dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCあまり詳しくないのですが、仕事の関係上Macをかいました。
家はADSLです。無線LANは電気屋さんおすすめのものをかいました。
質問なんですが、夜中と昼間でインターネット接続のスピードが全然違います。
昼間はここに接続をするのも一苦労で、夜中になるととてもスムーズに接続できます。
これは周りの家庭に自分の家の電波が使われているのでしょうか。
セキュリティの設定もわからなくて困っています。
もしよかったら教えてください。
また、わかりやすいサイトURLでもいいので教えてください。
いくつかサイト見ているのですがWindowsの設定方法しかみつからずです。
お願いします。

A 回答 (2件)

接続速度が遅いのは、回線の混雑が原因だと思います。


セキュリティに関してはMacもWinも関係ないので
最低でも下記URLの内容を実行すれば、一応は大丈夫かと。
ただ、書いてある内容が分からない…ということであれば
無線LANは使わない方が良いですよ。
セキュリティについてきっちり理解してから設定をした方が
インターネットを安心して利用できると思いますし。

余談ですが、Macをお持ちということなら、
Apple純正(AirMacExpress等)の方が良かったんじゃないでしょうか。
設定など簡単な上、OS付属ソフトで管理できるので。
(当方もMacユーザーで、Apple純正と他社製無線LANルータを
使ったことがありますが、後者の設定はちょっと苦労しました;)

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。
ですよね。CKBKCさんにいただいたサイト見て勉強します。
Apple純正があることも知らなかったです。ホントお恥ずかしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/26 12:58

夜は利用者が多く全体的に回線は重くなります。


うちはマンションで、帯域を共有しているので、夜は極端に速度が落ちます。
また、特定の利用者が動画を頻繁に使うなどして共有部分の帯域を使いすぎたときも速度は低下します。

セキュリティ設定については、暗号化をしっかりすることと、MACアドレス制限をかけることで強化できます。
暗号は、WEPよりもAES、TKIPの方をオススメします。WEPは暗号としては役に立ちません。
MACアドレス制限を使うと、盗聴されても利用されることはありません。あなたのPCのアドレスを親機に登録し、他のアドレスは無線を受付なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い対応ありがとうございます。
MACアドレスって有効なんですね。
参考になりました。自分でも調べてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/26 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!