dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブライダルフェアのドレス試着会参加のタイミングについて質問です。

年内挙式を目標にこれから早急に会場探しに入るところですが(資料は随時請求)、初めて相談に行く場合でも、当日ドレス試着会が開催されていれば参加すべきでしょうか?
各会場のドレスの品揃えやセンスは非常に気になる要素ですが、会場選びの段階で、そこを気に入るか仮予約するかも分からない式場で“取り敢えず”感覚で試着すべきなのか分かりかねています。試着するとなると、それなりの準備も意気込み?も時間も必要になりますし…。
一般的に試着会は、そこで挙式することがほぼ確定or有力候補に上がった段階で参加するものなのでしょうか?

身内だけの少人数挙式&食事会の為、それほど凝った演出は予定していませんが、準備期間がタイトなだけに、できる限り効率的に会場探しをしたいと思っています。

A 回答 (6件)

まだドレスの試着を一度もされていないのならば、一度されてみてはいかがですか?


ドレスにも色んなラインのものがありますし、着心地とかサイズとか、試着をしておけば、今後どの式場で式をするにしても必ず参考になると思います。

それに試着をすると気構えや実感も変わってきますよ^^

私もとあるホテルのブライダルフェアで相談をして、その後試着、ブーケも持たせてくれてスタジオで無料で写真まで撮ってくれました。無料でした。
結局そのホテルにはしなかったのですが、結局本番では着る予定のないウェディングドレスを着られて満足でした(挙式は神前式で白無垢なので)。チャペルまで連れていってくれて、携帯で写真も撮らせてもらいましたし。

それに試着会って、本当に着るだけのところが多いです。
メイクもヘアも何もなしで、ただ着るだけ。
エステなんて試着の段階で行かなくてもいいですよ^^
みんなそこまでしてないですし、本番前にシェービングする人がほとんどです。

有力候補でないところでいつも試着をする必要はないですが、とりあえず最初はイメージをつかむためにもどこかで試着をする、有力候補の式場で試着をする、くらいで良いのではないでしょうか。

私も来月挙式予定です。
頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来月挙式ですか!もうすぐですね!
おめでとうございます☆

本番さながらの経験をできるのはやはり貴重ですね。
ただ着るだけでボディケアも余り気にする必要がないほど気楽に参加できることが分かって、
少し敷居高く感じていたものが払拭されました。

今しかできない体験。
イメージ作りも大切ですし、あれこれ考えずにどんどん進めていくべきですね!
有難うございます。

avy-avyさんも結婚準備で大忙しの毎日でしょうが、お体にお気を付けて、
素敵なWeddingを迎えてくださいね!

お礼日時:2010/08/27 20:17

補足読みました。


回答が、遅くなってすいませんm(__)m

 >前撮りと挙式当日とで2種類の異なる白ドレスを
   着るのは有りなのでしょうか???
 
【有り】と答えます。
imageを丸っと変える為
前撮りのWDドレスを思いっきりボリュームのある
プリンセスライン、ビックラインにされるのもいいと思いますよ。
トップスも、変化をつけてみるといいですね(^-^)

和装やCDドレスの前撮りには心は動かないんですか?
         ↑  (おせっかい言ってすいません)
こういう選択もあると認識して下されば幸いです。
       (婚礼衣裳の仕事してましたので)
式場が決まったら、プランナーの方に
色々な詳細聞かれるといいですよ。

楽しみですね(^o^)/


           
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ個別に追加質問をさせて頂いて申し訳ありませんでした。

ウェディングドレスは一つに限らなくてもいいんですね♪
カラードレスは未定ですが和装は撮りたいなと思っています。
見積等は一切まだですが披露宴が小規模な食事会になったぶん、衣装関係は思う通りに叶えようかと。


お姫様の格好や婚礼衣装なんて一生に一度のことだから後悔したくないですしね!

専門に携わっておられた方から心強いアドバイスを頂き、また一歩決心がつきました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/08/27 20:29

こんばんわ。


 
 >式場で“取り敢えず”感覚で試着すべきなのか分かりかねています。
   試着するとなると、それなりの準備も意気込み?

式場、式日未定でも皆さん御試着されてますよ。
ブライダルフェアーでは普通の事ですよ。
自分にはどんな雰囲気が似合うのかを感じて下さい。


 >身内だけの少人数挙式&食事会の為、
ということは、会場をあまり広い部屋を希望されないかと
想像はします。
食事会でしたら、ご自身も着心地のいい、お食事しやすいタイプ
がお勧めですよ。
ボリュームのあるプリンセスラインよりか、せめてAラインまで。
マーメイドは抵抗あると感じるならソフトスレンダーもいいですね。
ドレスは、皆さん早めに日にち押さえます。
素敵なドレスに巡り合うといいですね♪
ご参考まで(^-^)

この回答への補足

食事会場の広さとドレスのボリュームのバランスも大事ですよね。
写真だけはしっかり残しておきたいので別撮りしようかと思っているのですが、
前撮りと挙式当日とで2種類の異なる白ドレスを着るのは有りなのでしょうか???

補足日時:2010/08/24 20:53
    • good
    • 0

とりあえず、で試着していいと思いますよ。


別にメイクや髪型をしっかりやるわけではないので、
時間にして30分くらいで済んだと思います。
会場によって、ホワイトのみ、カラーも、1着だけ、何着も、とかいろいろあります。
私は共済でドレスを借りる予定でしたので、
そこだと試着にお金がかかるのもあって、
ブライダルフェアは試食&ドレス試着できる日程を中心的にまわりました。

準備期間がタイトであれば、なおのこと1つのフェアでいろいろ体験できるものを回った方がいいと思います。
会場はすっごい気に入ったけど、あとで試食してみてご飯が残念だったとか、
ドレスの選択肢が少なく、持込するはめになって割高になったとか、考えられますので。

大変だと思いますが、がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構あっさりした時間で終わるものなんですね。

できるだけ盛り沢山なフェアを狙って何ヵ所か廻りたいのですが、
試着会を毎週やっている会場は少ないですし、
ある程度しぼらないと、なかなか挙式日と会場が決まらなさそうで焦りだけが募ります、、、
彼と私は中距離で、彼の地元で結婚式を挙げる為、時間的にも金銭的にも尚更なんです。
半年以上も先ならじっくり探すところなんですけどね。

だけど一生に一度のこと、頑張ってみます!

ご回答、有難うございました。

お礼日時:2010/08/24 20:49

こんにちは。

30代既婚女性です。

私の経験では、当たり前のように、向こうは着せようとして来ますね。
「新婦は着たがるもの」と決めつけられてちょっと不快でした…。
でも、その場の空気が“着ないとまずい”感じなので、流れに逆らわずに着ちゃったけど…。

まあ、向こうとしては、女性はドレスで式場を選ぶことが多いだろうという思いがあるんでしょうね。
新郎の意志より、新婦の意志のほうが、会場選びには強く働くことが多そうだし。
だから、選んでもらうためにはドレスの試着がけっこう有力な手段なんでしょう。
実際、会場決めてから“気に入ったドレスがない”って悩む人も多いですし…。
“○○のドレスが着たい”って思ってる人も多いでしょうし。
試着こそブライダルフェア!って思ってる女性のほうが多いのかな?とは思ったりします。

>試着会は、そこで挙式することがほぼ確定or有力候補に上がった段階で
ではなく、上げてもらうための企画でしょう。

私はドレスを着ること自体にかなり抵抗があったし、わざとらしくお世辞を言われるのもいやだったのですが、だからこそ『ドレスってこういうもの』とわかって良かったかもな、とあとあと思いました。
好きな色が似合うとも限らないし、意外なラインのものが似合ったりもしますし。

後日の参考にもなるので、写真を撮って置かれるといいですよ。
うちは私より夫のほうが楽しんで着替えてました。(ディナーショーみたいなスーツを着て、浮かれてました(笑)
ぜひ、“とりあえず感覚で”楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相談会、試着会、試食会、模擬挙式・・・と枠ごとに予約制になっているのでどうしても構えてしまいます。

でも確かに、持込不可の会場で自分の好みのドレスが1着もなかったら哀しいですもんね。
そういう意味では、その会場や提携ショップのセンスを見る一例としては参加すべきなのでしょうね。
試着会でどれだけの点数が揃っているのか不安ですが、“とりあえず感覚”で軽く楽しむつもりで検討してみます。
ご回答、有難うございました☆

お礼日時:2010/08/24 20:36

 全然、大丈夫です。



 シェラトンホテルのウェディングフェア(ドレス試着)に行きましたが、流れ作業のようにカップルが次々ドレスを着て、写真を撮ってました。

 初めてでも、意気込みがなくても大丈夫です。

この回答への補足

「試着会」と云うと大掛かりなイメージですが、流れ作業なんですね☆
もっと気楽に構えていいのでしょうか。

ただ背中のシェービングとか、
本番さながらのお手入れはしていかないといけないですよね?
でもまだエステには通えてないし自信がない。。

補足日時:2010/08/24 20:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!