dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンR MH21Sでオイル下がりのため、バルブステムシ-ルを交換しようと考えています。交換をプラグ穴より圧力をかけて置き、バルブがシリンダ-内に落ちないような作業をしてもらいたいのですが。福岡県内(近郊)で、作業可能な整備工場をご存知ないですか?(ディラ-はエンジン降ろしてとなると言われたため)

A 回答 (4件)

前の回答者は整備した事が無いのでしょう。


実際にプラグホールから圧力を掛けて、ステムシールを交換できます。

ただ、その車だとタイミングチェーンではないですか?
F6Aのタイミングベルトでも、
カムシャフトやロッカーアームを取り外しても非常に狭く
なかなか作業できません。

K6AはF6Aのベルトがチェーンになったタイプだったはずです。
そこで問題は・・・
吸気側が後ろにあるということです。
オイル下がりなら当然吸気側を変えたいと思います。
バルブスプリングを外す時は、
シリンダーヘッドの上にステーを付けてそこに支点となるバーを付けます。
そこへテコを利用したスプリングコンプレッサーを引っ掛けて縮めます。
当然、力点はエンジンの後ろ側(ボンネットにひかかる方)になります。

排気側なら何とか出来なくはないかな???と思いますが、
吸気側はまず無理な気がします。

オイル下がりを起こすぐらいですから、
オイル管理が出来ていなかったと言う事ではないですか?
それなら一緒にタイミングチェーンとテンショナーも交換した方が良いです。
バルブの傘の上にカーボンが溜まっていることも考えられますので、
シリンダーヘッドを降ろして確認がてら作業した方が確実です。

もし私の所にその様な整備が来たとしても
実際にヘッドを降ろさずに作業する事はスペースが無く難しいと断ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連絡が遅くなり、申し訳ありません。具体的なアドバイスが元気をもらいました。エンジンを少し下げてなど、考えて 自分で頑張ってみます。具体的で、丁寧なアドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 19:43

昔は そうゆう作業をする SSTがありましたが 近年EGのコンパクト化や


バルブ周りの複雑さにより コッタを外す治具が入らなくなりました
それにより ヘッドを外さすにステムの交換は ほとんどの車両で実施できないのが
現状です また ステムシールが要交換であれば 必ず附帯の作業があり
シールのみの交換は意味の無いものになり この方法は二度手間を発生させる
事になりますので 余程 冶具の作成が趣味になっている オーナ工場でないと
まず やらないでは無く やれないのが 実情だとおもいます
だいたい この方法知ってるだけで かなりのエンスーですけど    
    • good
    • 1

え?



プラグホールより圧をかけてシリンダー内にバルブが落ちないようにする・・・・

全く持って意味が分かりません・・・・。


ステムシールってどこにあるか分かってますか? 
どう考えても、ヘッドを外してバルブ外してやっと交換なんですが?


そもそも、本当にオイル下がりなんですか?
    • good
    • 0

は?



バルブを抜かないとシールは交換できないので、最低でもヘッドを降ろさないといけませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!