アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります

臨書で牛けつ造像記を書いているのですが、

この文章において、自在之( )という部分の( )の字が
どういうものか、よくわかりません。

雰囲気では劇の右側の部分かなぁ?と思っておりますが、
どなたか、わかる方がみえたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

正答か否か、書家の目でご判断下さい。


全体図・・・102字
 http://www.shufaxinshang.com/archives/1180.html
分割全文・・・15字x6片+12字x1片=102字
 http://blog.163.com/ed-idea/blog/static/15661245 …
  5th.~6th.にかけて「自在之●」
両者から判断すると、
  ●=http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
  なお、●は"處"に同じ (中国語発音も同じ)  
   康煕字典解説:http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE8Zdic99Zdic95.htm
           の最終行参照。
    ⇒『廣韻』によるとこの字は"處"の俗字とあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
このたびは、ご丁寧な解説、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/08/19 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!