
mlとgの違いから
例えば、分子量100のAという固形物質があります。Aを溶媒である水にとかして濃度を0.1Mにするには、10gを1lの水に溶かせばよいのは分かります。
例えば、分子量100のBという液体物質があります。Bを溶媒である水にとかして濃度を0.1Mにするには、10mlを1lの水に溶かせばよいのでしょうか?
1g=1mlというのは水だけの話だと聞いていますが。
例えば、無色透明の液体であり分子量119.4であるクロロホルムを水にとかして濃度を0.1Mにするには、何mlを1lの水に溶かせばよいのでしょうか?
詳しく教えていただけると助かります。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>0.1Mにするには、10gを1lの水に溶かせばよいのは分かります。
わかりますとおっしゃいますが、いきなりわかっていませんね。10gを1Lに溶かしたのでは、全量が1Lになる保証はありません。
「溶かして1Lにする」のが正しい考え方です。これをきっちり押さえておかないと、何に注目するべきかが曖昧になります
>例えば、分子量100のBという液体物質があります。Bを溶媒である水にとかして濃度を0.1Mにするには、10mlを1lの水に溶かせばよいのでしょうか?
これも水に溶かして1Lにするのが正解です。水に関しては体積を議論しているだけですので密度(1g=1ml)は無関係です。
クロロホルムの場合には0.1モル、すなわち11.94gを水に溶かして1Lにするということです。クロロホルムを体積ではかりたいのであれば、11.94gをクロロホルムの密度で割ることによって体積に換算する必要があります。ただし、こちらの方が誤差は大きいでしょうね。
ちなみに、それだけのクロロホルムが水に溶けるかどうかは疑問ですけど。
回答ありがとうございます。
>「溶かして1Lにする」のが正しい考え方です。
私が書き方を間違いていました。「物質を溶かして、1Lにする」が正しいですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
質問の趣旨から逸れますが、回答の中にもそういう表現があったので気になり…
>を1lの水に溶かせばよい
は誤りです。「水に溶かして1Lにする」としなければなりません。
つまり1Lをはかりとるのは、水でなく水溶液の方です。
基本的に溶質は体積でなく質量ではかりとらないといけません。
もし体積でやりたいのなら、密度(比重)を調べないといけません。
ただし、密度(比重)は温度によって微妙に変化します
(その意味で「1g=1mlというのは水だけ」も正しいとは言い切れません)。
正確にやりたいなら質量を使うのが良いでしょう
(クロロホルムは揮発性なので、どこまで正確にはかりとれるかは疑問です)。
参考URL:http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0027c.html
回答ありがとうございます。
>基本的に溶質は体積でなく質量ではかりとらないといけません。
やはり、そうなのですね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
液体1gが何mlかというのはその物質の密度によります。
例えばクロロホルムの場合(この際水への溶解度はおいといて)、密度はおよそ1.48g/cm3だそうなので、クロロホルム1ml=1cm3の質量は約1.48gです。
したがって、クロロホルム0.1mol=11.94gの容積は11.94÷1.48=約8.07mlということになります。
液体の密度は物質によって千差万別で、水銀などは1mlの質量がおよそ13gにもなります。
No.1
- 回答日時:
分子量100のBという液体物質の場合も10gを1Lの水に溶かせばよいのです。
>無色透明の液体であり分子量119.4であるクロロホルムを水にとかして濃度を0.1Mにするには、何mlを1lの水に溶かせばよいのでしょうか?
クロロホルムは水にほとんど溶けないので、分離します。作れません。
無色透明の液体であり分子量119.4である水に可溶な液を水にとかして濃度を0.1Mにするには、何mlを1lの水に溶かせばよいのでしょうか?
ならば、無色透明の液を11.94gとり水を加えて、1Lとすればよいのです。
分子量は、体積ではなく、質量にかかるものなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学 ある物質を溶媒に1.00mol/lとなるように溶媒にとかしたところ、その溶液の密度は1.05g 1 2022/11/06 01:43
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 ppmの問題です。 2 2022/08/02 21:40
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報