dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ十数年双極性障害です。福岡在住の男性です。
特に1~4月の欝状態はひどくほとんど寝たきりになってしまって、
動けません。風呂にはいるのにも一大決心がいるほどです。

EST療法がうつ状態の緩和に作用すると聞きました。
来年はぜひ試してみたいとおもい、病院を探しています。
福岡で施術してくれるところをどなたかご存知ではないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は治療抵抗性反復うつ病でもう3回mECT(修正型電気けいれん療法)を受けました。


私は埼玉在住ですのでNCNP
http://www.ncnp.go.jp/hospital/
に入院しました。

> 風呂にはいるのにも一大決心がいるほどです。
調子がわるい時は、風呂にはいるのも、歯を磨くのも億劫ですね。

検索しましたが、福岡では見つかりませんでしたが、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町の
肥前精神医療センター
http://www.hosp.go.jp/~hizen/
でEST(電気ショック療法 ECTと同じ)を行っているようです。

私の場合治療抵抗性なので落ち込むと薬物では脱出できません。
mECTは私にはよく効き1ヶ月ちょっとの入院で快復します。
でもいわゆる「電気切れ」を起こして2年ぐらいで再入院になります。

入院中mECTを過去にうけた双極性障害の方とも話をしましたが、そのかたの場合1週間だけ効いて元に戻ってしまったようです。

有効率は80~90%と薬物療法に比べはるかに高いですが10~20%は効かないという事実があります。施術前に効くか効かないかを判定する方法はありません。

kuroko44にこの療法が効きますことをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。探してくださったんですね。躁状態の今のうちにやれることはやっておかないと、とあせっていろいろやっております。神崎ならば、車で日帰りできます。あるいは一泊か。福岡でも引き続き探してみたいと思います。遠い埼玉からわざわざありがとうございます。埼玉といえば春日部に仕事で昔入ったことがあるくらいです。それでは。

お礼日時:2010/08/22 14:10

#1です。


丁寧なお礼ありがとうございます。

> 神崎ならば、車で日帰りできます。あるいは一泊か。

麻酔のないECTだと外来でも可能ですがmECT(修正型電気けいれん療法)では全身麻酔をするので入院になります。NCNPでは毎週火曜と金曜の2回、4週間で8回1クールの施術になります。

肥前精神医療センターがどのような運用をしているか分かりませんが、mECTでしたら似たようなものかと思います。

もっともNCNPでも1泊2日の入院を繰り返す形で負担を小さくできないか?
#医療保険が下りなくなるのでかえって負担が増えそうな…
など色々検討はしているようです。

麻酔なしのECTは骨折、突然死、記憶障害のリスクが高くおすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてくださってありがとうございます。九州大学でやっていることがわかりましたが、メールでの質問は答えられないと返答があり、どうしても一度来院する必要があるようです。今、躁から安定期に入っているので、今行っても説得力ないなー やはり1月になって鬱に落ちそうになってからいくべきかとまよっております。いろいろご丁寧に調べてくださってありがとうございます。つらい冬の鬱を乗り切るべくectをぜひ受けたいです。アドバイスありがとうございます。また、疑問が生じたら書きこまさせていただきます。失礼します。

お礼日時:2010/09/20 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!