dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲間内でバドミントンを始めたのですが、基礎練習をおしえてください。
仲間内でバドミントンを始めたのですが、どうしても経験者との差があって負けてしまいます。自宅で出来る基礎練習とかはあるのでしょうか。バドミントンをする上で役に立った自宅の練習方法があれば教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

初心者には一般的にバックハンドストロークが難しいといわれますが、実はバックのほうが簡単です。


それで、自宅の部屋での基礎練習。
ラケットをフライパンを持つように軽く持ち、シャトルを打ちやすい面で何度もうち続けられるようにする。ある程度できるようになれば、ラケット面の右半分に当てて打つ。できるようになったら左面。
できる様になれば、当たる瞬間にシャトルをこする(スピンをかける)、などいろいろ試して。
シャトルと仲良くなってください。シャトルのコントロールが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。フライパンのようにもって練習する事なら出来そうです。早速練習しようと思います。貴重な回答本当にありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2010/08/11 17:05

高い玉は最高地点で捕らえること。

体を伸ばして、腕を伸ばして、軽くジャンプをして。
このための練習は、的を紐で高めにつるして、それを軽く捕らえる練習は、部屋でも気軽にできるし、打つタイミングの習得とともに、体と腕を同時に伸ばすフォームも出来上がります。
上に打てばハイクリアーに、下に打てばスマッシュに、軽く打てばドロップになり、同じフォームから打てるようになり、相手に打球を予測困難にさせる事にも役立ちます…これが一番相手に疲労を与えます。
後は、腕を伸ばしてラケットの裏表で玉を繰り返しぽんぽんして、玉のはじき具合を体に覚えさせる…腕を伸ばしていないとネットプレイでネットに近づきすぎて守備範囲や視覚範囲が狭くなってしまいます。
その他、
フットワークはコート全体を使った反復練習しかありません…コートの広さにあった足の動きを体で覚える。
スタミナもランニングを欠かさず…中終盤で息切れしないように。
敏捷さは相手を変えての練習試合ですね。強い相手ほど自分が鍛えられます。

以上、経験からです、ご参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。フットワークはやはり反復練習しかないようですね。早速的を使って練習をしようと思います。貴重な回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/11 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!