dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「タバコを吸わないような人」はモテない?

予備校時代から30代に入った頃まで喫煙者でした。

俗に言う「吹かす」に毛が生えた程度の吸いこみでしたが、2年前の8月からニコチンパッチで確か8週間コースで辞められました。

自身顔に「ワルっ気」がないのでタバコは似合わないですし、大学では女子中心にが潔癖症の嫌煙志向ばかりだったから良かったはずですが、世間に送り込まれるとタバコに限らず擦れてる側面も必要では?とばかり思ってます。

大人になるには素直じゃない面も必要ですか?

A 回答 (14件中1~10件)

俗に、「飲む、打つ、買う」は男の甲斐性と言われますが、それと似た感じでしょうかね。


昔は、タバコは男らしさを表す記号みたいな印象でしたが、いかんせん時代が変わりました。
社会環境的にも分煙や禁煙化が進んで、むしろ吸っている人は肩身が狭くなって、人によっては“白眼視”するかも知れません。
時代が、「タバコ以外で男らしさを表現する」気運を求めたのかも知れません。
ですから、タバコを吸う人がモテる時代は過ぎ去ったと言えるでしょう。
    • good
    • 0

 禁煙外来をしている医師です。


 
 まず、popcorn005さんが、今のように思っているのは実は、タバコに対する心理的依存が残っていて(タバコに対する幻想、誤解が残っている)、誰かにタバコを吸っているともてると言って欲しい。それをきっかきに吸ってみたいという気持ちが奥底にあるのだと思います。

 でも、そこで吸ってしまうとせっかく止めていたのにもっと後悔すると思います。タバコに良いところをがないかと無理やり探しても、意味がないと思います。今一度、禁煙をした当初の気持ちを思いだして下さい。

 もし、気持ちがゆらぎそうだったら、ブログ” 楽しく禁煙” http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/ を見てください。popcorn005さんに参考になる記事もあると思います。

 なお、最近の女性は、タバコの臭いは嫌がる人が多いですよ。

67%の女性が“タバコのにおい”に拒否反応を示す
http://cobs.jp/enquete/realranking/2009/11/29_2. …

参考URL:http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/
    • good
    • 0

>大人になるには素直じゃない面も必要ですか?




アンケートで そうですねという解答が多ければ
タバコを吸ったりするんですか?


よく分かりませんが
自分で自分の行動を決めて自分の納得するように動けばいいだけと思いますが…

子供じゃないですし。

タバコに限らず。
    • good
    • 1

タバコを吸うのは「ワル」なのではなく「馬鹿」なのです。



「ワル」じゃない馬鹿がタバコを吸うとただの馬鹿なので余計モテなくなります。
タバコ吸わない「ワル」の方がモテるでしょう。
    • good
    • 1

>「タバコを吸わないような人」はモテない?


>大人になるには素直じゃない面も必要ですか?

どちらが質問でしょうか??
タバコは趣味嗜好であって、大人とか素直とかは関係ありませんよ!?

モテるモテないに話を絞って宜しいでしょうか?

私を含めて周囲の女性も吸わない人が多いです。
恋愛の段階では余り気にならないみたいですよ^^
でも子どもが生まれたり家を購入したりすれば“天敵”のように扱われます。

「ワルっ気」に惹かれる女性というのも幼い感じがしますけど?
そういう女性にモテたいのであればタバコもひとつの小道具ですね^^
でも文章からすると貴方は30歳以上なのでしょ?
結婚を視野に女性を選んでも良いかと思います。

がんば!
    • good
    • 1

タバコに限らず、すれた一面なんて持たなくとも良いと思いますな。


自然体が一番。
それが一番もてるコツですわ。
へんに片意地張っていると余計にボロがでたりしますよ。
私は質問者さんとは反対で、完全な悪顔です。
坊主で、あごヒゲ。
しかし酒は殆ど飲めません。
うわばみの様な顔なのに飲めないの?とよく言われます。
しかしそれで良いと思っていますよ。
現実に飲めないしね。
また、私も喫煙者でしたが、十数年前に禁煙し今ではタバコの値段も知りません。
ついでに言うとバクチも今では一切やりません。
どう見ても悪い顔なのに?
いいんですよ。
自然体で。
男の甲斐性なんぞは、イザという時、どれだけ実力を発揮できるかで決まるモンですから。
    • good
    • 1

30代後半非婚男性です。


いままで一度もタバコを吸ったことはありません。(副流煙でしこたま吸わされたけど)

すれた人間ばかりを欲しがるのが現代日本の悪いところでしょうね。
だから真面目な人が社会適応に失敗してメンタルヘルスを抱え込むことになる。間違っているのは社会のほうです。
どこの「大人」を目指すかの問題でもあります。
極端にいえば、北朝鮮の大人なら「将軍様万歳!」といつでも言えなくてはならないでしょう。
日本の大人だけを考えていると、すれている・素直でないなどの現代日本の病的側面を取り入れることになりますが、それが本当に正しいのか?は考える必要があるでしょう。
グローバルな視点で、自分が求める・目指す「大人」を考えないと、大勢に迎合するだけになると思います。
    • good
    • 1

 煙草がモテるひとつの要素だということは、過去にはたしかにあったと思います。

往年の外国映画の男優さんたちは、皆さんとても熱心に煙草の吸い方を研究したと聞いていますし、事実、今見てもゾクッとするほどお色気を感じますもの。

 でも、今日では時代がそれを許しません。社会が認めたがらない喫煙をあえて試みて、それでワルを気取ろうと言ったって、そりゃ無理ですよ。

 ただ、その意味するところは分かるのです。ちょっと、どことなくワルが覗いて見える、どこかアブナい雰囲気が感じられる、そういうキャラって、たしかに女性には人気がありますから。

 でもねえ、お顔に「ワルっ気」がないのでしたら、ワルはちょっと無理かも。ましてや、取って点けたようなちょいワルの雰囲気なんて、ハンコのお尻に印肉をつけたみたいにサマになりませんからねえ。

 真面目で穏やかなキャラのご質問者様であったなら、徹底的にその長所を活かすべきです。穏やかな人柄って、かならず女性は見ていますし、本当に穏やかで優しさがある女性にめぐり合う近道だと思うからです。

 
    • good
    • 0

へぇ…逆だと思ってました。



金かかるし、ヤニ臭つくし、汚れるし、口臭きついし。
喫煙者と付き合っても、ちっともいい事ない。

と言ってた知り合いの女性を思い出しました。
    • good
    • 0

タバコがカッコいいなんて遥か昔の幻想です。


最近はタバコの煙がキライだと口に出す女性も多いですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!