dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同性愛者が生きる意味を教えてください

最近お寺の住職や親や恩師やその他いろんな人に人間の生きる意味を聞いてまわりました

みんな家族をつくり子供を産んで育てていくことが人間の生きる意味だと言われました
※子供ができないヘテロの夫婦は養子という選択肢があります

ではいわゆる普通の家族を作れない同性愛者はどうやって生きる意味を見つけたらいいですか?

自分は30歳ゲイで彼氏もいますが2人ともカミングアウトしていません
自分は小さいころから自分はゲイだと気づいていました

普通に結婚ができて子供がつくれるヘテロの夫婦がうらやましくてつらいです 子供の成長とともにいろんな経験ができ 自分も成長でき 世界が広がる

ゲイカップルにはそれができません 子供がいないからお金がかからず裕福に旅行にいけたりできていいじゃんと言われたりしますが 生きる意味って考えると なんかさみしいんです

だからとは言いませんが 最近自分のまわりで中高年のゲイの自殺が相次いでいます
自分の友達も自殺前に生きる意味が見いだせなくて と言っていました…

お願いします
自分ではどんなに考えてもわかりません

A 回答 (12件中11~12件)

立って半畳寝て一畳、一日三合の米を食いそれで充分幸せです。



妻に先立たれ子供も無く、45歳独り身の男です。思い出と共に生きてます。
    • good
    • 2

私は家族や子供を授かる事が生きる意味だとは思いません。



上を見ても切りが無く・・下を見ても切りが無い・・
一般の男女の夫婦だからこそ、出来る体験は貴方達にはできませんが
貴方達の経験は普通の夫婦にもできません。

何かができるからうらやましい・・
何かができないから意味がない・・
それは言い出したら切りが無く、
それよりも自分の性(サガ)に真っ向に向き合う事が
本当の生きる意味なのかもしれません。
答えになってなく、堂々巡りかもしれませんけど。

貴方が見えいる世界は、本当の世界のほんの一部にすぎません。
足下を見直してみたら・・そらを見上げてみたら・・
いつもと違う道を歩いてみたとき出会った路地裏には何かが
あるかもしれません・・
悩むな・・と言いませんが、すこし目線を変えてみるのも
いいかもしれません。
後は・・楽しんでこその人生ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!