重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ハゴロモジャスミンについて

今年のまだ寒いころ、ハゴロモジャスミンの鉢植えを買いました。
根がいっぱいで鉢からはみ出すような状態でしたので、一回り大きい鉢に植え替えました。
暖かくなってから、ツルがどんどん伸びてくるので「何とかしなければ」と思っています。
WEBサイトで調べますと、剪定時期は5~6月頃だったり8~9月だったり様々です。
そして、購入当初より支柱が逆U字のものが使われているのでこれをどのようにしたらよいものか悩んでおります。

この逆U字の支柱は抜いて、別の支柱に誘導していった方がよいのでしょうか?
それともこれはそのままで、別の支柱を挿して伸びてきたツルだけをそちらへ誘導していけばよいのでしょうか?
植え替えや剪定は、本当はいつが適当なのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

「ハゴロモジャスミンについて」の質問画像

A 回答 (1件)

http://www.yasashi.info/ha_00030g.htm

ハゴロモジャスミンの花芽は寒さによって作られます なので 夏場いつ切っても 花芽を失うことはないの 過保護で暖か過ぎると花か出来ないし 余り遅く切り詰めると 今年の枝だが少ししか伸びません なので剪定後に伸びる長さを考慮すると 遅くとも今月くらいに切り戻しはしないと・・・・ってこと今年伸びた枝葉があればそこに花が咲きます  

植え替えは 5~6月  切り戻しと同時に行うといい

1度咲いたところにはもう咲きません

1年でかなり伸びますから 花後 毎年切り戻し剪定をしたほうがいいでしょう

今は 追加で支柱して 巻き付け  来春 植え替えと切り戻しの時に取り外し 大きな行灯仕立てようの支柱にする といいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしい園芸・・・私もいつも参考にしています^^

>今は 追加で支柱して 巻き付け  来春 植え替えと切り戻しの時に取り外し 大きな行灯仕立てようの支柱にする といいかも
今の支柱はそのままでよいのですね。
ギッシリ巻きついていますし、両端が土の中なのでどうしようかと思っていました。

ツル性の鉢植えは初めてでしたので、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!