dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前期破水からお産の方に質問です。

昨日、正期産で破水しました。
今は管理入院中で抗生剤飲んで陣痛待ちですが、破水してから14時間が経過しました。
今のところ、これといった張りもなく...このまま陣痛がくるまで待ってても大丈夫なんでしょうか?
まだ破水はチョロチョロ出てます。

A 回答 (2件)

こんにちは。

私今月10日に出産しました。
7日の午後10時ごろ前期破水して、8日未明に入院しました。まだ妊娠32週だったこともあって、張り止めと抗生物質の点滴をして、赤ちゃんの肺が成熟する注射をうって、丸2日は安静にしていました。
入院時の診察で子宮口が2cm開いてたということなので、安静にしていた2日のあいだも、チョロチョロと破水はしていました。ただ横になって安静にしていればそんなに破水しないらしく、トイレにいく以外はベッドから出ないようにと言われました。
いつ分娩するか先生たちの中で意見がわれたようで、当初担当医には、羊水はだいぶすくないけど、1ヶ月は無理でもなるべくお腹の中にとどめておこうという風に言われましたが、結局他の先生たちの意見で、前期破水から2日後の朝に張り止めの点滴をやめて、その日の午後には陣痛が来て夕方出産ということになりました。
sera91267さんは張り止めの点滴(確かウテメリンとかいう名前だったと思います)とか注射はされてないのでしょうか?私が先生に聞いた話では、張り止めをしていなければ通常は破水したら2日以内くらいで陣痛がくると言っていたと思います。出産頑張ってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなりすみません。
その後翌日に促進剤を飲み、当日に無事出産となりました。
詳しい回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 20:56

私も36週0日で高位破水し出産まで入院しました。



私の場合は抗生剤は点滴でいれましたが結局陣痛はつかずに1週間後に出産しました。
36週だったせいもありましたが、陣痛がこないならこないで37週までお腹にいたほうが望ましいと言われ、数時間後とに心音確認、羊水がにごってないか、血液検査をして感染症をおこしてないかなど毎日のように血液は採られてましたね
抗生剤の点滴は朝と夕方の2回、毎日してました

14時間で抗生剤も飲んでるとのこと、37週になってることを踏まえても24時間は自然に陣痛がつくのをまち、それでも陣痛がこないなら促進剤になると思いますよ

ちなみに私の場合は抗生剤の点滴で感染症を防ぎ、37週1日に促進剤で出産の予定でしたが37週0日で自然に陣痛がきて出産となりました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事大変遅くなりすみませんでした。
あれから翌日には促進剤を使い、無事出産となりました。
わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!