dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリープを解除するとブルースクリーン(0x00000116)になる
windows7(64ビット)を使用しております。最近、スリープから復帰させると、3回に1回程度の割合でブルースクリーン→再起動の状態になってしまいます。以前はこのようなことはなく、最近になってから上記の症状が頻繁に発生しています。一体原因は何でしょうか?
ちなみに
●マザーボード asus「p7p55d deluxe」
●グラフィックボード asus「EN9600GT/DI/512MD3」 ※ドライバは64ビット対応の最新verです。

ブルースクリーン時のエラー番号は(0x00000116)です。

ご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

確認ですが



> ※ドライバは64ビット対応の最新verです。

バージョン 197.45 (2010/07/13 )

でしょうか。

http://www.asus.co.jp/Product.aspx?P_ID=Vdj5eZL6 …

この回答への補足

アドバイス通りにドライバのバージョンを戻したところ、ブルースクリーンが起きなくなりました。もう3日目なのでほぼ大丈夫だと思います。とても助かりました。どうもありがとうございます。

補足日時:2010/08/24 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
はい、昨日までバージョン「197.45」だったのですが、samtomsan様のアドバイスを参考に1つ前のバージョン「191.07」を再度インストールしました。とりあえず1日程度使っているのですが、今のところスリープは問題なく機能している状態です。もう数日様子を見ないと何ともいえないですが・・・

お礼日時:2010/08/21 00:25

ちょっと気になるのですが



> ※ドライバは64ビット対応の最新verです。

付属のCDに入っていたドライバでなく、新たに最新版をダウンロードしてインストールしたということでしょうか。

もしそうであれば、付属のCDに入っていたドライバに戻してみたらいかがでしょうか。

最新版にすると問題が発生する場合もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 以前やはりスリープ機能に関するトラブルがあり、グラボ最新ドライバのインストールにて解決した経緯があるため、付属のCDに入っていたドライバには戻しづらい状況です。(もともと「EN9600GT/DI/512MD3」はOSがxp・vistaのみ対応のグラボなので・・・)
 ただ、問題なく使えた時期も確かにあったので、winodws 7(64ビット)対応の最新でないドライバを再インストールしようかと考えております。

お礼日時:2010/08/20 01:13

ビデオドライバとの相性?原因はnvlddmkm.sysか?(と言う説) 


「Windows 7のブルースクリーン(BSOD)はスリープ機能との相性問題なのか」
参考URL

http://pixiv.cc/ast0001/archives/198439.html
SATAドライバをIntelのに入れ替えた事例

>0x00000116


Vista準用
update 64bit対応のファイルをダウンロード、セーフモードにてsystem32にある同名のファイルへ上書きを参考(32bitを64bitへ変更)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5229326.html

参考URL:http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前述のvistaの症状は今回のトラブルと根っこが同じと考えてよいのでしょうか?「0x00000116」にて検索してはいるのですが、中々これといった解決策が見当たらなかったため、上記のURLは参考になります。

>update 64bit対応のファイルをダウンロード、セーフモードにてsystem32にある同名のファイルへ上書きを参考(32bitを64bitへ変更)

上記の方法を試してみます。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!