電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「NECのパソコンは、ハードディスクを換装できない」という事を皆さん知っていますか?。私も今日初めて知りました。型式はPC-LL750A リカバリーイメージがハードディスクにあるのですが、ハードディスクが故障したため自分で家電販売店で販売されている同型のハードディスクと交換し、リカバリーディスクはNECから有料で購入したのですが、リカバリーDVDの2枚目までは正常にインストールできますが3枚目がインストールできないのです。121サポートセンターに質問したら、NECのパソコンはハードディスクが故障したら換装できないように内蔵ハードディスクのMACアドレスをパソコンに登録しているのだそうです。ペアリング?!。ユーザーに不利益を与えるこんなメーカーは今まで聞いた事ないですよ。今までは友人達にもNECを奨めていましたが2度とNECは購入しませんし友人には購入しないようにクチコミで忠告してあげようと思います。皆さんどう思われますか?このプロテクト!!

A 回答 (14件中11~14件)

改行しないので見づらいですね。



http://ja.wikipedia.org/wiki/MAC%E3%82%A2%E3%83% …

MACアドレスに対する誤解があります。とりあえず落ち着きましょう。
事実確認をしないで騒ぎ立てるのは、恥の上塗りになります。

あと、品番は正確に記載しましょう。
LL750AD? LL750AS? どっち?

この回答への補足

sotom様

回答ありがとうございます。
型式は、パソコン全面には「PC-LL750A」、底面には「PC-LL750AD」です。

MACアドレスは、今回特に問題にしていません。
LANカード等にある個体番号と認識していまして
ルーターやHUBやLANアダプタがMACアドレスで通信している、と
一口には、このような認識しています。
無線のセキュリティ設定では良く利用していますので。

今回の問題点は、他社のリカバリーCDはBIOSのデータを照合し
型式が一致するとリカバリーがスタートします。

NEC曰く、ハードディスクの個体番号を照合している、という点です。

皆様にはお手数掛けて申し訳ないですが
真相を追求したく皆様の知恵をお借りしたいのですが・・・

どうぞ、よろしくお願い致します。

補足日時:2010/08/22 14:38
    • good
    • 2

メーカーサポートで言われたのは、


もしかしたら、外したHDDは他のPCでは読めない。
では?

HDDにMACアドレスはありません。
またHDD交換ができないならリカバリメディアを販売する理由もありません。
(買ったって無意味ですよね?)

少なくともこの時点であなたかメーカーのどちらかに誤解があります。

交換不能ではないはずです。
(そうでなければ修理すらできなくなる)

もう一度確認した方が良いでしょう。

この回答への補足

hallo haro様

回答ありがとうございます。

>メーカーサポートで言われたのは、
>もしかしたら、外したHDDは他のPCでは読めない。
>では?

いえ、私のLL750ADのHDDが死んだので、リカバリーDVDをNECから購入し、
リカバリーをしたいのです。2枚目のDVDリカバリーは完了し、3枚目DVD(アプリ)
を入れるメッセージが表示されるか、又は、WindowsXPが起動するかになるはず。
ですが、メッセージは「ハードディスクの内容は削除しました」

これで、先へ進めないのです。

NEC曰く、その動作で正常だそうです。NECプロテクトにかかっている。との事。
そのようになるようにプログラムしているので、バグはない。との事。

なお、全メーカー計、リカバリーは過去1万台位経験しました。
このケースは初めてです。

普通のリカバリーは、D TO Dでしますし、
不良セクタがある場合は、クローンディスクを作成し、隠しリカバリーイメージ迄
コピーして、そこからリカバリーしていますので、この問題に遭遇しなかったのかも・・・。

どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2010/08/22 14:49
    • good
    • 1

普通に出来そうですが・・・メディアの3枚目がおかしいか、


光学ドライブがおかしいのでは?
廃熱不良も考えられますので、本体を冷やしながら
試してもみました?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/ll9709/ …

どのメーカーもPCの販売時の利益ではなく、サポートでの利益を
得る方法に移りつつあります。
ですから、仮にユーザー改造時に動作させないようにするのは
不要なサポートコストを下げるのに有効です。
無改造で使っている人にも改造して直せなくて不要に掛かった
コストを負担させるのは、結果的にPCやメーカー延長保障の値段
を吊り上げる事につながります。
改造が原因で発火しても、メーカー側が負担する事になることが
多いでしょうから、この負担は結果としてユーザーに跳ね返ってきます。
こうなると、全ユーザーに不利益を与えるとは考えられませんか?
なので、ユーザー改造時に動作させないようにするのは
別に悪い事ではないのですよ。
改造するなら自己責任で、自己完結に留めておいた方がいいです。
HDDレコーダーの方はもうHDD交換が簡単には出来なくなっています。
PCもそのうち同じ道を辿るのではないのでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

同型式のパソコンを探し、ハードディスクが正常に生きている事を確認したPCから
再セットアップユーティリティでリカバリーDVDを作成し、
正常にリカバリーが完了しました。
2枚目のインストール後に再起動するとXPが立ち上がりました。
ちなみに、ハードディスクはバルクの市販日立製です。

その後、NECメディアセンターから購入した再セットアップメディア3枚組からは
リカバリーはできません。2枚目が終わって再起動すると、1枚目を要求されます。
再起動しないと中断となります。他には選択肢が有りません。

以上の検証結果から、

・パソコンに付属のユーティリティソフト(再セットアップ)では、
 NEC121SCが言うプロテクトされない。

・NECメディアセンターが販売しているユーティリティではプロテクトされる。

という事で終結したいと思います。

回答頂いた皆様、どうもありがとうございました。

補足日時:2010/08/23 12:11
    • good
    • 1

普通に交換できる様ですが・・・検索すると交換している人いますね。


いままでNECのノートPCのHDDを交換してますが一度も問題になった事はありません。

それにHDDにMACアドレスはありませんよ。

ただ、最近のセキュリティ対策の為にセキュリティチップでHDDの書き込みを
暗号化して他のPCで読めなくするのならありますが
これも交換自体は可能です。

この回答への補足

jtake00さん

回答ありがとうございます。

>いままでNECのノートPCのHDDを交換してますが一度も問題になった事はありません。

私も同様です。初めて出合いました。
ハードディスク換装が私の仕事なので・・・。

MACアドレスは私は理解していますが、NEC121SCが、言っているのをそのまま記載しているだけです。
どうしてもMACアドレスと製造番号でハードディスクにプロテクトかけているので、
市販のHDDと交換できない対策をしている。と言われています、私は信用していません。

ありがとうございました。

補足日時:2010/08/23 11:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています