dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療従事者が刺青(タトゥー含む)を彫るのはいいのでしょうか?
あくまでバレなければいい的なのでしょうか?
医療従事者としての自覚が足りないような気がするのですが.....
一般企業にある職務規定や服務規定などはないのでしょうか?

A 回答 (2件)

時代が変わってきていますからね。


刺青を入れる理由も人それぞれですし、それだけで人格を疑うなんて、ナンセンスです。

それに、プライベートと仕事は別です。
私生活が自堕落でひどくても、医者として立派で患者さんからの厚い信頼を得ている人を数多く見てきています。
患者さんたち、あの医者の普段の生活を見たらがっかりするのかな・・・なんて思ってみていますが、患者さんからすれば、普段の生活態度なんて関係ありません。
いかに自分の命を救ってくれて、医者としての態度がすばらしいか。
これが一番大切なのです。
つまり、仕事に誇りを持ってしっかり働けていれば、刺青があろうが無かろうがどうでもいいのです。

刺青していなくても、態度が悪い医療従事者は多いじゃないですか?
本人の、仕事に対する考え方次第です。

私の部下にも刺青をしている看護師がいますが、働いている分には何の問題もありませんし、他の看護師よりも出来はいいです。
プライベートな質問をしたことが無いので、仕事以外がどうなのかはさっぱり分かりませんけど。

血液型で人間を判断するのと同じくらい、意味が無いことだと考えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
プライベートは仕事がありから成り立つわけですよね?職種によっては、休みの日の自己管理までうるさく言うところがありますし、ピアス、染髪、長髪に髭を禁止するところもあります
医療従事者には服務や職務規定はないのかな?と
公務員法では、曖昧で死が信用を損ねる行為の禁止(刺青が当てはまるかは....)
刺青を入れるは人それぞれの思いがあるってのは、入れる側の言い訳で、もちろん人生に制限や偏見を受ける覚悟もされてるとは思います
もちろん、患者の前で晒せばどんなリアクションするかも想像しているのではないか?と思いますが、入れたいから入れたとかやりたいからやったとか仕事が出来るんだから何してもいいんだよってのは、納得できないです
看護学生になるにあたっては、清拭式でしたっけ?あれのために刺青を後悔したり、学生になるのを躊躇ったりてる子もいるようです
なってしまったら、取ってしまったら何でもありありっておかしくないですか?

お礼日時:2010/07/30 11:35

自分に彫るということならば


参考までに。

参考URL:http://okwave.jp/qa/q3207442.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
だとしたら....怖いですね?刺青を入れたと思ったり、入れること事態、一般常識からズレてる気もします.....し、リストカットや根性焼きと変わらない自虐行為のような気もします.....
そんな感覚なズレた人間がいるから、医療事故やミス、事件があるのかもしれませんね?

お礼日時:2010/07/28 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!