dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関係代名詞ってそもそもなんでしょうか。
今は英語を独学で勉強しています。
そこで関係代名詞というものにぶつかったのですがそもそもなんのことだかわかりません。
辞書を見ても先行詞、限定用法、非限定用法・・・私の知らない用語ばかりで理解ができません。

なのでみなさまに関係代名詞がそもそもどういったものなのか教えて頂きたいです。
また用語を用いる場合は説明も一緒にいただきたいです
どうかできるだけ簡単にご説明おねがいします

A 回答 (3件)

関係代名詞は名詞を文(主語+動詞+…)を使って形容する(詳しく説明する)時の、形容する文(正確には節)の主語です。


形容される名詞を先行詞といいます。
 
わかりやすく解説しているサイトを見つけたので、読んで参考にしてください。
 
私は英文法を日本語で勉強したことがないので、日本語の英文法用語はさっぱりわかりません。
関係詞節には2つの用法があるのは知っているし、使い方も知っています。
どちらが限定用法なのかわからないですが、でも英語で作文するのには問題はないです。
不定詞にも「副詞用法」とか「形容詞用法」とか「名詞用法」日本の英文法の本には細かく書かれているらしいけれど、実際使うときに「これは副詞用法」とか考えて使ったことがないです。
 
英語の教師を目指しているのでない限り、用語の理解に神経質にならなくても大丈夫だと思います。
 

参考URL:http://www.englishcafe.jp/english/day50.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
日本語で英文法を勉強したことがない・・・すごいですね。。。
うらやましいです
参考URLとてもわかりやすかったです!
アドバイスもありがとうございました!

お礼日時:2010/07/27 14:13

先行詞というのは


The boy who can run fast.
でいうと、the boy が先行詞です。who の前の名詞です。
which、 that、 whose などで2つの文が繋がっているのですが、これらの単語の前にあるのが先行詞です。

限定とかどうのこうのは今のところあまり気にしないでいいです。
今はどの文にwho、 which、 that のうちどれを使うのかが理解出来ればいいと思います。
どれを使うのかは説明文を読めばわかってきますが、
その時に先行詞という言葉の意味はわかっている必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
まだ初心者ですのでいまははやとちりせずゆっくり頑張っていこうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/27 14:11

This boy is Taro.


「その男の子は太郎です」という文があります。
この文を、「その足が速い男の子は太郎です」という少し太郎君をくわしくしたい時に関係代名詞を使います。

This boy who can run fast is Taro.
この上の文のwhoの事を関係代名詞って言います。
can run fast で、「速く走ることの出来る」って言う意味ですよね。
boy と言う名詞をwhoからfastまでの言葉で詳しくしてるんです。
訳す順番で言えば、(1)This(2)who can run fast(3)boy(4)is Taroの順番です。
なので、(1)その(2)速く走る事の出来る(3)男の子は(4)太郎です。になりますよね。
これで「その速く走る事の出来る男の子は太郎です」となって、「その足が速い男の子は太郎です」とおんなじ意味になります。
             
結局は「その男の子は太郎です」で済む内容の事を、わざわざ関係代名詞なんかを使って詳しくさせてるだけの話なんです!
             
関係代名詞は、whoの他にもwhom whici whose that とかたくさんあるんです。
            
でも、まず簡単なとこから理解して行ったほうがいいと思います。
             

私も関係代名詞は理解するのに苦労しました・・・
これからもあきらめずに英語の勉強がんばってください!!

             説明へたですいません・・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすかったです!

そしてもうひとつなのですが 先行詞 限定用法 非限定用法 というこの三つの用語の説明をお願いしたいです。ネットでも辞書でもいまひとつわからなくて・・・
お願いします

お礼日時:2010/07/26 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!