14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

31歳主婦です。早婚で上は、小4の子供がいます。パートで障害者にかかわる経験をしてから、やりがいを感じて、自分に向いてるのかなと思ってから、養護学校の先生に興味がわきました。でも パートで転々とした職歴で教員試験に合格する見込みあるのでしょうか?                 それから、音楽短大を出てましたが、中学2種音楽教員免許が 実習しなかった為 取れてません。科目等履修で足りない分を取得しようと思いますが、音楽の科目と教職の科目の追加科目が多いです。安価で 1年前後で取得できる方法 他の選択肢があれば 教えてほしいです。免許取得後特別支援免許をすぐとって最短で何年で最終目標にたどり着けるのかご存知の方いたら教えてください。

A 回答 (1件)

>科目等履修で足りない分を取得しようと思いますが、



基本的に、通信であれ、通学であれ、

「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限る」
「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めない」
「科目等履修生の、教育実習の履修は、本校通学部か通信教育部で、
教職に関する科目○単位以上、教科に関する科目○単位以上、合計○単位以上を修得した者のみ特別に許可します。
教育実習1科目のみの科目履修は認めません」

・・・といった履修制限をしている大学・短大が多いです。

これらの履修制限のため、科目等履修生として
教育実習や、介護等体験実習が履修出来ない場合は、
短大などへ、1年生として再入学するか
通信制大学などへ、正科生や課程正科生として3年次編入するかしないと、
教育実習や、介護等体験実習へ行くことが出来ず、
教員免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。

>安価で 1年前後で取得できる方法 他の選択肢があれば 教えてほしいです。

基本的に、通学であれ、通信であれ、教育実習は、

短大1年生の時→教育実習をさせて頂く中学校へあいさつに行き、来年の教育実習生としての受け入れを承諾して頂く。

短大2年4~5月→中学校教育実習事前指導(6時間)

短大2年6月or9月→中学校教育実習(平日連続4週間)

短大2年後期→中学校教育実習事後指導(1時間)

・・・という風に、実習する前の年から手続きする必要があるため、最短でも2年かかります。

※実習期間は、実習先学校が都合の良い日を指定します。
nya-ymさんが都合の良い実習期間を指定するということは出来ません。

※今のところ、中学音楽2種免許を取得出来る通信制短大はありません。

・明星大学通信教育部
・大阪芸術大学通信教育部

では、中高音楽1種免許を取得出来ますが、
1種免許取得を目的としたカリキュラムを組んでいますので、
中学音楽2種免許の取得を目的とした履修が出来るのかどうかなど、
詳しいことは、学校へ電話などで直接お尋ね下さい。

>音楽の科目と教職の科目の追加科目が多いです。

文部科学省は、平成10年に教職課程のカリキュラムを大幅に変更しました。

a)中学校教育実習が、3単位2週間必修から、5単位4週間必修へ増加。
b)教育相談論が、2単位必修から、4単位必修へ増加。
c)「教科または教職に関する科目」の新設による必要単位数の変更。

d)教職課程必修科目として新たに、「介護等体験実習」を新設。

☆小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係わる教育職員免許法の特例法に関する法律 (介護等体験特例法)では、
介護等体験実習は、
「教職課程のある大学や短大が、
都道府県社会福祉協議会や、都道府県教育委員会に、
実習希望者全員分を一括申し込みすること」
と規定されています。

そのため、個人で実習施設を探す必要はありません。

介護等体験実習は、

(例)1年前期→介護等体験実習事前指導(6時間)
1年後期→社会福祉施設実習(平日連続5日間)
2年前期→特別支援学校実習(平日連続2日間)
2年後期→介護等体験実習事後指導(1時間)

・・・という風に、事前指導が全て終わってからの実施となります。
原則として、事前指導を1回でも欠席されると、実習への参加が出来ませんので、
来年の介護等体験実習事前指導を再履修することになります。

※実習先によっては、土日や祝日はお休みというところもありますので、
実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。

※実習期間は、実習先施設や実習先学校が都合の良い日を指定します。
nya-ymさんが都合の良い実習期間を指定するということは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

riripasuさん 詳しい情報ありがとうございます。少し安易に考えてたかもしれません。免許取得は思ったより、時間も金額もかかりそうですね・・・。1年前後は難しいということもわかり、免許取得を諦めるか、時間をかけて挑戦するか 再度検討したいと思います。 ご意見ありがとうございました☆

お礼日時:2010/08/29 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報