
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
数学は高一だけで終わるものではありません。今までに習っていないからといって、教科書を先読みすれば、2次方程式の実数解、虚数解は必ずでてくることなので、覚えておきましょう。
今回の問題では、条件を満たす実数の解の組 x,yは存在しない。ということと
複素数の範囲(実数と虚数の合わせた範囲)で考えれば、条件を満たす解 x,yの組は
x,y=(1±i√3)/2 (ここでiは虚数単位でi=√(-1) )
という虚数解である。ということ
です。
教科書や参考書を先読み予習すれば理解できるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/31 20:59
再びの回答ありがとうございました。せっかくの夏休みなので教科書を先読みしてみるのもいいかもしれませんね。やってみたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
代入して、未知数を一個にするだけ。
後は、解の公式を適用。極単純な二次方程式の問題ですから、解らなかったとすれば、
複素数を習ってないとか、そういうことじゃないですかね?
実数の範囲で解くとすれば、答えは「解なし」です。
y = 1 - x を xy へ代入して、その値域を調べれば、
xy = x(1-x) = -x^2+1 = -{x-(1/2)}^2+(1/4) ≦ 1/4 であり、
xy = 1 には成りえないことが解ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
解なし≠解はない
-
tanX=Xの解
-
3元連立1次方程式の解を持つ...
-
2^n +1 と 2^n -1 がともに素数...
-
x^4+2ax^2-a+2=0が...
-
2次方程式の2解がともに0と3の...
-
何故グラフに接するとき重解に...
-
高校数学の問題について 2次方...
-
微分方程式 定常解について・・・
-
なんで4次方程式f(x)=0がx=2を...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
数学『絶対値の方程式』 解が、...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
エクセルにて、合計値→複数の項...
-
2階線形微分方程式の特性解が...
-
(大学数学)積分方程式の解の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題が分からないので解...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
tanX=Xの解
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
適正解と最適解
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
-
行列の問題
-
「この解は問題にあう」中学2...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
答えを教えて
-
3次方程式の定数の範囲の問題で...
おすすめ情報