dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の旅行についてどこまで知っておくべきですか?
妻が友達と北海道に5日間の旅行に出かけます。
夫として留守を預かる者としてどの程度まで知っておくべきですか?
また聞いておくべきですか?
たとえば、友達の名前、携帯、飛行機の情報、ホテルの情報、到着、出発時間など
本当に女友達と行くのかどうか確かめよう無いですか?
また頻繁に連絡をいれてもらう必要ありますか?
友達と一緒だと煩わしいかもしれませんが。
それとこの旅行の費用は生活費から出しません。普通そうだと思いますがいかがですか?

A 回答 (9件)

新婚さんでしょうか?


一緒に行く友達の名前や関係くらいは知ってて当然じゃないかと思います。
たとえ最近の付き合いの人であっても、それなりに。
携帯までは行きすぎかも知れませんが。

飛行機の便名まではわからなくてもだいたい何時発着なのか。
ホテルの名前と所在地くらいはわかってて当然でしょう。
電話番号はいちいち控えなくても調べればわかることですが、もちろん聞いておくのも不自然ではありません。
万が一のために所在をはっきりしておくのは当然だと思います。

5日間も行くのなら毎日でなくても何回か電話を入れるというのも普通じゃないでしょうか。
そのあたりはご夫婦の日ごろの関係次第かも知れません。
連絡しろと言われなくても入れるのが留守を守る相手への思いやりだと思います。

<本当に女友達と行くのかどうか確かめよう無いですか?
なにかご不審な点があるのでしょうか?
こればかりは日ごろの夫婦の信頼関係に任されることで、普通はわざわざ確かめる行動はしないものだと思います。
疑う根拠もないのに余計なことはしない事ですね。
痛くもない腹をさぐられたら、夫婦関係にヒビが入るかも知れません。
疑わしき事実がある場合は、他人には判断できる事じゃないのでご自分でお考えください。

旅行代金は普段の生活費とは別にするのが誰でもどんな場合でも(家族旅行であっても)普通なのではと思います。
まあ5日間分の生活費の範疇くらいは出しても良いでしょうけど。

私は結婚して27年という妻ですが、社員旅行以外で夫と面識のない友人と旅行したことはありません。
誰とどこへ行きいつ帰宅する、という普段の生活でも当たり前に伝える事を伝えて出かけます。
旅先で感動した風景や食べ物に出会えば写メールくらい送ります。
おかげさまで楽しんでます。ありがとう。という気持ちをこめて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚2年目で初めての外泊ですので。
どこまで聞くのが束縛と感じないかですね。
結構いやがる妻ですので。

お礼日時:2010/08/18 12:30

>費用は生活費から出しません


普段から湯水のように使っているというならダメだと思いますが
奥さんにも労働の対価としての
「ボーナス」「連休」「金一封」が必要なときもあるでしょうから
普段の状況を評価して出してもいいときあると思います。
奥さんの生活ぶりは評価に値しませんか?

>友達の名前、携帯、飛行機の情報、ホテルの情報、到着、出発時間
全部OK。地震・災害があったら大変。
友達のケータイに夫の番号を登録してもらい、
一旦かけてもらいましょう。

>本当に女友達と行くのかどうか
飛行機の見送りまたはお迎えは?
友達も荷物が多いでしょうから車は便利でしょう。
断る理由がない。

>頻繁に連絡
頻度によるけど、毎夜無事にホテルに着いたとかその程度は必要。
バスが横転してても最終日まで気づかないとかは最悪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

束縛を嫌う性格なので、どこまでうまく聞くかですね。

お礼日時:2010/08/18 12:43

ウチ(中年です)は 国内旅行では 一年に1~2回で せいぜい2泊ですが 家内は旅行会社の旅行日程表を置いていくか 個人旅行の場合は細かい予定(便名等はもとより 時間を追って訪れる観光地等、ホテルの名称・電話)を書いた紙(PCで複数枚印刷)を置いていきます。

そして、同行者は 昔の友人の誰々さんとか言っていきます。その人の携帯は聞きもしません。それが普通でしょう。
電話は 言わなくても 1日一回 夜に家電に掛かってきます。逆に夜遊びしていないか監視されているのかな?
帰ってくれば、写真を見せて 土産話をしますが そのついでに同行者の写真も見ます。
経費は 基本的に自分持ち(ボーナス時に5~10万円小遣いとして渡しているもの 広い意味では家計)ですが 別に小遣いとして1万円を渡します。
そして、行く前の日と 帰ってきた日(遅いときは翌日)は なぜか夜の営みをします。若いうちは不在の間の不自由の穴埋めという意味もありましたが 普段の回数が週一以下となった今でも習慣となっています。少しは嫉妬心でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ結婚2年目で初めての外泊なので
心配なのです。
疑いはありません。
どこまで聞くのが束縛に感じるか微妙ですね。

お礼日時:2010/08/18 12:41

結婚18年ですが、ここ10年ほど


年に2回~3回、3~5日間程、友人と旅行に出掛けます。

一緒に出掛ける友人の名前
泊まるホテルの名前と電話番号
飛行機や新幹線の出発時間の書いてある旅行日程表

上記を必ず置いて出掛けます。
航空事故や電車の遅延などもあるので、飛行機や新幹線の乗る便は必須です。

本当に女友達と一緒かどうかなんて聞かれたことありませんでした。
普段から一緒に行く友人の話もしますし、写真を見せたりしますので
疑いようが無いんだと思いますが・・・。

旅行中、子供が小さい頃は「ちゃんと寝た?」とか夜に連絡していましたが、
今は全然、途中で連絡しません。
ある意味、家庭を忘れてのんびりするための旅行なので(笑)

費用は自分のパートの稼ぎから出しますが、
毎回旦那が「美味しいもんでも食え」とちょこっとお小遣いくれます。
「家計からだしてもいいよ」とも言ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大抵それぐらいの情報は置いていって欲しいですね。
妻の友人のことも少しは知っておきたいですね。

お礼日時:2010/08/18 12:39

新婚当時から夫を置いて、独りで、あるいは女友達と、数日間から数ヶ月に及ぶ旅行に出ていましたが、何も聞かれませんでしたし、言っても夫は忘れます。

3ヶ月の自由旅行に出た時には、親戚が心配しましたが、私たち夫婦も私の両親も納得していると知ってからは、誰もが理解を示してくれるようになりました。「夫婦で納得しているなら、それでいい」というスタンスでいてくれました。

とはいえ、例えば旅行会社を通じて申し込んでいる場合には、旅行会社から「留守宅控え」というものを渡されます。そこに同行者の名前や連絡先は記されないのが一般的ですが、本人の宿泊先、主要な利用交通機関、大ざっぱな日程、旅行会社の緊急連絡先が書かれています。ですから、そのくらいは知っておいたほうが、万が一の事故などに備えて安心です。そして発着時間よりも、便名を聞いておくべきです。発着時間は急に変更になる場合が少なくありませんし、そういう時にこそ便名が役に立つからです。できれば、保険会社も聞いておきましょう。

で、私なら、夫が、本当に女友達と行くのかどうか確かめようとしたり、頻繁に連絡をいれるよう要求したりしたら、「こいつ、人間じゃない」と思います(私ならね)。また、友達の携帯番号は個人情報なので伝える気はありません(それに、ごまかそうと思えば、適当な友達に頼んでいくらでもごまかせるので、番号を伝えたところで意味がありません)。ちなみに、私の誕生日の午前零時に、夫から旅先の私の携帯にお祝いの電話があり、同室で寝ていた友達を起こしてしまった時には、「こいつ、バカか」と思いました。なお、家族旅行以外の旅行に生活費は使いません。自分だけの旅行なら、日頃、生活費を切り詰めて貯めた自分の小遣いから出します。

しかし私は帰国したら、旅先で撮った写真を見せます。夫に関しても、旅先から連絡などもらいたくありませんが、頼んで写真を見せてもらえば、土産話もはずみますし、同行者の雰囲気や人となりもわかり、離れていた時間の寂しさも埋まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新婚当初に長期の旅行ですか、旦那さんの懐のどでかさに驚きます。
夫婦で旅行には行かれないのでしょうか?

お礼日時:2010/08/18 12:35

うちだったら、5日ほどの長い旅行であれば


・友人の名前、簡単な関係性
 (携帯番号はどうだろう?夫に聞かれたら教えるかもしれません)
・飛行機の情報(発着時間、便名など。万が一のことがありますので…)
・ホテル名、電話番号(これも万が一のことがあるので…)
・行程の説明(おみやげを頼まれたりするので)
これらは夫に言われるまでもなく、紙に書いて渡します。
連絡は、日中は一緒にいる友達に失礼なのでたぶんしませんが、
夜に部屋からメールか電話すると思います。
でも疲れて寝ちゃっても夫には何も言われないと思います。
本当に女友達と行くかどうかって…奥さんはずいぶん信用がないんですね(^^;)
うちだったら、帰ってきたら普通にデジカメの写真を見せて
みやげ話するので疑いようもないですね。

旅費は交際費として家計から出します。
お互いに旅行や飲み会やある程度大きい金額のものが出るときは
同意を得てから小遣いから別途に家計から臨時に出します。
さほど頻繁にあることではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実はまだ結婚2年目です。
初めてのお泊まりですので色々心配です。
それだけの情報があれば問題はないですが、
束縛されるのがいやな性格なので、どこまでを聞くか微妙です。

お礼日時:2010/08/17 12:46

私は友人と旅行へ行きましたが、主人はいろいろ聞いてきましたよ。


尋問みたいな感じでなく、雑談する感じで色々な話をしました。

なお、私は専業主婦なので、旅行代は生活費から出してもらいました。
旅行中は、細かく連絡などしていません。うちではそこらへんはお互いに気遣います。

主人は、いつも私が家事、育児を頑張ってるからという理由で何もうるさいことを言わず快く送り出してくれました。
私も主人の飲み会やゴルフなどには快く送り出します。
お互いさまという精神で夫婦仲間もすごくいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事故が起こった時のことを考えて最低限の情報は、
置いて行く必要はありますね。

飛行機もいつ落ちるか分かりませんし。

お礼日時:2010/08/17 12:42

確認しておく事、連絡先名(宿泊先等)と番号だけ。

それ以外聞いてもムダです、本来なら妻から先に連絡メモがもらえるはずです。夫婦なのに妻を束縛しようとしたりしている感じがあります。この後、だんだん奥さんは気持ちが離れていきそうです。「私の事心配しないのかしら」的な部分があなたには必要です。追い詰めれば離れますので、あえて、少しの間ほったらかしにしましょう。一言「連絡だけは入れろよ!」でいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たぶん工程等の控えを置いていくとは思います。
安全、安心の面からですけど、どこからが束縛と感じるかですね。
いつもは結構ほったらかしていうか、妻は勝手に動いてます。

お礼日時:2010/08/17 12:40

私が質問者様でしたら、下記の2点は事前に確認します。



・同行のご友人のプロフィール
 →5日間も行動を共にされるのですから、それなりに親しい方だと思います。
  そういう方に対し興味を持つのは普通だと思います。

・ざっくりとした行程
 →家を出る時間、飛行機の発着時間、帰宅時間
  飛行機に乗る間は、携帯がつながりませんから。

なお、生活費から出さないのは普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聞いてみます。

お礼日時:2010/08/17 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています