
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
identify は「区別する」という意味で用いられています。
専門的には「動植物の種・属を決定する,同定する」という意味で考えてもいいでしょう。辞書には載っていませんが,「分類する」程度で理解すればよいと思います。コウビルド英英辞典では,= name として,If you identify someone or something, you name them or say who or what they are. と説明されています。
Identifying relative pronouns というのは,さまざまな単語がある中で,どのような語が関係代名詞であるか,を説明することだと思います。たとえば,「人称代名詞」「指示代名詞」など,他の代名詞と,関係代名詞を分類する,「疑問代名詞」と「関係代名詞」を区別するという場合もあると思います。あるいは,関係代名詞の中でも,主格と目的格を区別するとか,who, which を区別するという場合もあるかもしれません。
したがって,identifying adjectives とか,identifying pronouns など,さまざまな品詞について,文法上の分類について用いることができます。
non-identifying relative pronouns というのは何かの間違いではないでしょうか。
制限用法,非制限用法であれば,restrictive relative pronouns, non-restrictive relative pronouns となります。
No.3
- 回答日時:
私もNo.1の方に賛成です。
「制限(限定)用法の関係代名詞」ということだと思います。当然non-identifying relative pronounnなら「非制限(継続)用法の関係代名詞」ということになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- 英語 所有格代名詞にitsってありましすか? 5 2022/05/14 20:40
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- フランス語 「un bébé qui court!」 はフランス語では 「赤ちゃんが走ってる!」ですか? 2 2022/08/21 06:17
- 日本語 公的な文(章)やプライベートな文(章)などに関係なく、 「全て」を名詞で用いる場合であれ、副詞で用い 2 2023/03/28 17:41
- JavaScript 画面に表示したらアニメーションを開始したい 3 2023/01/13 15:38
- HTML・CSS imgとpを縦・横に中央揃えする 1 2023/01/17 11:30
- 日本語 象は鼻が長い。関係代名詞 253 2022/11/02 10:04
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
A after which B って「Aの後B...
-
on whichとin whichって何が違...
-
急ぎです! 高校生なのですが、...
-
each of which
-
will be workingとwill workの違い
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
初歩的でしょうが・・・。
-
日本語能力試験の問題です。
-
文法をお教えいただけないでし...
-
関係代名詞の目的格について。 ...
-
助動詞の「ようだ」の意味について
-
啄木の歌 「あれ」と「なむ」
-
以下の英文についてお尋ねしま...
-
関係代名詞which
-
質問失礼します。 Most of the ...
-
some of which などは必ず継続...
-
関係形容詞の which とは?
-
I better go という表現は何か...
-
「全然大丈夫」に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
I better go という表現は何か...
-
each of which
-
"upon which"の解釈について
-
「唯一のもの」を表す固有名詞...
-
none of which この英文を文法...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
「深刻な被害を引き起こしてき...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
形容詞句か分詞構文か
-
come in response
-
文中「which」と「it」は何を指...
-
forの役割について
-
「全然大丈夫」に関して
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
おすすめ情報