
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
結果だけでは分かりづらいのでz=f(x,y)(x>0,y>0)の3次元のグラフを描いて添付します。
z=f(x,y)が停留点(1,1)で極大値f(1,1)=1を取ることがイメージ的に分かるかと思います。

No.1さんのところにも書きましたが、実は固有値の計算が何度やっても合わなくて時間もなくなってそのままにしていました。また、時間のあるときに質問し直します。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「ヘッシアン=3>0」は、極大値となる条件ではない。
二変数の場合に限っては、極値となる条件ではある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83% …
例えば、三変数の場合に、ヘッセ行列の固有値が -1,-2,3 だとどうなるか。
絵を見て何となく納得する前に、
こういう基本的な道具は、細部をちゃんと理解しておこう。
この回答への補足
お二方、すみません、この質問、忘れてたわけではないんですよ。
実は、固有値の出し方が分からずに自分で計算しようと思ったんですけど出来なくて思考停止していました。
どうか固有値の出し方を教えてくださいませんか?
No.1さんのところにも書きましたが、実は固有値の計算が何度やっても合わなくて時間もなくなってそのままにしていました。また、時間のあるときに質問し直します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 ヘッセ行列を使って関数の極値を求める問題についてです。 極値は求められるのですが、そこから極小値極大 1 2022/11/20 15:21
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- 数学 「ΔA = A(x+Δx, y, z(x+Δx,y)) - A(x,y,z(x,y)) z(x+Δx 1 2023/03/26 06:16
- 物理学 電磁気学での質問です。 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ. 3 2023/05/12 22:39
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 点P(x,y)が平面上の領域|x|+|y|≦1を動くとする。X=x+y, Y=xyとするとき,点Q( 17 2023/07/23 10:18
- 物理学 問題 xy面内を、加速度の大きさが一定値a0で運動する小球がある。また、この物体にかかる加速度の方向 7 2022/05/19 23:58
- 工学 電磁気学 電界の強さ 3 2022/05/12 16:38
- 数学 X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の存在する範囲を図示しなさい。 3 2022/06/21 21:38
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固有値の値について
-
3x3行列の固有値の求め方
-
準正定値とは?
-
行列の積の固有値
-
固有値の求める順番?
-
ヤコビ法
-
A^3= E の問題。
-
数学の線形代数についての質問...
-
解き方わかりません〜 誰か助け...
-
体の拡大、行列のテンソル積の...
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
数学科は線形代数で特異値分解...
-
3×3行列の固有値重解時の対角...
-
行列A^2の固有値は、Aの各固有...
-
この行列の固有値を求めたいで...
-
主成分分析の固有値について
-
固有ベクトルの求め方がイマイ...
-
|A-λE|=0が固有ベクトルが存在...
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
数学の関数極限の問題を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報