
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
戦車は全ての方向に置いて同じ厚さの装甲で防御されているわけではありません。
ベンチレーターの放熱口のように、技術的な理由で装甲を薄くしなければならない箇所もあります。そういう脆弱な箇所を狙って拳銃の銃弾を何十発も撃ち込んだら、機械部品が壊れて事故を起こす可能性は完全には否定し切れませんが、十分な厚さがある装甲に同じ効果しか無い銃弾を撃ち続けても、それ以上の効果は期待出来ないでしょう。
戦車砲に耐えられる戦車と言うのは、解釈を間違えているように思います。戦車砲と言っても、砲弾は多種多様で、以下のようにさまざまな破壊手段を持つ砲弾が存在します。
砲弾:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B2%E5%BC%BE
攻撃を受ける戦車は全ての砲弾に対して無敵なわけではありません。砲弾の種類によっては装甲を撃ち抜かれる場合があります。砲弾の数の多さで決まるものではないのです。
湾岸戦争時には破壊力が大きな砲弾が使用されましたが、装甲は撃ち破れなくても、砲塔が吹き飛んでしまい、装甲の厚さでは破壊を防ぎ切れないという方法を使ったものでした。
軍事技術は日進月歩で進歩していますから、現存する戦車は遠からずして、技術改良された新型砲弾によって破壊される運命にあります。戦車砲に耐えられる戦車は、過去の遺物になるだけです。
No.3
- 回答日時:
はじめまして
微弱な攻撃でも積もれば壊れますか?
この質問文だけで答えます。
いつかは壊れます。何万年ってかければ壊れます。
例えば、水。 水滴を2m位上から下に置いた石版に一滴、毎日垂らします。
一滴の水の力でさえ積もれば石に穴を開ける事が出来ます。
例。・(水なら、1万年)。(砂なら千年)。(石コロなら100年)。(鉄球なら10年)。
石矢、弾丸、徹甲弾、砲弾、ミサイル、と使う武器で、打ち込む数が多いか少ないかの差で
いつかは壊れます。人が造った物は人間によって壊されます。
ちょっと、意地悪な回答でごめんね、天邪鬼なもんで。
やはり積もれば、
接触面の分子や原子を弾き飛ばせれば、
いつかはそれが積もって壊れるのですね。
単に必要な回数が人間にとっては
変化が無いと感じるほど微量か否か。
遠い未来にはそんな事すら起こらない技術が
生み出されたりもするのでしょうかね。
放置するだけでも電子が抜けて物体は弱るなんて
聞いたりもしますし。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
A10の30mm砲は戦車砲が120mm砲が標準的だとすると、
弾としては数10分の1以下の大きさですが、
弾が飛んでくる音がしたときには撃破されているといいます。
1発目でそうならなくても2発めも同じところに入る確率が高いので、
対戦車用のHEAT弾でなくても、そうなるようです。
拳銃の弾は対人用ですからね。鉛の弾が10000000発あたったところで
破壊できる鉄板の厚さは大したものではないので、100mm以上の鉄板は
疲労するようなものでもないでしょう。
一定の威力が有れば何発も同じ箇所に当たれば
どんどん破壊されて行くのですね。
>鉛の弾が10000000発あたったところで
>破壊できる鉄板の厚さは大したものではないので
弱過ぎるとほとんど削れすらしないのですね。
ご回答ありがとうございました。
少し疑問が解けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 なぜ4号駆逐戦車に88ミリ砲を搭載できなかったのですか? 4 2022/11/12 15:48
- 政治 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 2 2022/10/29 18:50
- その他(ニュース・社会制度・災害) ロシアウクライナ戦争、日本がイメージす戦争とはずいぶん違いますね。 7 2022/10/17 23:35
- 政治 ウクライナ戦争でゲームチェンジが起きてますよね? 2 2022/04/13 03:19
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ軍歩兵の移動手段について 7 2022/03/25 00:16
- 戦争・テロ・デモ 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 5 2022/10/30 13:29
- その他(趣味・アウトドア・車) 戦車 装甲車 火砲の弱い部分はどこですか?? (国内外問わず) また、01/LAM/MG等で どのく 3 2022/05/13 18:50
- 軍事学 最近の整形弾頭は50mも手前から爆発して敵の戦車を攻撃するのですか? 3 2023/03/02 23:18
- 戦争・テロ・デモ ロシアのウクライナ侵攻で戦車の弱点が明白となった。戦車は側面は装甲板が厚くミサイルを跳ね返すが、人間 6 2022/05/24 17:21
- 軍事学 戦車のことで質問です。 ロシア軍が使用している戦車(T-64やT-72やT-80やT-90等)はエイ 5 2022/12/09 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦車と歩兵で攻める小隊は何小...
-
安価なドローン兵器でも国防に...
-
現代の戦車は、どうやって相手...
-
74式戦車とM1戦車が戦った場...
-
日本の戦車が最も活躍した戦闘...
-
装甲って微弱な攻撃でも積もれ...
-
Jagdtigerの正面装甲をISU-152...
-
対戦車弾の先端の長い棒の意味
-
アントノフ KT-40
-
輸送船の撃沈がなければ、フィ...
-
10式戦車は重量と防御力どちら...
-
タイガー(ティーガー)戦車の...
-
質問です。カモフラージュとは...
-
インディージョンズに出てきた戦車
-
未だにソ連の122ミリ砲が破...
-
ドローンにより戦車が多く破壊...
-
木製ジグソーパズルの糊付け
-
漢字得意な方へ!
-
同型キャビントラックについて
-
受け側のプラスチックのねじ山...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦車(兵器)のネーミング
-
第二次世界大戦時で最も優秀な...
-
第二次世界大戦時に米軍が使用...
-
タイガー(ティーガー)戦車の...
-
インディージョンズに出てきた戦車
-
47ミリ・57ミリ砲とか中途半端...
-
空挺部隊の対戦車戦
-
日本軍が鹵獲した戦車でスチュ...
-
レールガンの運用方法はなんで...
-
戦車砲弾のAPFSDS弾は装甲貫通...
-
戦車不要論者多スギィ‼︎
-
戦車を素手で倒すって災害レベ...
-
戦車とランクルが衝突したら、戦...
-
手持ち兵器「ジャベリン」を
-
中国の99式戦車は、陸上自衛...
-
司馬遼太郎が最初に乗った戦車...
-
戦車の運用
-
戦車連隊の疑問
-
爆弾を背負って戦車に飛び込む...
-
「マメタンク」って何ですか?
おすすめ情報