
僕はまだ中学生なので少し質問。(学校で後に習うのかもしれないですが)
英語は得意中の得意で、英語だけなら今の実力でも十分ここらのTOP高校に特色科で受かるといわれました!
しかし・・・。
いつもとんでもなく変な疑問が浮かんでしまうんです。
今回は皆さんの知恵をお借りして、この疑問に答えてください!!
未来形の、be going toにかかわって。
このとき、beをwas wereに変えると「~する予定だった」みたいな意味になるのでしょうか??間違ってるかな・・・そもそも。
もうひとつ。
shallの単純未来系って何ですか??
皆さんの高レベルな質問に比べれば拍子抜けた質問だと思われてしまうでしょうが、お願いします!!
一応少しくらい難しい説明でも理解できるので、しっかりお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<beをwas wereに変えると「~する予定だった」みたいな意味になるのでしょうか??>
なります。
1.なお、be going toには単純未来、意志未来を表す用法があります。
2.単純未来は「~する予定だ」「~するだろう」と訳し、意志未来は「~するつもりだ」と訳します。
ご質問2:
<shallの単純未来系って何ですか??>
タイプミスだと思いますが単純未来形ですね?
1.単純未来とは通常に、未来の未定のことを推量する用法です。
2.未来の未定のことなので、内容が確定的、断定的でないため、「~だろう」といった推量の訳になります。
3.これは「意志未来」に対する呼称です。Shallの意志未来とは、2人称、3人称を主語にして使うと、それが話し手の意志になる、という用法です。
例:
You shall have my answer tomorrow.
(直訳)「あなたは明日私の回答を受取るだろう」
→(意訳)「明日返事をします」
このように主語がYou(2人称)でshallが使われると、話手(私)の意志を表す表現になり、この文はIを主語にした
=I will give you my answer tomorrow.
と同じ意味になるのです。
3人称が主語の場合も同様です。
例:
He shall have his share.
=I will give him his share.
(直訳)「彼は彼の分け前を受取るだろう」
→(意訳)「彼に分け前をやろう」
4.また、shallには話し手の強い意志を表す用法があります。意味は「どうしても~しるつもり」となります。
例:
I shall never forget it.
「絶対にそれを忘れません」
この語法ではnever shallの語順の方がより強調的になります。
5.このshallの意志未来の用法は、上記のような肯定文の用法は高校で習うと思いますので、中学では単純未来の用法だけ覚えておかれるといいでしょう。
6.ただ、shallの意志未来の疑問文は中学で習います。それはShall I~?「~しましょうか?」という疑問文です。
これは「相手の意志」を尋ねます。
例:
Shall I open the window?「窓を開けましょうか?」
Yes, please.「ええ、お願いします」
これは、相手に窓を開けたい意志があるかどうかを尋ねているのです。
6.一方、Shallが疑問文で使われると必ずこの用法になるわけではなく、通常の「単純未来」の疑問文の可能性もあるのです。
例:
Shall you come tomorrow?
「あなたは明日来ますか?」
従って、前後文脈や状況によって意志未来か単純未来かを区別する必要があります。
ご質問3:
<皆さんの高レベルな質問に比べれば拍子抜けた質問だと思われてしまうでしょうが>
そんなことないですよ。特にshallの意志未来の用法は意外と知らない人が多いのです。少しづつ理解を深めていって下さい。
中学生でいらっしゃるのなら、中学と高校のレベルは区別して理解された方が、混乱せずいいでしょう。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 英語 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が 5 2023/07/25 22:37
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 自分の意思以外の未来のことについて話すときの、willとbe going toの使い分けがいまいち分 5 2022/04/21 23:22
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A after which B って「Aの後B...
-
on whichとin whichって何が違...
-
なぜwhich?
-
「事が事ですので」について
-
この場合,(カンマ)」と「-(ハイ...
-
whatever と whatsoever の意...
-
each of which
-
I better go という表現は何か...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
-
初歩的でしょうが・・・。
-
none of which この英文を文法...
-
助動詞の「ようだ」の意味について
-
TOEFL英作文特訓中です。
-
Would と Can の違い。
-
He is not what he used be.は...
-
",which"と"which"の違いとは
-
"upon which"の解釈について
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
I found him an interesting bo...
-
関係代名詞について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
I better go という表現は何か...
-
each of which
-
"upon which"の解釈について
-
「唯一のもの」を表す固有名詞...
-
none of which この英文を文法...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
「深刻な被害を引き起こしてき...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
形容詞句か分詞構文か
-
come in response
-
文中「which」と「it」は何を指...
-
forの役割について
-
「全然大丈夫」に関して
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
おすすめ情報