dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーソフトで写真をズームできるソフトを教えてください。
PCのメモリ等をオークションに出そうと思うんですが
今使っているデジカメCASIOのEX-Z100で接写機能を使っても表面の文字がぼけてしまいます。
はなしてとると小さくて文字が読めません。
カメラの上では小さな画面をZOOMして大きくはっきり見えるんですが大きくしたファイルを保存することは出来ません。
今は以前使っていたKODAKにバンドルされていたPhotoStudio5を使用していますがその機能はありません。

どなたかいいソフトをご存知の方いらっしゃいいましたら宜しくお願いいたします。
安ければシェアウェアのソフトでもかまいません。

A 回答 (6件)

で、画像処理ソフトで大きくしてちゃんと見えるようになりました? 思うに「やっぱりダメ」なんじゃないかと。

マクロ撮影は原理的に「ピントを合わせるのが難しい」写真なんです。

一つは「小さなものを撮るとピントが合う範囲が狭くなる」からです。多分「接写機能」では「ボケ」ているんじゃなく「ブレ」ているんです。手ぶれ「補正」機能は、あくまで「ある程度までブレを押さえる」能力はしかなく、接写で撮るときは原理上「シャッター速度を落とさざるを得ない」ので、補正しきれすダメダメ写真になることが多いんですね。

ですので、まず接写には三脚です。三脚を使ってセルフタイマーで撮ればかなりしっかりした写真が撮れますよ。どんなソフトだって「撮った状態以上の画像」には出来ませんからね。まずは「良い画像を作る」事が優先です。実際、こんな物でも結構効果があったりするんですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/1 …

でも、↑だけじゃあ大した能力は無いので、この程度まで準備すればまあまあ完璧かと。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/access …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有難うございます。
ノート用のメモリは何とか見れたんですがデスクトップ用のメモリは全体をとろうとするとぶれてしまいピントも合いませんでした。
ご指摘の三脚はオークションで見つけたんですが高くてちょっと手が出ないというところです。
何とか固定してとれる方法を考えて見ます。
有難うございました。

お礼日時:2010/07/28 12:14

iview32はいかがでしょうか。


http://sennbei.mond.jp/i_view.html
日本語版もありますので使いやすいかと・・・
    • good
    • 0

No.1の方には悪いのですが、それは旧バージョンのソフトです


最新版は Paint.NET v3.5.5 で配布元のアドレスは下記になります。
http://www.getpaint.net/index.html

他にGIMPというソフトも有名です。
http://gimp-win.sourceforge.net/index.html
フリーソフトでも高価な市販のグラフィックソフトに匹敵するくらい高機能です。
このソフトを使いこなす為のガイドブックも出版されています。

Paint.NETもGIMPも配布元のサイトは英語ですが、
ソフト本体は多言語対応になっていてメニューやメッセージは日本語で表示されますのでご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
早速ダウンロードしてみました。
取説も一緒にダウンロードしたのでそれを見ながらやってみます。

お礼日時:2010/07/27 09:16

カメラをマクロモードにして撮りましょう


広角側にすれば15cmまで近づけますから

カメラの記録モードを10M(3648 x 2736)にすればアホほど大きな画像が得られますよ
オークションに掲載できないぐらい大きな (^_^;

オークションならVGA(640 x 480)で充分です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡有難うございます。
やってみましたがピントが合わず文字が読めませんでした。

お礼日時:2010/07/27 08:52

ようは画像をトリミングすればいいだけのことですよね。


であれば、フリーソフトどころか、パソコンで標準で入っているソフトでもできることです。

Windowsなら標準で入っているペイントというソフトでも可能です。
撮影した写真の文字の部分を選択ツールで選択し、切り取って新規画像を作って貼り付けるだけです。

ところでお持ちのEX-Z100、マクロモードでもレンズ先端から15cmまでしか寄れないようですね。
あまりマクロに強くないカメラのようです。
他メーカーなら、同じ焦点距離のレンズで、1cmまで寄れるものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
マクロモードでどうしてもピントが合わないんですが使い方が悪いのでしょうか。

お礼日時:2010/07/27 08:55

メモリーを写した画像の文字のところをトリミングし


文字が読めるように切り取れれば良いのですよね?

Paint.NET 3.0なんか如何でしょう?フリーソフトです。

http://www.filehippo.com/jp/download_paint.net/t …

またアナログな裏技ですが CASIOのEX-Z100のレンズの前に
虫眼鏡を当てて撮影すると より大きく撮影できます。
ズームの倍率を調整しながら撮ってみてください。
意外と使える方法ですよ。

この回答への補足

虫眼鏡を探してやってみたらピントも合いきちんと文字が見えました。
大変有難うございました。

補足日時:2010/07/27 09:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
早速ダウンロードして実行してみましたがピントがぼけて見えませんでした。
虫眼鏡は家族がもっていると思いますのでやってみます。

お礼日時:2010/07/27 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!