
このBIOSはUSBブート非対応?
機種はLL750/B(NEC,LaVie)で、つい最近買ったものです。
BIOSの設定は
起動順位
1.CD/DVD
2.USB FDD
3.USB Memory
4.HDD1
5.HDD2
起動させない
USB HDD
USB CD/DVD
Network
となっています。しかし、USBフラッシュメモリーを刺してもUSBブート出来ずに内蔵HDD(HDD2)から起動してしまいます。もちろんUSBにはブートローダーもOSも入れていて、他のパソコン(USBブートに対応しているネットカフェのパソコン)では起動できます。
このBIOSはUSBブート非対応なのでしょうか?もし非対応だとすれば、『USB Memory』とは何のブートを意味するのでしょうか?
外付けHDDの購入も考えています。USB2.0接続の外付けHDD、若しくは、USB3.0接続の外付けHDDでは起動出来るのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
BIOSセットアップ画面の詳細タブの中の"USBレガシー機能"を"使用する"に変更してみてどうでしょうか?私の場合はこれでUSBブートが可能になりましたよ。
尚、この件はNECのサポート窓口の121コンタクトセンターに問い合わせましたが、
サポート対象外ということで何のアドバイスももらえませんでした。
今回のNECのサポートの対応にはとても失望しました。
一時は、このPCを下取りに出して別のPCに買い換えることまで考えましたが、
結果的に苦労して自己解決できました。
No.1
- 回答日時:
私も別PCにて同様の経験をしたことがあります。
そのときは2個の(メーカーの違う)USBメモリーを準備し、2台のPCで検証。
1台のPCでは2つのUSBメモリーでもブート可能。
もう1台では片方のUSBメモリーでは起動不可。もう片方では起動できました。
上記結果から相性問題とのことであきらめました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
Dell製品のサービスタグについて
中古パソコン
-
VHSテープの映像を一括して外付けHDDにコピーする最も良い方法を教え
デジタルカメラ
-
-
4
携帯電話で受け取ったメールをパソコンで見る方法はないでしょうか
SoftBank(ソフトバンク)
-
5
8ミリビデオテープを編集してDVDにする方法を教えてください
ビデオカメラ
-
6
突然画面表示が大きくなって戻らない・・
中古パソコン
-
7
旦那のメールを私に勝手に自動転送できる機能
docomo(ドコモ)
-
8
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
カタカナ入力ができなくて困っています。
ノートパソコン
-
10
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
11
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
外付HDDが故障し、処分するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
14
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
15
1962: No Operating system found で起動出来ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
1台の液晶モニターに2台のPCの画面を表示する様な、液晶モニターはあり
デスクトップパソコン
-
17
DELL inspiron1300のCPU交換
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
19
プラグインパワー方式の録音マイクを、そうではないPCに繋いでもマイク・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
20
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1962: No Operating system fou...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ASUSノートPC'Windows8, biosの...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
DETROYでデータ消去 CDブート...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
手軽にハードディスクを壊す方法
-
ubuntuをusbから起動しようと思...
-
USBメモリからOS起動
-
VMWareで大きなビープ音がなる
-
PC Building Simulatorが起動し...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
linuxについて
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
EmachinesのUSBからのBOOTについて
-
B'sCLiPについて
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
realvncについて
-
同じPCゲームを2つ
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
ブラウザのホームが勝手にms...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの...
-
このBIOSはUSBブート非対応?
おすすめ情報