dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もみじの植え替えについて

庭に地植えになっているもみじ(高さ60cmぐらい、まだ発芽から2年程度です)を、別の場所へ植え替え(地うえ)したいです。事情があって、年内(~12月まで)に植え替えをしたいのですが、時期はいつがよろしいでしょうか?また、植え替え時の注意事項もご教授していただけるとうれしいです。

以上、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

高さ60cmぐらい、まだ発芽から2年程度です??


もみじ→モミジ→カエデ。カエデ科の植物の事であれば、落葉後から春の芽出し前までの間の極寒期(地表から数センチ以上凍土化する時期、活着する前に霜、雪の影響が無い事)を避けた時期に移植すると良いでしょう。
注意事項は出来る限り紅葉する物は紅葉、落葉する物は落葉の兆しが見えてから。サイズが小さい物は梅雨明け前、葉が完全に固まる前でもOKです。通常樹木の移植時は根の損失に見合う程度に枝葉を落とす必要があります(最低幹の外周の半分掛ける2.5掛ける2倍)程度の根鉢の直径がほしい(太い枝を地中に挿し水だけ与えて置けば1~2ヶ月で活着する様なものは除く)鉢植えの場合は外側のみ軽くほぐすなどして腐植質の混ざった土に植えれば良いです。太い物(4~5cm以上)を葉が青々としている時に枝葉と根のバランスを取らずに移植すると1~3日で萎れ枯れる事があります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幹は1.5cmΦ程度です。発芽からというか、庭にいつの間にか生えていた(2年前から)というのが正しいです。諸事情があって、来年に植え替えができないので、今年の冬(12月ぐらい)に植え替えをしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 14:15

秋になって葉が散る頃がいいと思います、


根の剪定と木の剪定のバランスを取ってやるといいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。12月ぐらいを目安に植え替えをしてみます。

お礼日時:2010/08/21 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!