
車両総重量2トン以下の1BOXタイプのミニバン何乗っていますか?
うちのマンションは500世帯以上ある大型マンションで駐車場は3階建ての自走式です。
駐車スペースは2階で車両総重量が2トン以下でないといけません。
車両重量だとクリアできても総重量だと乗車定員1人あたり55kgプラスしないといけません。
結局8人乗りだと440kg定員の重さでとられるので、
車両重量1560kg以下でないのいけないのです・・。
ノア、ヴォキシー、セレナ、ステップワゴンあたり駐車場にとまっているので
そのあたりのクラスなら大丈夫なのかなと思いますが、
スペックを見る限り若干オーバーしてしまいます。
年式でキロ数が変わってくるのでしょうか。
オーバーしてる車両はどうやって車庫証明をとってるんでしょうか。
ちなみに1階は2.5トンまでいけますが、
フロントにいっぱいでスペースを代わることができないと言われてしまいました・・
(コンセルジュカウンターのあるマンションです)
近辺に駐車場のあきも探してみましたが全然ありません。
子供が3人に増え今乗ってる車が手狭、故障しがちなので早く買い換えたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>年式でキロ数が変わってくるのでしょうか。
年式もさることながら、オプション装備やグレードで変わります。
新車購入を考えているなら各メーカーの諸元表(スペック)に、
車両総重量が載っています。
そもそも、ボイジャーもHPの諸元表で車両総重量「2,395」(LX)と
シッカリ明記されてるんですけどね。
ちなみに、現行セレナは全て総重量2t越えてます。
ノア・ヴォクシーは7人乗りなら2t切ってます。
ステップワゴンは総重量乗せてませんが、どう考えても2t超えてますね。
ビアンテも総重量載せてませんが、2t超えてますね。
と言うことで、1BOXミニバン現行ならノア・ヴォクシー7人乗りしか選択は無いかと。
ボイジャーはグランドボイシャーだと2トン超えますが、
廃番になったグランドではないノーマルボイジャーだと2トン下るんですよ。
1BOXですと7人乗りしか無理そうですね。
うちは子供が3人なので、もし荷物をいっぱいのせて
3列シートをつぶして荷物でいっぱいにした場合、
7人乗りだと1列2列で4人しか乗れないんですよね。
できれば8人乗りで国産のステップワゴンかセレナがいいなって思っていたのですが、
やはり無理そうなのでまた考えてみます。
回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、
以前私が乗っていたステップワゴンは車重が1498キロでしたが、グレードによっては1600キロ以上になるタイプも有りました。
今のステップワゴンの2代前の片側スライドの2代目のLA-RF3です、初代のステップワゴンは殆んど1540キロ以下だと思います。
ハイグレードでサンルーフやガラスルーフのタイプは重くなるのが普通です。
しかし、質問の内容を読んでいて私が思うには、質問者様又は管理者側が駐車設備の利用規約の解釈を誤解しているのではないかと言う感じがします。
自走式で立体駐車場に入れる時には運転手1人だけが乗っていれば良い訳ですから、車両重量1945キロまでの車両なら大丈夫で、1945キロプラス運転手1人の55キロで2000キロまでOKなのではないでしょうか?
まあ、ガソリンが満タンだとか、体重が100キロの運転手が乗っているとかの条件を考慮したとしても1800キロ位までの車はOKなのではないですか?
参考までに、ホンダのフリードでしたら最もハイグレードなものでも車重は1400キロです。
(ストリームならサンルーフ付きの最上級グレードでも1500キロですし)
最新型のステップワゴンは一番下のグレードでも車重は1580キロ、VOXYも最もローグレードでも車重は1590キロです。
ノアも車重は1600キロですが、7人乗りなら車両総重量は1985キロなので、フリードやストリームと同じく2000キロをクリアできますけどね。
エコカー減税が締め切り間近なので乗りかえるなら超特急で契約しないと間に合いませんよ。
(既に手遅れかも、ギリギリのタイミングだと思いますので、ディーラー在庫の即納の車を検討した方が良いと思います)
取り合えず、何かの参考になればと思い回答させていただきました。
詳しく回答していただきどうもありがとうございました。
実は考えていた車があり、クライスラーのボイジャーなのですが、
こちらの車両重量が2トン以下だったので、契約して車庫証明をとろうとしたところ
車両重量と車両総重量は違うとのことで管理者側から駐車できない旨を言われたのです。
ですので誤解ということはないです。
この駐車場の重量の問題は結構多くあるとこのことでした。
日本車の1BOXだと昔の年式だとクリアできている車種もあるんですね。
ではとまっている車はやはり昔の年式なのかな・・
とても参考にさせていただきました。
フリードなども考慮にいれて考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
- 運転免許・教習所 運転免許で自動車の種類の車両総重量や最大積載量や乗車定員が 覚えられません。 11.000kg以上の 1 2022/03/23 23:25
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- メディア・マスコミ 特急しなのの新型車両は2029年まで乗れないのか? 下記の URL の記事には、 https://w 1 2023/08/15 16:10
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- 運転免許・教習所 車の免許で苦戦してます… 14 2023/04/07 04:50
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
プリウス30系、ステアリング...
-
日立と日産
-
車のアンテナが折れました。折...
-
車のフロントのデザインについ...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
この廃車のバスの車名やメーカ...
-
C27セレナのコーションプレート...
-
トヨタ社員について詳しい方教...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
コネクターピンの抜き方
-
ハイブリッド車には、スタータ...
-
田舎に強いカーナビ
-
クラウン18にカロッツェリアの...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタコロナは、今は新車販売...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
おすすめ情報