dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「キャンプ場に出前」「日傘をさして登山」「雨の日に海水浴」・・どれが変?

キャンプ場に、出前をする人がいます。
日傘をさして、山に登る人がいます。
1日中雨なのに、海水浴に行く人がいます。

皆さんの感覚として、どれが一番変ですか?

A 回答 (10件)

…いや~想像してみたんですが、どれも今の時代にはありそうな気がして。



1は「離れ小島で釣りをしてる人に、皿うどんの出前」を見てしまったものですから…。
2は「オバチャンが濃霧の中を、高山植物見学に登山する」風景を見てしまったので。
フツーの格好ですよ…スカートだもん。
3は「私の職場の人が行きました」。
電話で現地のオバチャンに「晴天ですよ、日焼けしますよ」と、ウソこかれたんだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
1はすごいですね。わざわざ船に乗って出前がやって来たんですかね。
3は、まんまとはめられましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 21:03

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …

山歩き用の雨傘です
日傘代わりに使います、涼しくていいですよ、富士山みたいにただ歩くだけで登るよーなコースの時は
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、背負っているリュックなどにつけるんですね。
これだったら両手が使えますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:28

1日中雨なのに、海水浴に行く人がいます。



 いいと思いますよ、日焼けし難いし、空いてるし、どうせ濡れるんだもの。

キャンプ場に、出前をする人がいます。

 私も聞いたことがあります。それで商売できるなら私もやりたい。

となると、一番ヘンなのは「日傘をさして登山」

 これしか残らなかったのだけど、最近はハイヒールでトレッキングを志す勇敢な女性も居るぐらいだから、日傘ぐらいで驚いていては時代遅れになるのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>最近はハイヒールでトレッキングを志す勇敢な女性
カラフルな格好で山を目指す「山ガール」というのが増えているそうですね。
遭難した時に見つけられやすいように、というのも理由のひとつだそうです。
さすがに、今のところ日傘は見かけませんが・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:26

「キャンプ場に出前」する人っているんですか。


これがすごく変な気がしました。
キャンプって、飯も寝床も遊びも自分たちで設えることが基本の、プチ自給自足を楽しむものと思ってきたから、私の感覚では変です。

「日傘をさして登山」は、ゆるいハイキング登山コースでならありかな、と思います。
「雨の日に海水浴」大雨じゃなく、海もしけてなかったら普通っぽいです。

この回答への補足

具財は具材の間違いでした。
失礼しました。

補足日時:2010/08/01 23:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、キャンプは自分達で具財を調達して、調理して、食べて、そして寝て・・・ですね。
出前は、いきなり現実世界がやってくる雰囲気ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:18

「雨の日に海水浴」・・・これは経験ありです。

結構空いている、どうせ濡れるということで。
「キャンプに出前」「日傘をさして登山」・・・これは見たことありませんね。
この二つのどちらかを選ぶとなると、「日傘をさして登山」ですかね。
手が自由に使えないので危険そうかなと思いました。
「キャンプでラーメンやそばの出前」ってのもシュールな感じがしますけど(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キャンプでラーメンやそばの出前
実際にやってきたら、周りの人は驚くでしょうね。
炭をおこさないで待っていると思ったら・・・そういうことか、みたいな。
単に、「外でラーメンを食べる図」ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:15

何れも変ではありません。

山奥のキャンプ場なら出前を断られますから、市街地に近い山荘感覚のキャンプ場なのだと思います。
日傘を差しての登山なら、ザイルの必要ないハイキング感覚の登山なのだと思います。
1日中雨の海水浴は、私は大好きです。
雨が降ってる時の海水浴は海水が冷たく感じないので存分に泳げますし、海水浴シーズンなら海の家はガラガラの貸し切り状態ですから、のんびり出来ます。
私は、台風接近中に海辺で仲間達とテントを張ってキャンプした事がありますが、豪快でした。
アウトドア・ライフは楽しければ良いのです。
勿論、他人に迷惑をかけてはいけませんが、キャンプ場に出前を頼んでも、山登りに日傘を差しても他人に迷惑をかけなければ良いと思います。
雨の日の海水浴も大シケの海でなければ危険ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれもOKですか!
確かに、雨の日の海水浴は浜辺も海も貸し切り状態ですね。
どうせ濡れるんだから・・・しかもシャワー代わりにもなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:13

キャンプ場に出前:したことがあります (^_^)v


日傘で登山:雨傘を日傘代わりに登山はよくやります

雨なのに海水浴ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キャンプ場に出前:したことがあります
へぇ、そうでしたか? ピザとかですかね・・・そういった系だったらあり得そうですね。
>雨なのに海水浴
雨と分かっているのに行くのは、何となく気が引けますね。
空いているのはいいんですけどね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:11

確か、冒険小説の金字塔と名高い『猛き箱舟』で砂漠の暗殺者がこうもり傘を差していたし、マスター・キートンでも傘ではありませんが、砂漠にスーツ姿で現れたキートンを物知らぬ者たちが笑い、専門家が「いや、あの格好は砂漠での活動に適している」と警戒するエピソードがありました。



それを考えれば無風時の炎天下、登山で日傘は理に適っているように感じます。

雨天の海水浴は昔、よく行ってました。(^^)v

キャンプといえばアウトドアクッキングもセットで楽しみたいので変なのは出前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、日傘と海水浴は理に適っているんですね。
キートン懐かしい・・・
そうなると、やっぱり出前ですか。
確かに、自然渦中屋外食事は調理も含みますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:08

「キャンプ場に出前」です。

これは変というより手抜き!テント張って自炊が醍醐味でしょう。
「日傘をさして登山」「雨の日に海水浴」も変は変ですがこちらはやむをえないところ(紫外線対策・日程計画済みなど)もあるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンプ場は自炊(自分で火を起こして作って食べる)というイメージがあるので、「出来合い」を食べるというのはすごく違和感がありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 21:08

小生の場合は



日傘を差して山に登る人が、一番変だと感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紫外線が気になるならば山には登るな、と言いたくなりますね。
それに両手があいていないと、何かの時に危ないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!