dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の事務所にはテレビアンテナがありません。おまけにオフィス街の真ん中にありますので、携帯電話のワンセグも映りません。

先日、電気屋さんに行った際、風呂場でもテレビが見れるという小型のテレビを見つけました。店員さんに聞いてみると、携帯電話がワンセグの電波を受信するよりも感度がいいので大丈夫じゃないかという話でした。

そこでお聞きしたいのですが、私の条件下で最も適切なテレビを見る方法は何だと思われますか?

パソコンはデルのスタジオXPS8100を利用しています。私はこの方面のことが全く無知ですので、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

現在ワンセグ用同軸ケーブルの外付けアンテナがサードパーティなどから多数販売されてますので、そちらを検討してみて下さい。



ですが、私の場合、USBフルセグチューナーを5千円前後で買って、普通のTVブースターを追加して使ってます。

ワンセグ用のアンテナ端子は小さくブースター類が対応していませんが、フルセグでしたらアナログTV時代のUHFアンテナ端子さえついていれば使えます。

お店を選べば、PC用地デジチューナーとブースターで一万以内で収まるかと。

参考まで。

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございます。

検索したのですが、アンテナがなくても、パソコンとこのセットだけで地デジが見れるのですね。知りませんでした。さっそく電気屋さんに行って確認してみます。ありがとうございました。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …

補足日時:2010/08/06 21:02
    • good
    • 0

ANo.4です



いや、アンテナは必要かと(^_^.)

しかし、私は安価な室内アンテナを使用しています。

ですが、それがどこでも通用するとは限りませんので、くれぐれも参考まで。
    • good
    • 0

可能かどうかわかりませんが、室内用のアンテナを設置するしかないのでは?



室内用は、アンテナといってもおいておくだけの簡易アンテナです。
受信ができるかどうかは、やってみないとわからないでしょうね。

携帯電話のワンセグが写らない、外部アンテナ設置が出来ないとなると、難しいですね。

地域によっては、インターネットの回線であるフレッツ光などを契約することで、オプション料金で受信が可能な場合もあります。ケーブルテレビより安価だと思います。

賃貸事務所であれば、管理者に確認されると良いでしょう。
建物自体へのアンテナ設置で受信ができないような場合には、隣接建物などのアンテナから引き込むようなことが可能な場合がありますからね。

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございます。

屋上などへのアンテナ設置は無理ですので、簡易アンテナぐらいしか方法がないかもしれませんね。

もしくは、テレビプレイヤーかソニーのロケーション3かスリングボックスぐらいでしょうか。

他に何か良い手があればいいのですが。

補足日時:2010/08/05 21:24
    • good
    • 0

御質問の趣旨が今ひとつ理解できませんが・・・



>私の事務所にはテレビアンテナがありません。
ということは今現在アナログのテレビも見ることが出来ないのですよね

>私の条件下で最も適切なテレビを見る方法は何だと思われますか?
これは事務所の方針で、今後テレビを観る環境を作りたいとの事でしょうか?

>携帯電話がワンセグの電波を受信するよりも感度がいいので
>大丈夫じゃないかという話でした。
このような風呂場用のテレビは画面も小さいですよね、事務所用として使用できるものでしょうか?
またそれを購入して万一映らない場合は無条件に返品可能なものなのでしょうか?

質問者殿の勤務場所の環境が判りませんが、
どこかのビルのテナントとして入居されているならば、そのビルの管理事務所(管理会社)に相談するのが先決だと思います
自社ビルであるならば管理部門に、そのような部署がない場合は出入りの電気工事業者などに相談をされるべきだと思います。

テレビを見る場合は、アンテナの設置・ケーブルテレビ・光ケーブル経由の視聴等方法はいろいろありますがそれなりのコストが掛かりますので、テレビを買えば終わりではないと思います。

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳ありません。実は、会社の事務所でテレビを視聴したいと考えているのですが、アンテナを屋上に設置したり、ケーブルを敷くことはできません。ですから、今現在はアナログテレビを視聴することもできません。

風呂場用の小型機ですが、ご指摘の通り、もしかすると視聴できない可能性もあり、安いとはいえ3万円ほどしますので、他になにか良い手段がないかどうか考えているとこです。

そこで、いろいろ調べているときに知ったのですが、「テレビプレイヤー」というものがあるようです。USBに接続するだけで世界中のテレビを視聴できると説明書きがありました。一度、電気店に行って店員さんに聞いてみようと思うのですが、値段も3万円前後で購入できるようです。ただ、日本国内のテレビを視聴できるかどうかよくわかっていません。

私は仕事柄ずっと事務所にいることが多いのですが、どうしてもプロ野球の阪神が気になり、少しでもいいから中継を見たいので今回のテレビ視聴を思い立ちました。もし何か良い方法ごございましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

補足日時:2010/08/05 11:09
    • good
    • 0

光ケーブルを契約してTVを見ることは可能です。

もっともお金はかかりますが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。会社の事務所ですから、ケーブルを敷くことができません。それ以外の方法でなんとかテレビを視聴する方法を探しています。もし何か方法がございましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

補足日時:2010/08/05 11:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!