アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日の豪雨で床下物置付きに浸水

鉄筋コンクリート集合住宅の一階に住んでおります。
昨日の集中豪雨により12畳程度の全面コンクリートの地下物置に雨水が浸水してしまい
20センチほどの高さの水が溜まり、朝からいっこうに引く気配がありません。
キッチン床下収納の下に位置しており、正式な地下室ではなく少々使用品物を置く程度で使用していました。外とつながっている穴は2か所あり、そこから浸水したものと思われます。
過去、大雨・台風は何回もありましたが、浸水は今回が初めての現象です。
同じ住宅の1階の方はこれほど流れ込んではいないそうです。

床下収納の下なのでバケツ一個、人一人降りるのがやっとで、地下の高さが120CMほどしかありません。また水が入ってきたと思われる穴2つしかありません。

原因は今は置いておきまして、このままでは異臭、湿気、蚊等が発生しそう、等心配です。
なるべく簡単・短期間に水を無くし、乾燥させるよい方法はあるでしょうか>
また、業者に頼むとしたらどこに頼めばよいのかもわかりません。


すいません。お手数ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#1 です。


同様の事故で 止水工事~躯体防水を 年間5~6箇所 色々な 工事屋さん(防水屋・水道工事店、設備工事 勿論工務店)から依頼されて施工してます。

まず、基本的には #2さんの書き込みの手順となるのですが・・・プロの手順です。
が・・・機材を運んだり 設置するのが 結構大変ですので 単発での対応なら・・・と思って 安い清水用園芸水中ポンプを提案しました。
汚水用や 吸い取りまで出来る ポンプもありますが・・・・これから何度も使うなら 高いですがこちらをお勧めします。

”止水・躯体防水 ”をすれな 外部からの水は 壁や床からは入ってこないのですが 天井より上は施工出来ませんので此処から入った水は 別途の工事が要ります。

少し特殊な工事となりますので 直接に探し出すのは 苦労するかも・・・? と思いますが 大きな防水工事店なら手配出来る筈です。全国組織のアスファルト防水工事協同組合のメンバー店なら 確実です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水中ポンプ類を探しにいってみます。

お礼日時:2010/07/31 09:26

1.直施工の場合


・応援者(身内者)との2人での作業となります。

1)資機材
・残水処理ポンプ(スイパーポンプ・排水ホース付)、水位0mまで吸い取るポンプ(レンタル)
  (ポンプ設置場所の決定。排水ホース長さの決定)
・送風(排気)機械・ダクト2台(レンタル)又は自家の扇風機
  (送風機。排気機の設置場所の決定。送風、排気ダクト長さの決定)
・除湿材(押入れなど入れるもの、購入、量は1平方に1個程度)、又は除湿機レンタル。
・布切れ、新聞紙、トイレットペーパー、塵取り、バケツ
・水道水

2)手順
・材料の手配と機材のレンタル搬入。
・残水ポンプにより排水する。吸い取り方式のため十分に水を吸い取る。
・水道水を散水し、泥分も吸い取る。数回繰り返す。表面がきれいになるまで。
・ウエス、布切れ、トイレットペーパー、新聞紙で、残水分を吸い取る。
・送風機を設置し床面に送風する。同時に排気機を設置運転して、外部へ排気する。
・除湿材の設置又は除湿機の設置
・すぐに乾燥させる場合は、業務用ヒーターを使用、但し面積狭くヘヤードライヤーを使用して強制乾燥を 行う。

3)確認
・数日して、除湿材の吸い取り水を確認、交換する。
・乾燥状態が悪い場合は、晴天時送風、排気作業を繰り返す。

4)ポンプなどレンタル検索(例)
・www.aktio.co.jp/

2、外注施工の場合
以下の業者を検索、電話帳検索などで調べ、連絡して、見積もりを依頼してください。結構高くつくと思いますので、場合によっては、排水のみ依頼して、後は自分で施工するのが良いと思いますね。
排水処理は、どの業者でも施工できますね。

・マンションなどの清掃業者
・同、汚水層清掃業者
・水道、下水業者(衛生工事業者)
・汚水処理業者
・浄化槽業者
・地元の工務店
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当にありがとうございます。
今あらためて地下の状態をみますと外注施工も検討です。
参考になりました。

お礼日時:2010/07/30 23:35

お困りの様子 察します。



地下室の水を排水するには ”水中ポンプ ”を使います。
今回は 家庭での 小規模な量で、DIY 店の園芸用品売り場に出てる ”清水用水中ポンプ ”が お値段も安く付くと思います。(約1万程出せば 深さ3mmほどの深さでも 排水して呉れます。
電源は 家庭用の100V で ホースは 水道ホースが使えます。

まず ドボンと水の中へ放り込んで・・・と言っても ポンプは立つように工夫して下さい。
多分 2時間ほどで ほぼ水は無くなって来ると思います。

次に バケツの中に ポンプを入れて 箒で水をかき集め チリトリですくって バケツに入れて 排水すると 2~30分で ほぼ完全に 排水出来ると思いますので 後は ぞうきん等で 拭き取って ブロアーや扇風機で 強制乾燥させます。

ある程度 排水出来たら くだんの穴から新しい水が出てこないかを 確認して置きましょう。

一度 水が通る道が出来ると 次も同じ 道を通って 流れ込みますので 気を付けましょう。

穴を塞いで 地下室全体を ”躯体防水 ”すれば 止めることは可能ですが 此は プロの方でないと 適切な材料と工法は判断出来ません。必ず現場を見ないと 不適切工事となりかねませんので ”止水工事 ”が得意な ”防水屋さん ”を探さないと・・・と思います。

他に疑問点あれば 補足をお願いします。出来るだけ お答えしますので・・・

この回答への補足

ちなみに防水屋さんとは・・?
一般の水道屋さん? それとも専門の設備屋さんでしょうか・・?

止水工事後、もともと湿気との戦いでしたが、このコンクリート地下の湿気対策のベストな方法はなにかありますでしょうか?

すいません・・・。お言葉に甘えてお伺いいたします。

今回はありがとうございました。

補足日時:2010/07/30 22:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございます。
清水用水中ポンプは知りませんでした。情報本当に助かります。
最後は扇風機がベストなのですね・・・。

明日は暑さと水と戦います(笑)

お礼日時:2010/07/30 22:48

 ポンプで出すのが最低早いでしょうから、ホームセンターに行ったら、バスポンプ(2000円位)があります。


通常は風呂の水を洗濯機で使うため使用しますが、専用の水中ポンプ買うよりかは安く、バケツより早く、床も濡らさないですむでしょう。
 ちなみ、バスポンプは連続15分までと書いていますが、実際、我が家で池の水を循環させる際に使用した場合は、1ヶ月半連続運用したら壊れました。二代目は2カ月。だから、まずは貯水を除去することを重点を気ましょう。
その後は、扇風機を回して乾燥させるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございます。
バスポンプ・・。言われてみればですが考え付きませんでした。
水槽用の手動とバケツでとかスポンジ・バケツとかヘタヘタになることを想像してました。2000円位なら単発で終わったとしても安いものです。
明日ホームセンターにいってきます。
扇風機がだとやはり数週間でしょうか・・・。今後ゲリラ豪雨対策気をつけます。

この度はありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/07/30 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!