会計ソフト・業務用ソフト 事業内容に適した、見積・請求書・顧客管理ソフト、システムを探しています。 2 2022/11/11 13:28
- Excel(エクセル) Excel この式はどんな意味でしょうか。。。 4 2023/01/14 22:30
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 高校 物理基礎 この(1)〜(3)を解いて欲しいです 答えはないのですが解ける方数人の答えが同じであれば正 2 2022/09/20 08:58
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷に食塩を混ぜたときの温度に...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
チモールクリスタルについて、...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
酸化鉄
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
-
化学のヘンリーの法則について...
-
【化学・加水分解物】食物の加...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
水素イオン指数
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
アース製薬の技術があれば、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報