
オイル補充後エアが入っていても、混合でしばらく走ればエア抜きの必要はありませんか?
インターネットで調べていると、オイルが空っぽの場合オイルタンク内に空気が入っている場合があるので、補充後はエア抜きという作業が必要だと知ったのですが、しばらく混合で走ればエア抜きをする必要はないですよね?
1、空気が入りうまくオイルが供給できない
2、空気が抜け正常に供給できるようになるまでの間、混合で走りカバー
3、混合のガソリンが無くなってきたあたりでオイルが正常に供給され混合で走る必要が無くなる
4、混合ではなく普通のガソリンに戻す。
上記のことができると思ったのですが・・・甘いでしょうか。。。?
やっぱり後々の知識の為にエア抜きの方法を覚えやった方が確実でしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
甘いです。
エア抜きはやらないとダメ。一度エアを噛むと、タンクにオイルを入れてもポンプが空打ちするだけでオイルが送られません。エア抜きをしてもポンプから先のキャブ(またはポート)の先端まで行く間のわずかな時間オイルが送られないので混合を使うこととされてます。おすすめはしませんが、僕はエア抜きしたらプラグを抜いてキックをしまくり、オイルが先端から出てくることを確認して取り付けていたので、混合ガソリンは使ったことありません。
車種がわかりませんが、エア抜きは、ポンプのあたりにあるボルトを一度緩めてやるだけだと思います。
No.4
- 回答日時:
甘いです。
ポンプは何でも吸えるわけでなく、液体用のポンプは普通は気体は吸えません。つまりエア抜きをしないといつまでもエアは抜けない、と思ってください、もちろん徐々に抜けることもありえますがかならずを期待してはいけません。
液体用のポンプは、中に入った液体が隙間をシールして、吸い上げる力を出すようにできてます。こういう風に隙間にオイルが入って成立するポンプですから、そこの潤滑もそのオイルでやってます、空回転が長いとポンプは壊れて液体も吸えなくなります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>上記のことができると思ったのですが・・・甘いでしょうか。。。?
甘いよ。
2st車種で分離の場合はサービスマニュアルに必ずエア抜きの方法が載ってる。
何で載ってるか考えれば解るでしょ。
>2、空気が抜け正常に供給できるようになるまでの間、混合で走りカバー
何Lの混合ガソリン作るつもり?
混合比率もどれ位が必要か解ってますか?
>3、混合のガソリンが無くなってきたあたりでオイルが…
そんな都合よく解釈するのが不思議に思えてならない。
ガソリン数10~100cc使う位でエア抜けると思うけど、
どうやってエアが抜けたって判断するの?
今度は濃すぎでプラグがカブって、ココで泣き付くんですかね?
No.1
- 回答日時:
2stだったら、オイルを入れずに混合液で走っても大丈夫です。
2stのレース用のバイクなどは、軽量化のためにオイルタンクやオイル供給用の
ポンプなど持たず、混合液を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜き方法
カスタマイズ(バイク)
-
2stオイルの抜き方。
国産バイク
-
オイルのエア抜きの方法を教えてください。
国産バイク
-
-
4
アプリオ オイルポンプのエア抜き
国産バイク
-
5
2ストバイク 2ストオイル無しで走っちゃいました
国産バイク
-
6
ガソリンホース内のエアーについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
8
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
9
2ストバイクに関する質問です。 現在2ストバイクに乗っているのですがオイルポンプが故障した時の保険?
国産バイク
-
10
バッテリーレスキットの良し悪し
国産バイク
-
11
2ストオイルとプラグの焼け
国産バイク
-
12
エンジンをかけた時だけ異常に白煙が!
中古バイク
-
13
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
14
オイルを入れ過ぎてあふれさせてしまいました。
国産バイク
-
15
CDIが悪いのか点火コイルが悪いのか教えて
国産バイク
-
16
2stバイクの抱きつきについて
国産バイク
-
17
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
18
エンジンの焼きつきってどんな症状で気がつくんでしょうか?また自分で直せ
国産バイク
-
19
スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?
国産バイク
-
20
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
オイルランプ点灯するかどうか...
-
混合ガソリン。
-
警告灯について
-
芝刈機の燃料25対1を買うはず...
-
エンジンオイルの入れすぎ
-
TZRがかぶる。
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
ポンプは水にポンプ本体を沈め...
-
パワーステアリングの異常
-
2ストオイルなんですが、ヤマル...
-
ペール缶からじょうろへオイル...
-
W650エンジンが温まるとメカノ...
-
2サイクル用の古いエンジンオイル
-
エンジンオイルが増えてガソリ...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
オイルの給油口にガソリンを
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
オイル交換後の後始末
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
警告灯について
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
原付バイク(JOG)でマフラ...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
社外オイルクーラーとオイルの分量
-
オイルを入れ過ぎてあふれさせ...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
混合について
-
ジョグのボアアップによるオイ...
おすすめ情報