アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般企業の経理の道

こんばんわ。大学を卒業したあと、簿記の勉強したいと思い、専門学校に通い資格を取得しました。
今年の2月ぐらいから就活をしています。
しかし、取れた資格は日商簿記3級、2級のみです・・・。(今は1級を勉強中です。)

しかし、経理の募集人数自体が少なく、大学を卒業し中途採用、また私自身が未経験ということもあり、なかなか内定をもらえません。
求人に未経験OKまた若年トライアルの求人でも、ハローワークの人いわく、やはりそこに経験者が応募してくればそのように書いてあっても未経験では内定をもらうのが難しいとのことです・・・。

そこで質問なのですが、やはり未経験で経理は無理なのでしょうか?
また、それなら他にどのような方法で経験を積めばいいのでしょうか?

今は内定をもらう事すら難しい時代ですが、他の職種でも応募してみて、運良く内定をいただけたら入社したあと、1~2年ぐらい勉強しながら働き、その後に異動願いを出すって方法も考えたのですが、あまり良くないでしょうか?


質問ばかりで、長文で申し訳ありませんが、どなたか実際に経理になった流れなど教えていただけると幸いです。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

簿記の勉強は基本的な勉強をしただけに過ぎないのです。

経理とは会計に関する事務なのですが,経理の中味は幅が広く,これで良いと言えないのです。回答・アドバイスしている先輩の方は苦労して覚えたのです。

僕がしてきた勉強を少し書いてみます。勘定科目・仕訳事典。2級1級の仕訳問題。会計用語。税の知識。法人税の知識。連結財務諸表。手形の常識。経理がわかる事典。社会保険関係。規約。規定。等々を勉強しました。ようするに実践は何が起こるか分からないので,実践を予測して勉強する。

個人事業。中小企業。大企業によっても仕事の幅や内容も異なります。例えば大企業になると,原料・資材の調達から製造。販売から一般管理のようになります。しかし,よくも,このように様々な取引があると思うほど見たこともない勘定科目や取り扱いがあると思いました。

簿記では資本的支出や収益的支出と言った用語が出てきませんが,あれ?習ってないや><では済まないのです。やらねばならないのです。

固定資産を担当すれば,家屋調査士。法務局。税務署。売却先。除却手続き。既存の資産を改良(改造)と修繕の区別。

労務関係を担当すれば,政府管掌は社会保険事務所。組合管掌は保険組合。社会保険事務所(指定役場)労働基準監督署。公共職業安定所。との流れ,社会保険労務士の資格取得。健康保険。厚生年金。労働保険(労災・雇用保険)の加入手続き。保険料に計算と納付(労働保険の中の労災保険料は会社負担。他の保険保険料は会社と従業員折半)と言うようになります。

販売・一般管理の勘定科目は販売費・一般管理費の中の原価要素・中分類「(例)販売費の中の広告宣伝費の中の宣伝用物品【ポスター・チラシ等・宣伝見本用の製品】のようなことまで勉強しなければ経理が解るとは言えないのです。

僕が経験・体験した事をほんの少し書いてみましたが,毎日・毎週・毎月使われている科目は良いが,どの科目にしたら良いか判断つかない場合が一番困る事になり,先輩にも聞ても解らない時は一番困りますので,沢山の例題を見て理解するしかないのです。内容が前後しましたが,参考にしてください。
    • good
    • 0

>やはり未経験で経理は無理なのでしょうか?



無理でしょうね。
未経験でもよいという場合は、本当の中小企業で出納や請求業務をやる程度のものでしょう。ただしこの場合は3級程度で十分で、待遇もそれなりです。殆どが若い女性でしょう。

大学を出て経理につくというのは、会計士や税理士は別として、以外に難しいことです。
新卒の採用では特に職種を限定しないですね。せいぜい、技術系や事務系、あるいは営業、総務経理とか言う程度のくくりでしょう。
入社しても経理になるかどうかはわかりません。運と言うほかないです。

という私もその運で経理に配属され、結局定年まで殆ど経理畑でした。同期ではそれは私一人です。


私の場合は、入社直後に進路の希望を聞かれ、それで経理と答えたのですが、なぜ経理かというと会社の仕事で具体的にイメージがわくのが営業以外では経理しかなかったからです。そんないい加減な話で私の人生が決まったようなことになりました。

でもその後思うことがあて、結局1級と税理士に合格しました。その後転職がありましたが、この資格は少しそれに役に立ったと思っています。

どうしても経理に就きたかったら、会計事務所にまず就職するのが早道かもしれません。待遇はもうひとつですが、そこで実務を習得して、できれば資格をとれば、中途採用で企業の経理への道があるかもしれません。
あるいは、独立と言う方向が出てくるかもしれません。

中途採用では経験者以外は無視です。育成するのなら新卒のほうで済ませます。
したがってその必要な経験をどこで得られるかです。ここをよく考えましょう。

でも大学を出て専門学校も行って2級ではちょっとさびしいですね。もう少しがんばってほしいという感じです。
    • good
    • 0

主人(42)が大手電機メーカーで経理をしております。



大学は工学部機械科卒で、入社依頼整備課で機械設計や取り付け等の業務をしておりましたが、昨年経理課の上の方から熱心なお誘いを受けまして経理課に異動になりました。

私は経理は毎日深夜まで残業をするイメージがあり、また今まで積み重ねてきた経験も全てパァで新入社員と同じ扱いになると聞き大反対でしたが、当時の上司と折り合いが悪く昇格時に推薦すらしてもらえなかったので、結局異動しました。

異動してすぐ自主的に日商簿記3級と2級の資格をとって、今は1級勉強中です。

私が言うのも何ですが仕事は手を抜かず真面目に取り組む人なので、2年目にして重要な商品の担当を任されております。

予想通り毎日帰宅は遅く、朝シャワーを浴びるために帰ってきて30分ほどでまた出社することもしばしばです。

理系から経理の引き抜きなんてあまり聞いたことがないので稀な例かとは思いますが、そんな人もいるということを言いたかったのです。
長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!