
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我々ネイティブは、何気なしに日本語を使っているわけですが、なぜその表現を選択するのか、という「本質的理由」については(私も含め)案外わからないことが多いものです。
その意味で、自信はありませんが、あくまで個人的感覚として回答してみます。
1.
(ア)「明日、天気が(よかったら)、ピクニックに行こう。」
(イ)「明日、天気が(よければ)、ピクニックに行こう。」
は似てはいますが、微妙な違いがあります。
アの場合、
「天気がよい」ということを、純粋に(単純に)仮定しています。
「もし天気がよいという条件さえ整ったら、明日、ピクニックに行こう」というニュアンス。
「条件先行型仮定法」と名づけることもできそうです。
「天気がよかったら」という条件が主で、「ピクニックに行こう」という提案は従です。
イの場合は、
「ピクニックに行くという目的のためには、明日、天気がよいことが条件になる」
といったようなニュアンス。
「論理先行型仮定法」と名づけてもいいかもしれません。
銀行の場所を尋ねる人に向かって、
「その角を曲がったら銀行が見えます」
とは、おそらく言わないはずです。
「銀行を見つけるという目的のためには、その角を曲がることが条件になる」
というような意味で、
「その角を曲がれば銀行が見えます」
と大半の人は(論理的に)表現することでしょう。
2.
「山田先生は背が高くて、ひげがはえている方です。」
この表現を不自然と思う感性は素晴らしいですね。
不自然な理由は、「(ひげが)はえている」という表現です。
「はえている」は自動詞なので、まるで苔でも【自然にはえているかのような印象】を与えてしまいます。
ひげが生えているのは本人の意志によるものだ、というニュアンスを表すため他動詞にして、
「山田先生は背が高くて、ひげをはやしている方です」
とすると、自然に聞こえるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/31 23:21
何度も読みました。hakobuluさんの回答、詳しいし、分かりやすいです。読んだあと、二つの言葉のニュアンスを感じました。微妙ですね。試験にそんな問題にあったら、シマッタという感じがします。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
A.「明日、天気がよかったら、ピクニックに行こう。
」B.「明日、天気がよければ、ピクニックに行こう。」
上の文の聞き手が若いお嬢さんであるとしたら、話し手は(イ)謹厳な中年のお父さん、(ロ)ボーイフレンドのどちらでしょうか。
答は A=(ロ) B=(イ)
理由
(1)「たら」は口語的な感じ、「ば」は文章語的な感じの語です。「ば」は謹厳なお父さんの方が似合うでしょう。
(2)「たら」は、後の文が大事な場合に使い、「ば」は前の文が大事な場合に使うことが多いです。
つまり、Aは「ピクニックに行こう」に重点があり、Bは「天気の具合」に重点があると言えます。
以上から、どちらの文も日本語として間違いではありませんが、会話文の雰囲気としては、Aの方がよいと思います。
郵便局への道順を尋ねた人への答え方には
A「その角を曲がったら、郵便局が見えます。」
B「その角を曲がれば、郵便局が見えます。」
A,Bどちらの言い方もあります。これは前の文、後の文のどちらに重点を置いているかの差です。
「たら」と「ば」で大事なことは、後の文が意志文(文章としては大事)ですと、「ば」が使えないことがあります。
「その角を曲がったら、右へ行ってください」・・・O
「その角を曲がれば、右へ行ってください」・・・(通じなくはないですが変です)
(前の文が状態を表すのであれば、意志文でも大丈夫です。冒頭の二つの文の通りです)
「山田先生は背が高くて、ひげがはえている方です。」
別に間違い文ではありませんが、無精ひげを生やしているように聞こえます。
「(立派な)お髭の方」とでもすれば、失礼にはならないと思います。
以上ですが、問題の日本文には間違いはありません。
しかし、会話は雰囲気が大事ですから、細かいところで差をつけてみました。
No.5
- 回答日時:
「明日、天気がよかったら、ピクニックに行こう。
」「明日天気がよければ、ピクニックに行こう。」
これは単純にリズムの問題。「よければ」よりも「よかったら」の方がくだけてて子供らしい感じはするけど、どっちでもいい。
「山田先生は背が高くて、ひげがはえている方です。」
これは「背が高くて」、「ひげが生えている」と、「が」が2回連続しているのが少し不自然。少しだけね。話し言葉では普通の人は気づかない。
「山田先生は背が高くて、ひげの生えている方です。」とするとより良い。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
1.「明日、天気が()、ピクニックに行こう。」
「よかったら」と「よければ」のどちらでもよいです。
どちらも日本人が使う表現です。
しかし、どちらかといえば、「よかったら」の方が自然です。
「天気がよかったら」という言い方には、「天気がよいことを当日に確認してから」という意味があるからです。
2.「山田先生は背が高くて、ひげがはえている方です。」
まったく自然です。普通の日本語の文です。
同様の例を作文してみました。
「韓国は日本から近くて、工業が栄えている国です。」
「***高校は入学試験の競争率が高くて、スポーツ部も強い進学校です。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- フランス語 関係詞ou(アクサンが出ません)について 1 2022/08/16 08:36
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- 英語 予告の"that"と"this"の違い等について 7 2022/08/25 11:36
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 英語 英語、英文法についてです。 willは直説法でしょうか? 直説法は単に事実を述べるだけですよね。 I 3 2023/04/13 21:31
- 新卒・第二新卒 23卒就活生です。同じ企業の説明会に2回参加することについてどう思いますか?? 先日Webでの説明会 1 2022/04/28 12:19
- 就職 23卒就活生です。同じ企業の説明会に2回参加することについてどう思いますか?? 先日Webでの説明会 1 2022/04/28 12:25
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
古典
-
あるので、するので、なるので
-
終わり次第連絡します という文...
-
but although 同じ意味を含む...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
「となる」と「になる」の違い
-
right とjustの違い
-
このことにつきまして
-
言葉づかいについて、 『あなた...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
「which what A is called.」「...
-
This is the point where you a...
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
「以下の合成着色料を一つない...
-
チェリー・ピッキング の対義語...
-
マザー・テレサの英語紹介文に...
-
このthat節ではなぜshouldが使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
「となる」と「になる」の違い
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
終わり次第連絡します という文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
このことにつきまして
-
古典
-
真の勇者とはなんだろうか? 私...
-
What is your nationality?
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
「~自体」「~自身」という言...
-
「だが」という接続詞について...
-
but although 同じ意味を含む...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
常体と敬体が混在する文章
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
意見文のテーマが決まりません...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
古典についてです。 ひとのこと...
おすすめ情報