重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PRODIGY-HD2にPRO2500を直刺しで使おうと考えています。

※前回の質問"PRO2500へのアンプ導入"に関して回答していただいた皆様、大変参考になりました。ご協力ありがとうございます。結局、アンプは導入せずサウンドカードの換装で今回は間に合わすことにしました。

PRODIGY-HD2-ADVANCEにULTRASONE-PRO2500を直刺し(H.Phone出力 or RCA→mini3.5-H.Phone出力)で使おうと考えています。
PRODIGY-HD2系はオペアンプの交換で音質が劇的に変わるとのことで、このたび是非交換しようと思います。
ただ、各ヘッドホン特性に応じてオペアンプを選ぶべきだそうで、どのオペアンプを購入すれば良いのか分かりません。
そこでどのオペアンプを購入すれば良いのかアドバイスをください。(一個数千円クラスは厳しいです)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

失礼ですが、電子回路を触ったことはあるのでしょうか。

たとえば半田付けの経験があるとか、テスターを使えるとかの程度です。

もしそういう経験がなければ止めたほうがよいですよ。
勿論、自己責任で壊れてもよいというのなら自由ですが、そうでなければ一切保証が受けられない覚悟でもやってみるかどうかということです。

それに、劇的に変わるかということですが、劇的には変わらないと思います。

私も以前いろんな回路を自作して、オペアンプをいくつか使いましたが、音が劇的に変わったという経験はありません。

勿論、オペアンプによって仕様や目的がいろいろありますから、それに応じた使い方はありますが、普通は製品の目的に最適のものが使われているはずです。コストの関係で安価なものが使われることはあるでしょうが、それでも性能でそれほどの差異があるかというと、少なくとも音声周波数の範囲で劇的な違いになるとも思えません。

またオペアンプは大量のNFBをかけて使うのが普通ですから、なおさら違いは少なくなります。
劇的に変わるということがどこの情報か知りませんが、私なら眉唾だと思って聞き流します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回に続き、ありがとうございます。
オーディオに詳しい(自称?!)友人がおりまして、その彼から指示を仰いでもらってます。
友人もこのサウンドカードを使用しており、普通にペンチで引っこ抜けば取れると聞いたのですが...。
交換するだけでも相当音質に違いが出ると聞いたのですが、少々大げさに言っていただけかもしれません。ちゃんと聞いてみます。

友人に聞けばここで質問させていただく必要は無いのですが、彼の言っていることが怪しいような気がして^^;確認もこめて質問させていただきました。

お礼日時:2010/08/01 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!