
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一日にどのくらいの紙が生産、消費されているのでしょうか?
紙は工業品なので、生産についての詳細は経済産業省の統計局のHPから閲覧可能です。
どれも内容がとても細かいので、専門用語が判らないと理解できないかもしれません。
http://www.meti.go.jp/statistics/index.html
また概略的な生産、消費量は業界団体の統計で判ります。自由研究なのでこちらの方がよいかも。
http://www.jpa.gr.jp/
>紙を作るのには割り箸何本位が必要なんでしょうか?
100%のパルプ紙(トイレットペーパー等)ということであれば、
割り箸の乾燥質量 ≒ 紙の質量
と計算してよいと思います。
自由研究ということであれば、工場見学を受け入れている製紙工場が多いですから、
お近くの製紙工場を電話帳なりインターネットで調べて工場見学に行かれると良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
質問者がどこに住まれているか判りませんが、もし東京近郊でしたら、次のような博物館があります。
名称;紙の博物館
場所;東京王子駅そば
内容;紙に関する資料がたくさんあります。基礎的なことから相当専門的なことまで。
博物館なので当然学芸委員もおります。
・日本の紙の発祥は、石神井川の水を利用した王子付近です。
現在の日本の最大の製紙会社は、ここを起源とする「王子製紙」です。
この博物館は製紙会社の集まりが後援しておりますが、一番王子製紙が
力を入れているはずです。
参考URL:http://www.papermuseum.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 至急!!自由研究の紙にURL書きたいんですけど1マスに1文字ずつ書くんですか?? 5 2022/08/27 16:20
- 中学校 自由研究に適する植物 6 2022/08/02 15:44
- その他(自然科学) 文庫の劣化について 自由研究で自由研究でまとめたい 5 2023/08/18 02:13
- 心理学 卒業論文の分析について 1 2022/09/05 14:19
- 大学・短大 質問紙調査 1 2022/05/02 12:16
- 教育・学術・研究 小学1年生の自由研究について。 はじめての自由研究なので親がある程度一緒にやらないとはいけないと思っ 5 2023/06/27 21:49
- 飲食店・レストラン 飲食店のマナー 10 2023/04/15 11:14
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の授業で、テーマは何でもいいからとりあえず何かについて調べてA3の紙にまとめる”調査研究”という 2 2022/06/21 13:49
- 経済 大量の紙幣を消滅させると社会に影響はありますか? 2 2022/04/30 23:41
- 郵便・宅配 ミニレターの同封可能品について 4 2022/07/16 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
印影を写す紙について。
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
本のページがくっついてしまい...
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
束になった紙をコピーする際に...
-
ハリボテ、の意味は?
-
至急!あの道具の名前を教えて...
-
CDのケースに入っている紙の...
-
敬語・・・「先生が私に紙を貸...
-
巨大紙風船を作りたいのですが...
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
ミスタードーナツのドーナツは...
-
Excelでデフォルトのフォ...
-
ページ閲覧の既読色が変わらない
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
プラバン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
印影を写す紙について。
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
本のページがくっついてしまい...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
ハリボテ、の意味は?
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
水に濡れると柔らかくなるもの...
-
よく紙が丸まります!何故ですか?
-
ケーズデンキの「あんしんパス...
-
カーボン紙の跡は消しゴムで消...
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
精神科医に渡す紙どうおもいま...
-
束になった紙をコピーする際に...
おすすめ情報