No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あらゆる面でM1戦車が遥に優れています。
ほぼ100%M1が勝つでしょう。まともに打ちあっては、M1戦車は74式戦車の射程外からドンドン命中させてきます。
もし74式がそれを掻い潜って自分の有効射程内に入っても、
T-72の125mm滑空砲ですら通用しなかったM1の複合装甲には
よほどの近距離に迫らない限り通用しないでしょう。
機動性の面でも、ガスタービンエンジン搭載のM1は速度・瞬発力・悪路踏破力に優れ、
ディーゼルエンジンで馬力も半分以下しかない74式を遥に凌駕しています。
74式はフットワークでかわすどころか、逆にM1に翻弄されてしまうでしょうね。
もし、74式が勝機を見出すとすれば、遮蔽物の多い地形を利用し、
側面あるいは後方近距離からの先制攻撃、いわゆる奇襲しかないでしょうが、
M1の索敵能力は世界最高水準であり、イラク戦争時にT-72を寄せ付けなかったように、
74式を間近まで近づかせないでしょう。
No.6
- 回答日時:
スペックだけを並べて比べれば、圧倒的にM1の優勢でしょうが、案外74式も意外と健闘できる可能性はあります。
もちろん砂漠のような開豁地で正面から撃ち合えばあっという間に勝敗はつくでしょうが、隘路や都市部のような建造物が立ち並ぶ状況や、森林地帯や丘陵地のように地の利を生かしての攻撃をすれば、M1にも相当な損害を強いることが出来ます。
74式の105ミリ砲に不安が残りそうですが、心配はありません。湾岸戦争当時も105ミリ砲搭載のM1や、これも105ミリ砲搭載のM60がそこそこの活躍をしているのは、その主砲弾の性能に大きく与るところがありました。
現代の戦車砲弾における双璧はHESHとAPFSDSですが、APFSDS弾は別に滑腔砲だけの専売特許ではありません。ライフル砲でも使用できるAPFSDS砲があってこその、湾岸戦争での105ミリ砲の活躍でした。この105ミリ砲弾は(M735)現在でもかなり通用するもので、何を隠そう74式もこのM735をダイキン工業がライセンス生産をしており、74式主砲弾に採用しています。
もっともそれでもM1の正面複合装甲はさすがに貫けませんが、M1の弱点であるサイド、リング、背後のラジエターグリル付近を狙えば、破壊は出来なくとも行動不能の状態に陥れることは余裕で可能です。
湾岸戦争でのM1とイラク戦車部隊のキルレシオは1対400でしたが、それでも戦争期間を通じてのM1の損害19両(そのうち半数は「ブルーオンブルー」と呼ばれる同士討ちでしたが)のうちの2両は、確実にイラク戦車(T72)の戦果でしたので、そこまでM1が無敵というわけではありません。RPGでさえM1を喰っています。
ただなんといっても、イラク戦車部隊の戦車そのものと戦車兵の練度が酷すぎました。戦車自体は旧ソ連からのあてがわれ物だったため意図的にスペックダウンされており、その装甲やFCSなどの主要性能は旧ソ連戦車部隊の戦車とは外見は同じであっても、中身はまったく別物だとさえ言えるものです。そういう事情もあってイラクはその後自国での戦車生産を模索していたのですが、それはまた別のお話ですので省きます。
イラク戦車兵の練度にいたっては、陸自戦車兵のそれと比べること自体が陸自に対して失礼というほど情けないものです。それになんといっても部隊そのものの士気の高さと、高度な部隊運用を合わせた考えれば、間違いなく74式はM1を痛い目に遭わせられる可能性をしっかり持っています。
No.5
- 回答日時:
普通に考えて、74式の勝ち目は薄いのですが・・・一方的な結果に終わるとは言い切れません。
湾岸戦争の地上戦において、米軍はM1戦車を4両(以上)失っています。M1同士の同士討ち(!)もありましたが、T-72に撃破されたM1が存在したことが戦後の調査で判明しています(公式の調査結果として発表されています)。
不用意にイラク軍戦車隊と遭遇した米軍戦車中隊が統制が取れないままに戦車戦に入り、混乱のさなかにイラク軍のT-72戦車にM1戦車が撃破されるなど、戦死者が出ると共にM1戦車やブラッドレー歩兵戦闘車など数両を失ったという、さんざんな結果に終わった戦闘が報告されています。
湾岸戦争の記録を見ても、米軍を含む多国籍軍の勝因は豊富に揃えたM1戦車に代表される最新戦闘車両の優位性だけではなく、訓練を積んだ戦車兵と指揮官の冷静な判断が勝利に繋がった感があります。
>74式戦車とM1戦車が戦った場合
1対1の戦車戦は考えにくいのですが・・・どのような戦闘を想定しているかにもよりますが
実戦経験皆無の中隊長に指揮された急造の寄せ集めM1戦車隊とベテランの中隊長に指揮された実戦経験豊富なベテラン揃いの74式戦車中隊の戦闘で、74式に有利な地形だったら、M1側が相当に苦戦する可能性もあります。
もっとも、デリケートすぎて平時でも稼働率が低いと言われる凝った油気圧サスペンションを持つ74式戦車・・・必要な数が戦場に出られない「不戦敗」の可能性もあるんじゃないか と。
No.4
- 回答日時:
ワンサイドゲームでM1が圧勝するでしょう。
他の方も書いていますが、湾岸戦争で米軍のM1はイラク軍を圧倒し、戦闘で破壊されたM1は一両もないといわれたほどに暴れまわりました。M1には最新鋭の照準装置がついており、それで一度相手をロックオンすると自動的に目標を砲身が捕らえ続けます。ディスカバリーチャンネルで、M1がテレビカメラを捕捉しながら不整地を走るところを見たことがありますが、戦車本体が上下左右に激しく揺れるのに砲身は不気味なほどテレビカメラをピタッと捉えていました。また有効射程距離はM1の方が圧倒的に勝っているのは明らかです。
現在の自衛隊の主力戦車は90式となっており、74式は旧型です。ですから、74式が勝てなくてもそれは当然のことといえるでしょう。また90式も時代に合わせて改良版が作られているので順次更新される予定ですがこんなご時勢なのでなかなか予算がつかず、配備は遅々としているのが現状です。
アメリカは長年戦車を作るのが今ひとつヘタだったのですが、現在のM1A2は世界最強の戦車であるということは専門家及びミリタリーマニアの見解がほぼ一致するところです。燃料バカ食いのガスタービンエンジン(しかも整備にも手間と金がかかる)を採用できるなんて米軍くらいです。エンジンの信頼性に疑問が持たれていましたが、最も苛酷な環境である砂漠の湾岸戦争で大きな問題にならなかったので、ここも解消されています。
ちなみに、自衛隊がM1を採用するのはほぼ不可能といえるでしょう。アメ車を見ても分かるように何もかもがデカいアメリカでは大きさと重さの制限を受けません。しかし、日本の道路事情(普段はトレーラーに乗せて移動させる)を考えるとM1は大きさも重さも「オーバー」しているのです。
No.2
- 回答日時:
湾岸戦争では74式戦車と同世代のイラク軍のロシア製T-72戦車が米軍のM1A1戦車にボコボコにやられています。
74式戦車は戦後第2世代戦車でM1戦車は戦後第3世代戦車です。機動性も防護力も全く違います。
現在、米軍が使用しているのは改良型のM1A2戦車で第3.5世代戦車に分類されています。
74式戦車ではM1戦車には勝てないでしょう。
No.1
- 回答日時:
ウィキペティアによると、74式戦車は「エンジン出力に余裕がないため装甲は軽量化し機動性を重視している」とのことなので砲弾を先に撃って直撃すれば一撃必殺でM1戦車が勝つかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 ロシア軍最強の戦車ってT-90ですか? アメリカの最強戦車は までM1エイブラムスですか? 1 2022/07/31 17:22
- 政治 今、ウクライナを支援しないと、日本が中国から攻められた時、支援してもらえませんよね? 5 2023/06/16 17:22
- 世界情勢 現在のロシア軍の状況で、生き延びたければ、戦車兵より歩兵の方がマシって言えるかな? 6 2023/03/25 19:29
- 軍事学 ウクライナ情勢の事で質問です。 ウクライナ情勢では、アメリカを含む西側諸国がウクライナに武器や資金を 7 2022/10/03 15:20
- 軍事学 中国はインド軍との戦闘を想定して新型の15式軽戦車を開発配備したらしいですが、実際の戦闘に投入された 3 2023/04/08 02:07
- 軍事学 中国の15式軽戦車は普通の戦車が運用出来ない場所で運用出来るそうですが、そういう場所では具体的にどう 2 2023/04/14 01:43
- 戦争・テロ・デモ 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 5 2022/10/30 13:29
- 特撮 ヒカリアンは何故新幹線が正義で、SLが悪役なのでしょうか? 1 2022/11/13 11:24
- 政治 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 2 2022/10/29 18:50
- 政治 ウクライナ戦争で分かった事は、多数の戦車や装甲車を有するロシアが、多数の個人携帯式の対戦車ミサイルを 12 2022/04/22 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦車と歩兵で攻める小隊は何小...
-
安価なドローン兵器でも国防に...
-
現代の戦車は、どうやって相手...
-
74式戦車とM1戦車が戦った場...
-
日本の戦車が最も活躍した戦闘...
-
装甲って微弱な攻撃でも積もれ...
-
Jagdtigerの正面装甲をISU-152...
-
対戦車弾の先端の長い棒の意味
-
アントノフ KT-40
-
輸送船の撃沈がなければ、フィ...
-
10式戦車は重量と防御力どちら...
-
タイガー(ティーガー)戦車の...
-
質問です。カモフラージュとは...
-
インディージョンズに出てきた戦車
-
未だにソ連の122ミリ砲が破...
-
ドローンにより戦車が多く破壊...
-
木製ジグソーパズルの糊付け
-
漢字得意な方へ!
-
同型キャビントラックについて
-
受け側のプラスチックのねじ山...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦車(兵器)のネーミング
-
第二次世界大戦時で最も優秀な...
-
第二次世界大戦時に米軍が使用...
-
タイガー(ティーガー)戦車の...
-
インディージョンズに出てきた戦車
-
47ミリ・57ミリ砲とか中途半端...
-
空挺部隊の対戦車戦
-
日本軍が鹵獲した戦車でスチュ...
-
レールガンの運用方法はなんで...
-
戦車砲弾のAPFSDS弾は装甲貫通...
-
戦車不要論者多スギィ‼︎
-
戦車を素手で倒すって災害レベ...
-
戦車とランクルが衝突したら、戦...
-
手持ち兵器「ジャベリン」を
-
中国の99式戦車は、陸上自衛...
-
司馬遼太郎が最初に乗った戦車...
-
戦車の運用
-
戦車連隊の疑問
-
爆弾を背負って戦車に飛び込む...
-
「マメタンク」って何ですか?
おすすめ情報