dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターが脱走しました…フンもなく死骸もない…
10秒で消えた…
餌も置かなかった
1日中捜した隅から隅まで
捜した


見つからなかった

どうしたらいいですか?

A 回答 (4件)

何年も前のことをくよくよしていても仕方ない。


新しいハムスターを飼って、今度はちゃんと面倒見てあげたらいかが?
    • good
    • 0

>どうしたらいいですか?



とっくに死んでるので、気にしないことです
忘れましょう
    • good
    • 0

>どうしたらいいですか?



どうしたいのでしょう?
餓死させたかったわけですよね・・・

最低限ケージのそばに餌でも置いておけば、それがなくなった事で生存確認と言うのは取れるのですけど、それもしなかったわけですから、食べ物が無ければ飢えます。
ペットとして飼われている動物には、自分で餌を探してきて食べるという能力はとても乏しく、周りの外敵に対する警戒心も野生の物に比べ遥かに低いです。


うちでも逃げたことはありましたが、すぐにケージのそばに普段食べているひまわりの種を置いておき水のみをケージの外に出して、最低限の食料と水だけは確保出来るようにして置きました。

その後、ひまわりの種をどこかへ持って言っている事が判ったので、3回位(3日位にわたって)置いておいたあと、夜静かにしていた時に、押入れの隅からひまわりの種をかじる音が聞こえたので、無事に戻すことは出来ました。

逃げ回ってる物なんて追いかけるのは無理ですよ。
相手だって動いているのです。

ただ、どこかの隙間から壁の中や屋根裏、床下にもぐられたら、もうどうにもなりません。


それと、同じ質問を幾つも書き込むことは、ここの利用規定に反する行為です。
幾つかいたってハムスターが戻ってくるわけでは有りません。

この回答への補足

近くには野菜とかあります

補足日時:2010/08/25 17:17
    • good
    • 0

何回も同内容で質問すると削除対象だよ。



10秒間で消え失せたのではないでしょう。
貴方が10秒間目を離した隙に何処かに隠れていたのでしょうね。
居ないことに気付いて探し始めた頃には、更に見つけ辛い場所へ移動したのでしょう。
>>1日中捜した隅から隅まで
部屋の中だけでしょ隅々って言ったって。
あれだけ小さい身体だから思わぬ隙間もすり抜けますよ。

部屋の壁と外壁の間とか、アパートの二階なら床と一階の天井裏の間とか、更には外へ逃げたかでしょう。

まぁ、餓死・水死・轢死・熱中症・他の動物の捕食などでしょうね。

最後に・・・
最愛のペットが居なくなって悲しいでしょうが、「脱走した」ではなく「脱走させた」ですよ。
飼い主の管理が甘いのです。
ハムスターは脱走しようと思っていたワケじゃないです。
「逃げだせる隙」があったから逃げ出しただけです。

その原因を作ったのは飼い主である質問者です。
ハムスターが何処かで死んでしまってもハムスターに責任はありませんよ。
責任のすべては飼い主にあります。

この回答への補足

わたしのせいですね…

補足日時:2010/08/25 17:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!