
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私立高校で英語を教えている者です。
全科目の過去問をやる必要があるどうかは人によります。センターで志望大学に合格するのに十分な点をとれる科目なら、過去2,3年分で十分だと思います。この場合はネットで手に入れたり、予備校でコピーでもOKだと思います。
ですが、十分な点数が取れない科目の場合は、#1の方とは意見は異なりますが、過去問の問題集をきちんと買ってやる方がいいと思います。
問題はネットでも手に入りますが、印刷したり、解説を探す手間を考えたら、買う方が手っ取り早いと思います。節約も大事ですが、Time is money.でもありますよね。そもそもセンターの過去問なんてそれほど高価ではありません。
それとプリントアウトした紙の問題を解いても、本になっている問題を解いても同じと思うかもしれませんが、1冊まるまるやり終えたという達成感は本になっているものの方が得られると思いますよ。そういった達成感が多ければ多いほど、自信になりますし。
以上、参考にして下さい。
No.3
- 回答日時:
予備校でコピーできるのなら、過去問に関しては買う必要はないと思います。
参考書は別ですが、過去問に関しては何度も繰り返し見るわけではないですし、全ての科目の過去問を買うとかなり高額になると思います。金銭的に余裕があれば買うのも良いかと思いますが、そのような状況ならば、無理に買う必要はないと思います。No.1
- 回答日時:
こんにちは。
大学入試センター試験の過去問なんて、ネット検索すれば無料でいくらでも入手閲覧できる時代です。
そのような現実を踏まえたうえで、買いたければ買えばいいし、コピーしたければコピーしてください。
私ならばネットで問題を見て、ネット上にアップされている様々な模範解答(中には当然間違いもあるが)を見て勉強します。このような現状で本を買ったりコピーしたり、わざわざ好き好んで余計な出費をする意味が分からないというのが正直なところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
-
間違って届いたファックスの取...
-
高3から予備校に通い始めた人で...
-
数学の問題です arctanx+arctan...
-
獣医系に強い予備校について。
-
大学・短大入試のための模試を...
-
放射線技師の国家試験対策予備校
-
センター試験を利用しない大学...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
六大学野球で一番人気のないカ...
-
東大でたら天才なの?
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
東海大学に行ってました。 出身...
-
料理人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試の成績が学校に送られると...
-
間違って届いたファックスの取...
-
予備校、脇見恐怖症、
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
-
友達が予備校でいじめにあってます
-
数学の問題です arctanx+arctan...
-
放射線技師の国家試験対策予備校
-
脇見恐怖症で悪口を言われます
-
予備校講師の名前
-
通信制高校に通う高校2年生です...
-
徳島大学&予備校
-
高3から予備校に通い始めた人で...
-
予備校で遅刻の場合
-
受験勉強に予備校とZ会はどっち?
-
大学の試験の出題範囲とは?。...
-
連絡先メモ どうしたらいい?
-
高卒程度の公務員試験の難易度...
-
四谷ゼミナールについて★★
-
リアルガチで大学で出会った浪...
-
高1から始める受験
おすすめ情報