dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

h10年式ムーブL602Sのエアコンの故障について
エアコンが効きません、コンプレッサのスイッチが入りません、スイッチが入っていたときは冷風が出ないでいつのまにかスイッチが入らなくなりました。修理代金はどれ位かしりたいのですが?または故障の原因が分かる方、宜しくお願いいたします。送風、暖房は問題ありません。

A 回答 (5件)

室内機(エバポレーターのヒーター一体型コア)と配管を全て外す手間が掛かります。


旧車の場合、エアコン故障が廃車の時期とされるぐらい、厄介で高額な修理です。

でも「手間掛けてすいません。急がないからよろしくお願いします。」と直接電装屋に依頼すれば、
社長判断で請けてもらえる可能性はあります。(客が面接される、という意味です)

冷媒圧力の異常 → コンプレッサー回路のカット
ということなので、漏れの箇所を突き止めてパッキングの交換・エバポ本体の交換・エキパンの交換
が判断されます。
純正部品そのものはそれ程高額ではないけれど、工賃は結構掛かる類の修理です。
(工場にしてみればディーラー経由の方が安全)

見積もるだけでも工賃が発生する修理なので、電装屋に直接持ち込んだほうが得策ですよ。
修理限度額を決めておいて、現場の担当と相談してください。

ガスだけチャージすると故障が拡大する可能性が高いので、(だから回路カットされました)
まだしばらく乗るつもりならなんとか修理に出したほうがいいと思います。

参考URL:http://www.golddenki.com/acgenri.htm
    • good
    • 0

  乗車期間考慮しますと、、、前者さんの答えが正しいかとおもいます



  私のカプチーノも同じでしたし

  コンプレッサーに原因がある場合もあります

  今はYAHOOでリビルトがかなり安いです (ターボ30000強)

  自身で原因だけ聞いて見ては如何でしょうか?

  コンプレッサだと9万近くとられそうです

  私はH11 KEI オルタ交換中です 暑いから中断いてます

  リビルトが10000円でした 奥にあるので暑さできついです

  ご検討ください 自己責任ですが、、、
    • good
    • 0

>スイッチが入っていたときは冷風が出ないでいつのまにかスイッチが入らなくなりました。



完全にガス漏れです。
コンプレッサが回らなくなるまで(=ガスがなくなるまで)の期間が数年ということであればガスチャージ程度ですませていずれポイしたほうがいいと思いますが、
2~3日でガスがなくなってしまうようでは蛍光剤で場所を突き止める必要があります。

問題はそこから。
たしかブロアモーター(車内に風を送るモーター)交換するにもダッシュ全部はずしたような記憶があります。
漏れる場所によってはかなりの出費になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ブロアモーターは回っているので大丈夫だと思いますが、いずれにしても自分では無理なのでクルマ屋さんにお願いします。

お礼日時:2010/08/20 09:54

下の方と同じですが、多分、ディーラーでは自分の所で修理しなくて



電装屋さんがすると思いますから、直接電装屋さんへ行った方が良いですよ。

ディーラーの中間マージンが無い分少しは安いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/19 17:01

ご自分で修理しないですよね?ここで聞いても「たぶん」「だいたい」なので


修理に出すならここだろうという所へ見積もりだけお願いすれば早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうします。

お礼日時:2010/08/19 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!