電子書籍の厳選無料作品が豊富!

既婚者です。最近結婚とは何かと考えています。何のために結婚するのか。一言、家庭を築くこと。これでも答えはアバウトだと思います。結婚は社会に対しての示しであり、結婚式をすれば、神仏等に対しての二人の誓い。しかし、それを破って離婚する人は後を絶たない。三分の一の人は失敗するのです。
そんな確率の低いことをいつまでも人は続ける必要があるのか。近くにいたければ同棲すればいいし、子供がほしければ作り責任をもって育てればいいし。もし、異性の別の人と遊びたければ遊ぶのが本来の姿ではないでしょうか?女性と男性。対等です。もし子供ができて、女性が働けなくなったとき、責任をもって養えばいい。そこで、逃げ出すか逃げ出さないかはその人次第です。そこで逃げるなら無責任。
もっと自由でいいのではないでしょうか。
女性にとっては、永遠の愛を誓って欲しいというのはあると思います。

A 回答 (10件)

人間はなぜ結婚するのか。

これは若い時代から良く考えていました。そして還暦を迎えた頃になってようやく自分自身でも分って来ました。

太古の昔は乱婚制だった。私が小学校の頃に読んだ平凡社の中学生百科事典にはそう書かれていて、長い事信じてました。でも最近人間には乱婚はなかったのだとの記事を読みました。人間は乱婚はできなかったと今では思っています。それは子育てとの関係です。

哺乳動物の大半は乱婚でしょう。なぜ乱婚が成立するのか。それは生まれ落ちた子供が直に立ち上がり、短期間に自分で餌を探せる様になるからだと思います。
しかし鳥などは子育ての時につがいを作ります。なぜなのか。それは卵を孵す仕事と、餌を運ぶ仕事があるためではないでしょうか。交尾してそれでさよならでは、卵を孵せません。子孫が絶滅します。巣作りとつがいでのこそダテを学習した鳥が生き延びたのでしょう。例外はありますが。
その様な鳥も次の年には別のつがいを作る様です。

人間は、妊娠確率も低く、しかも妊娠期間が長い生物で、しかも子育ての期間が長いのも特徴です。おそらく高度に発達した中枢神経系を育てるのに時間がかかる生物なのでしょう。
もし人間が乱婚をしていたとしたら、子育てができず、その民族なり人種は子孫を継承できずに滅んでしまった事でしょう。逆に固定婚制度を学んだ人間の祖先達が子孫を継承して現代人に発展して行ったのではと。つまり本能として固定婚を身に付けたと思います。

しかしその一方で、人類に成長する以前の哺乳動物時代に身に付けた、多数のメスを妊娠させる本能がある事も事実です。宗教が誕生する頃、この2つの本能の葛藤があったのではないかと思っています。

女性の奪い合いで無残な殺戮も繰り返された事でしょう。それは人間にとって不幸であり、子育てを大切にする本能の方を重要視せよと、宗教は説いたのだと思います。
更にそこに父系家族における財産継承の問題が絡み、法律的な結婚制度へと発展して行ったのではと、私は考えます。
確かに現在の結婚制度は法律的に設けられたルールです。でもその発祥は誰かが決めたとか、単に宗教などによる倫理観ではなく、子孫継承のために学習して学んだ本能なのではないかと思います。

先に述べた鳥がつがいを作っている期間はおそらく月単位の短期間です。これに対して人間の場合には十年単位になります。
20代の中頃で結婚して子供を産み終わるのが仮に35歳、その後子供が一人前になるのに25年としましょう。その時には既に60歳ですか。ちょうど定年離婚の歳ですね。
でもこの歳で恋愛のやり直しができますでしょうか。その様な事を考えるなら、永年人生を共に歩んで来たパートナーと、この後も仲良く暮らしたいと思うのではと。私はそちらの考え方の人間です。

私自身は、その女性と末長く一緒にいたい。他の人ではそうは思えない。彼女でなければだめだと思ったから、知り合って早々に結婚を決意しました。既に還暦も過ぎましたが、その選択は間違っていなかったとこの歳になっても思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。非常に参考になりました。おっしゃるとおりですね。すごく納得がいきました。

お礼日時:2010/09/15 20:46

好きな人を合法的(?)に独り占めできて、しかも3分の2近く上手くいく可能性があるなら十分だと思いますけど。


何やっても問答無用で9割方失敗するというならちょっと考えるわ(笑)

多いのが正しいとは限らないけど、質問者さんのような考え方が超多数派になったとき、結婚という制度がなくなっているか変わっているのでしょうね。
    • good
    • 0

離婚率が30%を超えるから結婚する必要があるかと言われるなら、再婚率は60%を超えます。

男性に限れば70%を超えます。
結婚を確率だけで判断する必要はないと思います。
そこにはそれぞれの生き様があります。

質問者さんはどうされたいのですか。
「三分の一」の仲間入りをして自由に生きるか。
「三分の二」のままで幸せになることを考えるのか。
ご自分の幸せは何かを考えればいいと思います。
質問者さんの周囲の人々の幸せが質問者さんの幸せと重なることを願います。
    • good
    • 0

こんにちわ



お礼読ませていただきました。

確かに人は我慢をして生活を送っていると思いますが、それが今までの人類という視点で必要だと考えられた進化、文明の結果だと私は思います。

>もっと気楽に成らないでしょうか。
結婚というルール以外、全てにおいて各々の気楽であるべきと考える視点はあると思います。
「恋愛の法律(成人と未成年の恋愛)」「治安(国ごとに違いますよね?銃の扱いとか」「犯罪(もっと重くても・・・という事件は多々ありますよね)」
実際「気楽」に考えるというのはルールがあるからこそそう考えるのであって、ルールがなければ各々の視点で生活をしていきますよね?言ってしまえば私は仕事の気楽さ、生活の気楽さ、人が各々の求める気楽さを追求すると人類という視点での生活が成り立たなくなってしまうと思うんです。
それを縛る為のルールが法律ですよね?

なので、法律に引っかからない部分であれば気楽であることは良いと思います。しかしそれは社会から保障されないというリスクが伴うということだと思います。
    • good
    • 0

お礼読ませていただきました。

24saijinです。

>ただ、この離婚率の多さから言うと結婚というのは難しいことであると言わざるをえないとおもいます。
これは昔と現代の考え方の違いがありますよね?
昔は結婚していないのも恥ずかしい、離婚なんてありえない、再婚もありえないという一族の世間体という見方がありましたよね?
それが考え方が薄れてきた現代なので、熟年離婚(お見合いなどで結婚し、思い描いた生活との違いから子供の巣立ちと同時の離婚)
又は、出来ちゃった婚とその後の離婚(これは結婚事態の考え方が軽率で、出来ちゃったから結婚せざるを得ないという子供の為の結婚と、でも結局結婚生活がうまく行かなかった為の離婚)

上記の問題は「結婚」が難しいんじゃなく、取った行動が間違っている上での話だと私は思いますよ。(高齢者の離婚の方はしょうがないことだと思いますが・・・)

>もっと結婚とは何かということを学ぶべきだと思うし
これはもっともだと思います。
なので私は同棲という一緒の空間で生活することを付き合う際は必ずしますし、その生活に違和感を感じたら結婚生活も無いと考えます。(あくまで私の考える結婚の見方です)
ですが、皆が皆結婚に真面目とは言えないですよね?
結婚しても不倫等という軽率な行為をとる人たちが後を絶たないわけで・・・^^;
理性を保てない人間に秩序も何も無いと私は思います。

>新しい価値観の中で秩序は形成されていくとも思います
確かにおっしゃるとおりですが、時代に合わせて180度違う秩序を作り出すのって難しいですよね?
今いきなり結婚という法律を180度変えた発想をしてしまえば全ての法律を1から見直さなければならないですよね?それに今までに結婚した人はどうするのか?という問題もあります。

その為に各国の法律は徐々に徐々にしか変わらないですよね?結果として数年前にアメリカのどこかの州で始めて同性結婚が認められてましたが、他の国で同時のそれを行えない・・・それくらい秩序が絡み合っているので、新しい価値観だけで秩序を作りなおすということは難しいと思います。
そもそも秩序を作る人間達は現在民間人からの信頼が薄れている一方ですしね^^;政治はどうなるやら・・・。

>今の結婚制度を否定はしません。ただ、私の考える方法もあるなとおもいます
確かにそうだと思いますよ^^その代わり法律関係の保障がされませんよね?
ドリカムのボーカルさんなんかは質問者さんのおっしゃる発想そのものの生活をなさっていると思いますよ^^
確か結婚しない内縁の妻でしたよね?あの方・・。
例え話がおかしかったらすみません><。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔より結婚しやすく、また離婚しやすくなったと思います。世間体等を気にしなくなった。地域のコミュニケーションなどは減少し、核家族化や、生活の利便性の向上等さまざまな原因が考えられる。
ということは、それだけ、昔の人やまた、人は我慢をして結婚生活を送っていると思う。
もっと気楽に成らないでしょうか。

お礼日時:2010/08/24 13:55

こんにちわ



私(男です)の意見です。

少し話がそれる内容になるかと思います。
まず、質問者さんが言っていることは質問者さんが「無責任」についての考え方が甘いんじゃないかと思います。

現状「法律」という裁くルールがあるにも関わらず、それを破る人が後を断たないですよね?それがもしも「裁かれない」となれば今以上に無秩序な世界が出来上がります。
結婚もそのルール上の一つです。(昔とは考え方が変わってきてますよね?離婚に対する考え方等・・・)
結婚しないで子供を作ったならばそこにおける責任、保険関係の立証、血縁関係などグダグダになりますよね?
裁判など一定の「結婚というルールがある前提」の物には別の定義(結婚に変わる)を作らないといけなくなりますよね?

質問者さんは心情的な部分で結婚に対する見解を述べていますが、結婚を法律、生活上のルールという視点で考えると必要性が見えてきますよね?

>もっと自由でいいのではないでしょうか。
自由を増やすとそれだけ己の責任問題が増えますよね?裁く人は裁く基準をどこに置いたら良いか分からなくなってしまい、誤った結論を出してしまう可能性も増えてきます。
裁く側、一般的な見解をまとめる為の基準の一つとして考えればいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りと思います。
ただ、この離婚率の多さから言うと結婚というのは難しいことであると言わざるをえないとおもいます。
もっと結婚とは何かということを学ぶべきだと思うし、新しい価値観の中で秩序は形成されていくとも思います。
今の結婚制度を否定はしません。ただ、私の考える方法もあるなとおもいます。

お礼日時:2010/08/24 11:53

貴方のような疑問を持つのも 変なことでは無いと思いますよ。



ただ 結婚している貴方がそれを言うのは ちょっと変かな?
私の場合は 同様の疑問を持ったまま結婚しないで好きなように楽しく生き 61年が経ちました。
結婚しようがしまいが 子供がいようがいまいが 死ぬ時はどうせ独り・・・。
結婚したために 子供がいるために 残りの人生を暗く送る人も少なくないようですしネ (笑い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ 結婚している貴方がそれを言うのは ちょっと変かな?
これは結婚して思いました。
すばらしいですね。疑問を持っていたから結婚しなかった。
すでに悟ってる感じがします。
結婚したために 子供がいるために 残りの人生を暗く送る人も少なくないようですしネ
本当にこのために悩んでる人が少なくないような気がします。

お礼日時:2010/08/24 11:46

質問者さんはそもそも何のためにというか何で結婚なさったんでしょう?


お相手に対する気持ちは何かなかったのでしょうか。
結婚する理由なんて人それぞれだと思います。
意味があると思って自分は結婚生活を続けていますが、自分自身意味がないと思っているならその関係を続けなくてもいいかもしれないですね。
それこそ仰るとおり自由でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

世間体のためですよ。

あとは国からすれば管理のため。
他人からすれば、あの人とあの人が本当に付き合っているのか、なんて判断できませんから
「結婚」というフラグを本人達に立てさせるんです。

ドライに捉えれば、一種の資格みたいなもんです。
能力があると言っても、資格の免状を持っていなければ公的には認められませんね。
それと同じです。
    • good
    • 0

原始時代は そうあったろうね。



しかし、いつの間にか 道徳とかいう考えがでてきた。

そうしないと 男女のなか 収拾がつかないようになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!